
保育園に預けた4ヶ月の娘の登園時間について相談。営業職で不規則な勤務。午後の時間帯に登園させたいが困難。週2回の休みや保育園の休みについても悩み中。
保育園に入れたばかりで分からないことが多すぎて、質問です!
4ヶ月の娘を預けています。
営業職のため、決まった時間に出勤でなく、終わり時間もまちまちです。
先日、その事情を話し、午後の時間帯に登園させてほしい日があると二週間前に相談しましたが、生活リズムがあるのでいつもと同じ時間に来てほしいと言われました。休みがなかなか取れないので、その日は仕事が午後からなので娘の4ヶ月検診に行ってから仕事に行きたく、困りました。
今後、仕事の兼ね合いでこういったことが多くあるのに、困ってしまいました…
保護者が休みの日は保育園が休みという決まりなら、仕事の時間に合わせて登園、帰宅は、ダメなことなのでしょうか?
また、低月齢のため、保育園を週2回くらいはお休みさせたいと思っています。これもダメなんでしょうか?
分からないことばかりで、、、教えてください!
- ぴー(6歳)

まりっく
4ヶ月検診に行くという事情を話してもダメなんですか?!
うちの園では快くオッケーしてくださると思います❗️
一応生活リズムをつけるという目的で9時までに登園となっていますが、事情がある日は仕方ないと思います。
週2のお休みはどうでしょう…
園によると思いますが、見学に行ったある園では9〜16時は基本的には保育時間で事情のない早退は原則認めてないですと言われてました。(3歳児ですが)

pikumin
午後出勤だから午後から…というのが頻回はたしかに先生も困るのかな?と思います😣💦
預けてしばらくはグズってしまうことも多いですし、お昼寝もしてくれないとなると、先生方はみんながお昼寝している時間に事務処理をされていると思うので…😭
ただ、4ヶ月検診後仕事があるので登園は大丈夫だと思います💨
保育園を週2回お休みは問題ないと思いますよ😊
お休みの日は家で保育というのが基本だと思うので

みよん
4ヶ月検診は検診のためといえば、うちの園は受け入れてくれます。
市で行われる集団検診なら保育園側も把握しててくれてスムーズです。
基本的には保育園は9時から16時までで、理由があればその時は連絡して遅刻早退もあり得ると思います。
でも園での生活リズムがあるので頻回なのは迷惑だと思います。
週2回必ずお休みされるんでしょうか?ってことは週3回だけ保育園ということですよね?
それはどうなんでしょう?
うちの子が行ってる保育園では、親が仕事休みだと「ふれあい休暇」というのとったりしますが……
保育園に空きがある地域で、保育を必要とするという要件に当てはまっているのならいいんじゃないでしょうか?

はるみりmama
検診に行ってからと言えば、午後から預かってくれると思います💡
私も病院に行ってから預かって貰った事あります😃
でも午後出勤だからは午後から保育園は、私の保育園は認められてません💦
早退に関しては伝えると その時間に帰る準備しててくれます( ¨̮ )

akeyuchi
保育士です。
昼からこられる保護者いたのですが、来た子どもはぐずるし、他の子の食事の時間で保育士の手がいっぱいいっぱいになっているときにこられて、対応が難しいことが多いです。
自分の子どものリズムもそうですが、他の子にも影響を与えてしまうのです。
4ヶ月検診などは大丈夫だと思いますが、昼からの登園がしょっちゅうとなってしまうと、正直保育士の立場からはツライです。
-
akeyuchi
週2回のお休みは大丈夫だと思います。うちの園は保護者がお休みの時はなるべくお家で見てあげて下さい。
という方針です。- 5月10日

すー
元保育士です。
午後からのお仕事の場合でも朝から登園してくださってました(^^)
園で過ごしてるお子さんは他の保護者の方がお迎えに来ると寂しくなって泣いてしまうこともあるので…
午後からお仕事の日でも朝から登園していただいた方がお子さんは普段通り園で過ごしてお母様は少しゆっくりできていいのかな〜と思います!
4ヶ月検診などある場合は終わり次第登園して大丈夫だとおもいます!
週に2回お休みするのは大丈夫だと思います♫
保育園で過ごすのも楽しいと思いますがままと過ごせる時間も嬉しくて楽しいと思うので(^_^)
私の働いていた園ではお家の方がお休みの場合はお家で過ごしてください✨となっていました!
コメント