※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちあっぷ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが授乳時間と間隔が短くなり、片乳ですぐ寝てしまい、また1時間も経たずに泣き出す状況です。授乳間隔を伸ばすべきか相談したいです。

生後1ヶ月半の女の子の新ママです。
最近、授乳時間と間隔が短くなりすぎているため、相談させてくださいm(_ _)m

もともと授乳間隔が短い子だったのですが、最近は授乳中にすぐ疲れて、五分程度で片乳ですぐ寝てしまい、また一時間も経たずにお腹が空いてか泣き出してしまいます…。

まだ前は疲れないで両乳十分ずつは飲んでくれたのですが…(T ^ T)

もうこの授乳間隔でも、飲む時間が伸びるのを待つしかないのでしょうか?
ご意見伺いたいです!

コメント

ねぼすけ。

おっぱい飲みながら寝ちゃうってことは、おっぱいは出てるのかな~と推測しました。

上手く飲めなかったり出てないと怒るらしいので😓

起こしてでも飲ませる方法もありますが、すやすや寝てるのを起こすものなぁという感じでしょうか。

体重が増えているなら特に心配もいらないです😁
そのうち、胃も大きくなって、たくさん飲むようになりますよ~ヽ(・∀・)ノ

ママとしては、授乳時間が延びてくれた方が助かりますけどね😜

みかん❁︎

同じくらいの時期に同じことを悩みました!ママリでも質問したくらいです(笑)
調べたらそういう時期みたいですよ(*^^*)成長加速現象というみたいです🌟

うちの子は元々授乳時間が短く、その時期にさらに短くなり、それに伴って授乳間隔も短くなって大変でしたが(´・ω・`)
ですが、今は日中片乳3分とかで2時間はもつし、夜は両乳4分ずつとかで7時間は寝てくれます☺️飲み方が上手になったのもあると思いますが♩

個人差はありますが、二ヶ月半近くになると少しは楽になると思います!頑張ってください🤗✨