※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
子育て・グッズ

双子の離乳食で悩んでいます。離乳食再開の効率的な方法はありますか?バウンサーであげているが、1人に付きっきりでないと食事がうまく進まない状況です。

双子の離乳食です💦
修正6ヶ月になりました!
先月から始めたのですがなかなか前に進めません💦
私の心が折れてます←
寝返りマスターしてて、1人に食べさせてると片方がコロン、
中断し助けて戻ると怒って食べなくなったりで…
おまけに最近ノロになり、乳糖不耐症に…
今お粥だけ少しあげてる状態です。
そろそろ離乳食再開したいのですが、
なにか効率のいい方法はありますか?
まだおすわり出来ないのでバウンサーであげてるのですが
1人に付きっきりじゃないと片手でスプーンを叩いてこぼして汚したり
仰け反って泣いたりしちゃいます😭😭😭😭😭

コメント

たそ

離乳食ぐったりしますよね💦
お疲れ様です😭

今は一人づつあげてる感じですか?
待ってる子は授乳クッションとかで寝返り出来ないようにしておもちゃ渡しておくとかですかね…🤔
うちは二人同士に離乳食あげてますが時短にもなるしオススメですよ!
おすわり出来ない時期は一人ハイローチェア、一人授乳クッションであげていました。
今は一人カリブ、一人バスチェアで落ち着いています😄
同じアイテムが無いのでこんなになっています😂!
食器等は置いているとひっくり返すので常に私が持っていますよ!
最初はよくグズグズしてましたがスプーンが持ちたかったみたいで、スプーン持たせるとご機嫌になりました☺️

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    詳しくありがとうございます!
    時短になるのは魅力ですね!
    器は別々ですか?それとも同じ皿からあげてますか?
    スプーンとかも別の方がいいですかね?
    風邪とかひいてなければいいかと思いつつ疑問です。😭💦

    • 5月10日
  • たそ

    たそ

    お皿もスプーンも別々にしてますよ😊
    洗い物は大量で大変ですが、どちらがどの位食べたか把握したかったので👌
    リッチェルのセットを使っていてスプーンが3色あるので姉はピンク、妹はオレンジと分けてます⭐︎
    自分のスプーン!だと本人嬉しいかなぁ〜と勝手に思ってます😂

    • 5月10日
ママリ

うちも双子です。
その頃はそんな感じでしたよ。しばらくバウンサーでした。
ベビーチェアにしたら、椅子から抜け出したり立ったりします。
バウンサーの頃の方が、動かないので口に運びやすいですし、自我がまだ無かったのでやりやすい方でしたよ。
自我が芽生えてきたら大変です。1食や2食食べないことは普通にありますし、その辺食べ物やお皿が飛びます。
カレーライスの付いた手で顔や頭に触るし、わたしに抱きつくし、お米のねちょねちょで粘土のように壁やテーブル、床に練りたくります。
それが2倍です。
離乳食開始した頃は、可愛いものでしたよ。
心折れまくりです。
全くアドバイスじゃなくてすみません。