
旦那のいとこが、沖縄で結婚式をあげます旦那の父親が皆で行きたいとか…
旦那のいとこが、沖縄で結婚式をあげます
旦那の父親が皆で行きたいとか言ってて
ちょっと頭おかしいのかな?と
私達の結婚式には、そのいとこは県外に住んでいるので来ませんでした
もちろん、うちはそれで全然かまわいし、いとこ全員呼ぶのもあんまりないかなと思ってます
旦那は、沖縄に行きたいみたいな感じです
最初は家族皆でとか言ってましたが、最近に日程とかの連絡があって、その時には皆で行くのは無理かなーとか言ってました
私的には絶対になし、三歳と一歳の子供がいて家族皆でなんて到底無理だし、旦那一人で行かすのもあり得ません
旦那の長男さん家族は行くようです
長男さんの子供は、まだ1歳にもなってないのですが、自分達の結婚式には出席してくれたからかなと思うので、行くのはまぁ、わかります
旦那の次男さん家族は、義姉さんの出産予定日が近いこともあり最初は断ってましたが、赤ちゃんが残念ながらダメで
もしかしたら、考え直しているかもしれませんが、どうするのかわかりません
そもそも、結婚式をあげるいとこの子が、来てほしいって言ってるのかも、わかりません
多分、旦那の父親が勝手に言ってるだけだと思います
ありえませんよね?
皆さんはどう思いますか?
旦那だけでも出席させますか?
- 女の子のママ
コメント

退会ユーザー
私が結婚式をあげた時は県外でしたがいとこ全員呼んでみんな出席でした。
元々みんな仲よかったので。
もしいとこが本当に来て欲しいと思っているのであれば旦那さんだけ行かせます。
もし旦那さんも行かせられない事情があるなら御祝儀だけ親に預けるか送ります。

みにまむ怪獣🦖
招待状が届いてから考えます😊
全員に来て欲しいと思ってるなら招待状に赤ちゃんのお名前まで書いてあると思いますのでそしたら行くかな〜🤔
書いてなければ行きません😊
旅行がてらって感じなら考えますけど🤣たった数時間の為だけに沖縄には行きたく無いですし🙄
-
女の子のママ
旦那は旅行が目的で、結婚式の方がついでって思ってると思います(_ _)
そうですよね、招待状がさきですが、きっとこっちが行くよってなったら、呼ぶしかないから呼ぶって感じじゃないかなと思います(;_;)
旦那の親は、強引なとこあるので
もちろん、家族のみで旅行には行きたいですが、旅費がToT)
沖縄に行こうと思って、ご祝儀も夫婦と子供で7万か10万となると、30万以上かかるかな(/_;)
しかも行っても義父や義母に気を使い、旦那は結婚式ではお酒しか飲まないという状況になりそうなのが目に浮かびます(´Д⊂ヽ- 5月8日
-
みにまむ怪獣🦖
わーそれはお互い嫌ですよね😑
もし旦那さんのいとこさんが長男長女で家を継ぐとかであれば親族みなさん呼ぶかと思います😊
そうでなければそこまで呼ぶのは結婚相手側の親族も同等にすべきとなって迷惑になるかと思うのでそうではないならわたしなら予め断っておきます😊
お金もバカにならない額ですし😭
どうせなら家族だけで旅行行きたいですし🤣
旦那さん結婚式で酔っ払われたらこっちがいい迷惑ですよね〜😱- 5月8日

mama
旦那さんの従兄弟が沖縄で結婚式。義両親は参列するからお前達は観光にでも来なよ〜ではなく「結婚式に参列しなよ!」ですか😑?
従兄弟さんが旦那さんを呼んでないなら行くこと出来ないと思います💦それに結婚式って「行きたい」って言って参列させてもらうものでもないかと(;_;)
私が新婦なら絶対嫌ですね😱
-
女の子のママ
ですよね!私も、新婦さんの立場になったら、嫌です
全く仲良くない、いとこが来ても(+_+)
旦那の親いわく、行きたいって言って、行ける人は呼ぶって感じみたいです(・・;)
旦那の親の兄弟、いとこの子の父親も、そんな感じ誘ってました(*´・ω・)
でも、いとこはきっとそうは思ってないかなと(ToT)- 5月8日

あみさ
私は関東圏の式に九州、中部、近畿地方のいとこや親戚に声をかけてほぼ出席してくれたので何とも言えませんが💦
とりあえず旦那さん経由で式を挙げるいとこさんに招待される予定なのか事実確認されてはいかがでしょうか?😅
行く行かないの話もそれからかなと思います😵
-
女の子のママ
それが、旦那の親は、行ける人は行くって感じて勝手に思ってるみたいで、
旦那の親の兄弟、いとこの父親がそんな感じで誘ってたので、多分ですが父親間だけでそう思ってるのかな?と(*´・ω・)
きっと旦那のいとこ、結婚式をあげる新婦は、そんな事思ってないはず( ´-ω-)- 5月8日

Hanana*
旦那さんといとこの仲によりますかね( ´・・)
昔からよく遊んでいるとか、仲が良ければ出席しますし、遠くに住んでいてお正月くらいの絡みなら、欠席しますかね…
でも、旦那さんのお父様は結婚式に出席するよりかは家族旅行がしたいのかな?とも思いました。
私だったら(行きたくない前提だと)、旦那さんだけ出席させて、丸く収めちゃうかもです(´-`)
-
女の子のママ
いとこと仲良くはないです(..)
お正月や、お盆に会うか会わないかぐらいで、連絡先も知らなければ、仕事何してるのかとか、そういう簡単な情報さえ知らないという感じで
お正月に会っても、私は一言二言話しても、旦那が話すことはないです(ーдー)
家族旅行したいんだと思います
しかし、私は無理
お金をたくさんだしてまで、なぜ義父、義母と行くのか(ーдー)
義親は嫌いじゃないですが、気を使う旅行なんて、疲れるだけですよね( T∀T)- 5月8日

はじめてのママリ🔰
従兄弟を呼ぶのは自然なことだと思いますし、家族で招待される場合もあるかと思います。
お義父さんが勝手に決めているなら、会場のキャパやお車代もありますし、家族で行っていいのか?むしろ招待したいと考えられているのか確認しないといけないとは思います☺️
ぜひきてください!であれば、家族みんなで旅行がてらいけたら楽しいと思います( ´ ▽ ` )
なぜ絶対になしなんでしょうか?
GWに7歳と0歳の子を連れて沖縄にいきましたが楽しかったですよ!
-
女の子のママ
まず、いとこがなんて言ってるのかは、はっきりわからないので、そこを確認ですよね
でも、旦那の親が行くからーって言って、それで勝手に行くことに決めそうな親なんです(^_^;)
7歳と、0歳ですか(..)
上の子は自分の事は自分で出来るし、下の子はチョロチョロ動かない、嫌々したりしないじゃないですかー?(ToT)
それと、一番の絶対になしの理由は
義父や義母、旦那の兄弟家族も一緒にって事ですね
ほんとの家族だけの旅行なら、行きたいです(*´・ω・)- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに上の子は大きいので楽ですし、下の子は動かないですが...泣きますよ(笑)色々大変でしたが、楽しかったです☺️ただ子連れだと準備やレンタカー、ベビーカーのレンタルなど快適に過ごすために工夫は必要なこともあり60-70万くらいかかったので、大きな出費にはなりますね!
家族での招待でないのであれば、ご主人だけいってもらい、今度家族だけでいってもいいかもしれないですね( ´ ▽ ` )- 5月8日

ままりん
なぜそこまで絶対なし!なのでしょうか?
いとこなら呼ばれてもおかしくないですし、わたしなら招待状が届いて連盟なら参列すると思います🤔
もしご主人だけの招待ならご主人がどうしたいかですね!
そこは奥様は関係ないというか祝う人が祝う気があるかどうかなので、、、
-
女の子のママ
いとこからの招待はないと思います
もちろん、招待状なんて来てません
こっちが行けるよって言ったら、向こうは断れないんじゃないのかなと(ToT)
旦那の親が勝手に、行ける人は行くよーって感じで誘ってるんだと思います
旦那の親の兄弟、いとこの親ですが、その人もそんな感じで、これる人は来てねって言ってはいましたが(*´・ω・)父親間で、勝手に話してる感じです
旦那は祝う気は全くないですね
ただ、沖縄に旅行に行きたいだけだと思います( ´-ω-)
いとことは、連絡先も知らなければ、お正月やお盆に会うか会わないか、旦那とは話もしないような関係です- 5月8日

そら
いとこなら仲が良い悪い関係なく、結婚式招待します😅
いとこさん達からご祝儀もなかったとの事なので、参加しないなら1万円でいいと思いますよ✨
もし旦那さんの親がみんなでと言うなら、旅費は出してもらえるのかそこがポイントですよね💦
沖縄行くのは高いですから・・・
沖縄では招待状送る前に、出席出来そうか連絡して出席出来るっていうなら招待状送る。ってやり方は結構あります✨
なので、いとこさんも確認してから送るつもりなのかもしれないですよ??
どっちにしろ、旦那さんだけでも出席するべきかなーと思います💦
女の子のママ
ちなみにですが、いとこさんたちには、お車代や宿泊代は、払われましたか?
旦那いとこは、お正月、お盆に会うか会わないかくらいです
私と旦那が結婚して4年5年くらいですが、いとこの子と私が会ったのは、4回くらい?かな(*_*)
連絡先も知らなければ、ほぼ何してるのかも知らないくらい(._.)
お正月に会えば、女のコなので私とは一言二言は話がますが旦那とは一言も話しません
まず、招待されてるのか不明ですが(´;ω;`)
ご祝儀も、私達の時は無しでしたが、子供にはいくつかプレゼントを買ってくれた事はあります^_^
なので、ご祝儀だけは、1万円くらいと考えてるんですが、それは失礼、少なすぎますかね?(TT)
退会ユーザー
交通費も宿泊費もいらないと言われてたので両家の親族には払ってないです。
引き出物もなしにして後日ご飯に行きました!
一応親族内で話し合って決めてます。
一応親族なので最低でも3万は包みたいところですね💦
女の子のママ
引き出物無しでということは、ご祝儀を辞退ですか?(^^)
退会ユーザー
御祝儀も貰ってますよ。
私たち家族がいとこの結婚式に呼ばれた時は同様に、宿泊費や交通費は自己負担で引き出物もなし、御祝儀ありで出席するのでお互い様な感じになってます😅
女の子のママ
そうなんですねー( ゚ー゚)
お互い様なら、それでいいですよね(^_^;)