
育児中にイライラする原因やストレス解消について相談したいです。
こんにちは。もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています。
昨日 専門時代のママ友に会って
ある1人の友達に
ストレスどうやって解消してる?って聞いたところ、
「うーん?ストレス?ストレス溜まらないんだよねー!」と言われ
なんだか、1人しか育てていない私はなぜこんなイライラすることが多いのか、自己嫌悪になってしまいました。
その子は2人いて、2人目はもうすぐ1歳になる同い年のお子さんがいるのですが、
旦那さんが自営業のせいもあってか、インスタをみてるとよく
昼間でも遊んでくれている写真をよくみます。それもあってストレスがないのでしょうか、、
私は旦那が忙しい時は、12時に帰ってきたりするので
ほとんど2人きりなのですが
その子に比べたらまだ1人育児なので、大変ではないのかなと、対したことしていないのに自分がイラつくことがおかしいのかなと考え始めたらきりがなくなってしまいました。
夜も最近はよく寝てくれる子で、睡眠不足もない気がしますが
旦那に対してイラついてしまいあたってしまいます。
それも脱ぎ散らかした靴下など些細なことで、、
仕事遅くまでしてるのに後から考えると可哀想だな
と思うのですが、、
長い付き合いなのもあるせいなのでしょうか、イラつくとすぐ言葉にでてしまうんです。
友達に比べ
これといった原因がわからないイラつきがあるのわ
私だけなのでしょうか??( ;ᯅ; )
それか短気な性格のせいですかね、、
これから子供が大きくなるのに、イラつきやすい母親で
自分はダメだなと最近思ってしまいます、、。
- ゆりぴ(6歳)
コメント

N
私は、子供の人数は関係ないと思います。
たとえ子供が10人いても、常に夫が手伝ってくれる環境であったなら、私はそこまでストレスたまらない気がします💦

退会ユーザー
ダメじゃないですよーうちもほぼ母子家庭です 笑
旦那は仕事で夜中帰宅帰ってこないとか休みもほぼ寝てていらつきます!話し相手がいません 笑
やっぱり仕事もほどほどに、休みもあって、ご友人は満たされてるんでしょうね
ゆりぴさんがだめなら私なんかダメな妻、ママになっちゃいますよー
-
ゆりぴ
寝てます(T▽T)YouTubeみたり、、みなさんどこも男の人ってそうなんですね(´×ω×`)
- 5月8日

柚モア
ゆりぴさんは真面目なんでしょうね(*´-`)
友達と比べないでください!!
人は人ですよ♪
私も旦那に八つ当たりします(o´罒`o)
-
ゆりぴ
コメントありがとうございます( ;ᯅ; )
そうなんです、よく言われます、
そこが気にしすぎる性格なんでしょうかね(T▽T)- 5月8日

mama
私も同じですよ!!
出産する前はそんなにイライラすることもなかったんですが、産後からイライラしてしまうこと多いです💦ほぼ旦那に対して!笑
産後はホルモンバランスの関係で不安定になりやすいと思うので、ゆりぴさんが嫌悪感を抱くことはないと思います。女性は子どもを守ろうとする気持ちが本能的に働いて、産後気が強くなったりすることもあるようです。
むしろ、ご友人さんのようなストレスの溜まらないタイプの方が珍しいような。。性格もあるのかもしれませんが、旦那さんが日中に子どもの面倒みてくれるのは、かなり大きいと思います😣
-
ゆりぴ
そーですかね、みなさんイラつきますかね( ;ᯅ; )
産後のイラつきすごいですよね、、
甘いものばっかり食べてしまいます(笑)- 5月8日

はる
元々の性格だと思います😊
旦那が家にいると育児方針合わなくて余計にイライラしたりしますし、子供の数は関係ないです☆
イライラしても、解消の仕方を自分で知ってればそれでいいと思います!
人に当たり散らすのはダメですが😅
-
ゆりぴ
やっぱりそうですよね( ;ᯅ; )
イライラしない人になりたいものです、、(´•ω•̥`)- 5月8日

いちご
靴下脱ぎ散らかしたりされたらイライラしますよ😭
当たり前のことをちゃんとやってくれたらストレス感じないですし…
私の夫も帰り遅いし転勤族で知らない土地を一年で転々としてますが赤ちゃん産まれてから私はストレスほぼ無くなりました😌
仕事してた時はストレスでお腹壊したり突然泣いたり情緒不安定でしたが、今赤ちゃんが生まれてからは泣いてても今しかこんな時期ないと思うとストレス感じるよりはどうやったら泣き止ませられるか考えたり、イラッとしてもオムツ変えたりうんち漏れたり色々してたら忘れます😂
赤ちゃんと遊んだり甘いもの食べたりしてると穏やかになります✨
ゆりぴさんも子育てのストレスというよりはご主人に対してなんでしょうかね😭
-
ゆりぴ
そうですよね(T▽T)よく考えると、そんな感じがします、、
自分の事は自分でしてほしいです、、- 5月8日

みの
私どちらかというとお友達側です。ストレス解消法聞かれても、ストレスないなーと答えます。が、実はストレスを感じにくいだけで溜まってるもんは溜まってるらしく時々よくわからんタイミングで号泣、旦那に「息抜き下手くそか!」と突っ込まれます。笑
ストレスの溜まり方、出方はそれぞれですよ!お友達はストレスの抜き方がほんとに上手で溜まりにくいのかもしれないし、私のようにスーパー鈍感かもしれませんよ!自分は自分、人は人です!気にしないで下さい!
-
ゆりぴ
そういうことなんですかね( ;ᯅ; )
ありがとうございます😣⭐️- 5月8日
ゆりぴ
そーですよね(T▽T)
その子の旦那さんは子供が嫌がるくらい遊んでくれるみたいです(笑)
N
あとは働いてなくても保育園使い放題な地域に住んでる友達とか…
ゆりぴ
そんな地域あるんですか!?びっくりです😳