※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠・出産の病院はどのように選びましたか?初めての妊娠で右も左も分か…

妊娠・出産の病院はどのように選びましたか?
初めての妊娠で右も左も分からない状態です。
先輩方に教えていただきたく投稿しました。
病院はどのような条件で選んだのか、途中で転院してもいいものなのか、何で情報収集したのか、もっとこうすれよかったなど何でも教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

個人クリニック
綺麗な個室
病院食やエステなど充実した施設
先生との相性で選びました!

3人とも別々の産院です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ありがとうございます!
    3人も出産しているベテランママさんなのですね!
    素敵な条件ばかりで参考になります!私も自分が必要としている条件を洗い出してみたいと思います!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんに何かあっても大丈夫なようにNICUがある病院、自分に何かあっても搬送されず、すぐ対応してもらえる総合病院を選びました。
田舎なのであまり病院の選択肢はなかったのですが💧あれば個室で無痛分娩をやっているところがよかったなーって思います。
途中で、転院しても大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    非常事態に備えておくのも大切ですよね。お子さんのことを大切にしている素敵なお母様なのが伝わってきます!
    個室or大部屋の違い気になっていました!大部屋は大変でしたか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が入院した病院は周産期医療センターで、それに加え私が入院した時病室がほぼ満員で忙しく、緊急帝王切開で2人深夜帯に同じ病室に帰室してきました💧
    そのため看護師の訪室が多く、中々寝ることがてぎず辛かったです😓

    ただ、私がその病棟の元看護師で、恥ずかしかったですが、気心知れた同僚達が気軽に親身に対応してくれたのでその点は楽でした?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ?→。の誤変換です💦

    • 6時間前
n子

家から近い
麻酔科もある(無痛や帝王になった場合)
周りの友人もそこで産んでる
実績がある
私自身もそこで産まれた

途中で転院ありですよ!
分娩予約が取れればですが、、
情報収集は特にしておらず、周りの子連れの人に聞きまして、ここで産みたい!ってなったのでもうそこ1択でしたね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    信頼できる方の体験談や、実績が高い病院は安心ですよね!私は地元を離れてしまったのでそういった肌感がなく不安です。
    皆様のアドバイスを活かして、「ここで生みたい!」と思える病院に出会えるよう頑張ります!

    • 7時間前
にゃこれん

私が医療従事者で、緊急帝王切開搬送などを経験しているため(受け入れる側)、急変リスクを考えて周産期医療センターにしました。(自分の病院はなんとなく避けました💦良い先生が多いですけどね)
個室が空いてなくて2人部屋にしましたが、個室に入りたかったです。

食事や設備には期待できないことは知っていたので、豪華な食事などは、つわりが終わってから妊娠中に味わっておきました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    現場で目の当たりにしているからこそ慎重にというお考えなのですね。私があまりにも無知でリスクを理解しきれていないので、そのあたりも勉強していきたいと思いました。
    そして他の方もおっしゃっていましたが、個室の方が良かったのですね。他の方に気を使いながらの入院は大変でしたでしょうか?

    豪華な食事は妊娠中に味わっておかれたとのこと、ポジティブで素敵です!

    • 6時間前
  • にゃこれん

    にゃこれん

    いえいえ、同じ医療者でも、近隣のクリニックで産む人もいますよ!
    どう考えるかですね。
    私は流産を繰り返していたので、かなり慎重になっていました。

    個室に関しては、もともと不規則勤務が長すぎたせいで、睡眠障害があって、薬には頼ってないのですが(かなり疲れないと入眠しづらい、寝ても2時間ぐらい寝たら目が冴えて眠れなくなってしまうなど)、母子同室だったので、ただでさえ子どもの様子に敏感になっていたため、周囲の物音が気になりました。

    また、そこの病院の配置がおかしくて、2人部屋に入ったところの、ドアとカーテンの間の横のスペースを、ベッドリネンやワゴン置き場にしていたようで。
    看護助手が何も言わずに朝7時から急に入ってきてはガサゴソされるというのが毎日あり。
    ありえなかったです。。。

    • 6時間前