
子供3人、親含めて家族5人って不便って言い方悪いけど色々問題ありませ…
子供3人、親含めて家族5人って不便って言い方悪いけど色々問題ありませんか?
私は子供3人欲しいのですが、最近所々「これ子供3人だったらどーする?」と考える事が多いです。
・車ですが、前から2人、2人、3人の7人乗りの車に乗ってます。
私は助手席じゃないと酔ってしまうので真ん中と1番後ろの席には乗れません。
私運転でもいいのですが、運転下手なので家族でお出かけの時は基本旦那が運転。
そうなると前は私と旦那。
子供3人のうちチャイルドシートの関係で真ん中の列は、生まれてくる子と息子で1番後に娘となります。
1番後ろに1人となると可哀想と思ってしまいます…
・外食行く時、4人席が多いですよね。
3対2で座ればいいですが、どうしても1人だけお誕生日席になってしまう事があります。
ファミレスなんかは、今ロボットが運んでくるのでお誕生日席に座ると邪魔になります。
・ディズニーなど遊園地に行った時だいたい2人乗り。
誰か1人で乗ることになる
などなど色々どーするんだ問題が起こりそうで🤔
私自身3人兄妹でしたが小さい頃の記憶で唯一覚えてて嫌だったのは、誰が助手席に座るかと毎日喧嘩してました。
それだけだったのですが、5人家族って色々不便ですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 7歳)

ママリ
子ども3人、何かと大変なときあります😭
おっしゃる通り、車の座席問題😅
私も車酔いするので、助手席が良いのですが、家族で出かける時は1番後ろに行ってます💦
子ども達の助手席争奪戦が毎日です💦
外食と遊園地は何とかなってますね✨
でも、子ども2人やったらもっと楽?というかまとまってたと思います🥹
子ども1人にちゃんと大人が1人つけるので✨
寝る時も大変ですよーー😂
誰がママの隣で寝るのか問題。どうしても、1人隣で寝れない子が出てしまうので😭
歳の差があいていると、1番と3番がセットになるので、それはそれで楽かなーと思います😊

メメ
わかります!世の中の色々なものが4人向けだなあ…と気付かされました💦
挙げられてるものは全部わかりますし、最近我が家が困ったのは宿です。
子どもが2人のうちは未就学なら添い寝扱いでOKなのに、3人になった途端に部屋は見つからないわ未就学でも1人添い寝にはできなくなるわでものすごい宿探しが大変になる&予算が跳ね上がるのが恐ろしいと思いました💦
5人家族であることに後悔はありませんが、もうちょっと便利になってほしいなとは思いますよね😅

はじめてのママリ🔰
まだ1番下が1歳ですが、やはり4人家族だった頃と比べると不便だなと思うことは多いですね🥲
書かれている事以外だと、ダイニングテーブルのイス配置問題、食洗機に入り切らなくなった、洗濯物も2回になった、建売なので子供部屋が2部屋しかなく部屋割り問題、寝室のベッドのサイズ問題ですね。

はじめてのママリ🔰
確かに!😂
でも、車は夫が運転なら私が助手席以外考えた事無かったです🤣
今は3列目に1番上の子が乗ってて、むしろ3列目を2番目と争ってます。笑
遊園地は確かにそうなりそうですよね🥲
年齢にもよりますが夫が1人かな🤣
そもそも下の子が楽しめる年齢の頃には上の子は中学生?、ついて来てくれるかも微妙だなと思います。

はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
でもそれも小さいうちだけで
我が家は中学生2人と小1なので
特に今不便と感じた事はなく
むしろ3人で良かった(真ん中に弟が出来た事など)と思ってるし
子供達もそう言ってくれます🤍
コメント