
友人からの出産祝いの内祝いについて相談です。出産祝いを渡す友人がいるが、内祝いも渡すべきか悩んでいます。他の友人には内祝いを渡し、出産予定の友人には内祝いいらないと言われたが、どうしたらいいか迷っています。
内祝いについて
皆さま、自分の友人からの出産祝いの内祝いは渡しましたか?
かなり仲良く1ヶ月に1、2回会う仲です。
5人のグループで1人は5月中頃出産予定です。
4人まとめて貰って一人4,000円いかないくらいなので2,000円くらいなんですが…
今週に出産予定の子以外と会う予定です。
3人に内祝い渡して、出産予定の子には内祝いいらないからと出産祝い渡すか…
でもきっと出産予定の子からみんなには内祝い渡すときに私に渡さないのも…ってなるくらいなら内祝いも渡して、出産祝いも渡そうかなと…
この前旦那のいとこから出産祝いを頂き、旦那に返さなきゃね!って言ってたら、返さなくてよくない?俺たちも返してもらってないし。と言われました。確かにいとこの2人目産まれたときにお祝い渡して、上の子も渡せてなかったからと2人にあげました。けれど内祝いは貰ってません。
上司や少し気を使うような方から頂いたら内祝い渡そうと思うんですが、皆さまは親しい仲の方への内祝いはどうしましたか?
- ゆいにゃん(6歳)
コメント

sun
ゆいにゃんさんのお気持ちで良いと思いますよ☺️
私であれば、内祝い貰ったら返します。
内祝いという形ではなくても、今度会った時の食事代出す等でも誠意が伝われば良いのではないでしょうか?☺️

退会ユーザー
私も友達と1ヶ月違いの出産で
私の方が先に出産でしたが、
内祝い渡してそのまま一緒に
出産祝いを渡しましたよ🙆🙆
-
ゆいにゃん
コメントありがとうございます!
私もそうすることにします☺️❤️- 5月8日

ままま
渡した方がいいと思います!
理由は、
同じグループの他のお友達が数年後に出産した際に、お祝いを贈った贈らなかった。あの子は3人産んだけど、あの子は結婚もしてない。
などなど。
これからグループのみんなが同じような人生を歩まないと思うので、お祝いに対しての内祝いは、一つ一つ丁寧にした方がいいと思います。(気持ちなので、金額は無理のない範囲でもいいと思います)
仲の良い友達だからこそ丁寧にした方がいいと思います☺️✨
出産時期がかぶるときは、お互いにお祝いなしにしよー!とするのは私はアリと思いますが、お祝いもらったら内祝い渡した方が絶対いいと思います😊
-
ゆいにゃん
みんなに内祝い渡すことにしました!
確かに結婚すらしなさそうな子もいます…(笑)コメントありがとうございました(^^)- 5月8日
ゆいにゃん
食事代いいですね(^^)女子は2,000円くらいのお返し思いつくんですが、男友達からも貰ったのでご飯奢ろうかと思います!
今週会う友達にもやっぱり渡そうと思います☺️