
派遣会社の対応に不満。派遣先に連絡済み。母親不在で心配。派遣会社変更は可能?
息子が昨日から高熱、嘔吐があり
施設にはお休みさせていただく事は伝えました。
ですが派遣会社の方の一言一言が腹たちます
当たり前の事ですが
いくらなんぼでも親でも預かってくれない時はありますよね
派遣会社の人から連絡来る前に派遣先へ連絡してます
38度台の熱で親に預けるのはわかるのですが39度台
しかも嘔吐
こんなしんどい時に母親がいないと正直ダメですよね
ましては親に預けるとどこに連れ回されるかわからない
実家まで自転車で15分
今の派遣会社の人が無理です。
かえられないですかね
- いーちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぷにまな
私も派遣で働いてるのでお気持ち分かります😥💦
派遣って穴埋めの仕事だからおやすみもらいずらいですよね。。。
私も風邪で二回ほど休みましたが、ネチネチ言われましたよ😭
派遣って穴埋めの仕事なので派遣で働く以上は仕方ないかもしれないです。。

りんご
こんなものだと思いますよ。いーちゃんさんはしっかりされているのでえっ?と思うかもしれませんが、それができない人がいて派遣会社にクレームが来たり契約がなくなったりそうするといーちゃんさんの仕事も無くなりますし。できない派遣の方がいらっしゃるので皆さんにそう伝えているところだと思いますよ。

ひさ
どこもこんなもんかなー?と思います💦
派遣会社の方は派遣先に連絡した事をご存知だったのでしょうか?
もしかしたらご存知なくてこんな言い方になってしまったのではないでしょうか?
派遣だけでなく、正社員でもネチネチ言う人いますよ😅

はじめてのママリ🔰
勤務日初日にお休みになったということでしょうか?大変でしたね💦私も派遣で働いていたことがありましたが、派遣元も派遣先も両方伝えるのって、結構ストレスですよね(><)
派遣元は、やはり欠勤が痛手なのだと思います。初日だと尚更...子育てをしたことない人からしたら、しっかり体調管理しときなさいよ!と思うのかもしれないですね。
派遣元にも事情がありますし、こちらは休ませてもらう立場なので、仕方ないかなと思います。
でもモヤモヤしますよね💦担当は変えてもらえると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
担当変えてくれなかったですね💦あちらに落ち度があるわけではないので、難しかったのかもしれないですね。
一言、大丈夫ですか?などの気遣いや言い方が柔らかければ違うんですが...正直スタッフ(いーちゃんさん)が不快だと思ってる時点で、その担当はちゃんとマネジメント、つまり仕事ができてないということです。担当は当たり外れありますしね💦- 5月8日
-
いーちゃん
電話で息子さん急に熱出た感じですか?など聞かれて風邪が一ヶ月ぐらい続いててそれプラスGW明けの保育園で疲れて熱でて咳した時に嘔吐もしてる言うたら
あーそうですかぐらいです 😓- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
きっと他にも担当されているので、またか...という感じなんでしょうね。両方に連絡するのがストレスで、私は派遣社員は更新せずに辞めました!
- 5月8日

退会ユーザー
派遣はおやすみもらうとき、自分の派遣先の会社には自分で連絡して、派遣会社の営業さんにも連絡するってスタンスです🙂
私もこんなものじゃないかな?と思いました😄
-
退会ユーザー
ただ、個人的には息子さんお大事にしてください位言って欲しいです、、、
- 5月8日
-
いーちゃん
そうです!
仕事初日から休みたくなくて前日からお弁当やら準備してたら夜中急に熱、嘔吐が出てしまって
自分も焦ってるのにせめてこんな言い方はないやろ。って思いました
本当にそれです。
仕事決める前に子供優先(熱出た時など)に働きたいって伝えててこれ言われた時は、は?って思いました- 5月8日

退会ユーザー
私もこんなものかなと思いました!
きっと、ちゃんとしてない人がいるもんで、最低限のことは言ってくださいって感じだと思います😊
正直、派遣会社の人も仕事を紹介してる立場なので😂💦

いーちゃん
本当にストレスです
両方伝えるのはかなり疲れてきます😓
担当変えてくれなかったんです。
もう少し子供持ちとかだったらわかってくれると思うんですけどね😓

ゆまま
うちの派遣会社はお子さんの病気なら休んでください!というスタンスです。大丈夫ですか?との一言もあります。
もちろん派遣先と派遣会社と自分の信頼関係や契約時の約束がしっかりしていること前提ですが。(子供が病気のときは両親も近くにいないし、休みをもらうことを伝えていました)
仕事自体も自分のペースでできる仕事なので、穴埋め要員での契約のなら休まれると辛いかなとは思います。
以前、直接雇用でパートで仕事してたときは忙しく穴を開けられず病児保育を利用していました。保育料でその日の給料、プラマイゼロなんてこともよくありました。
派遣会社の方も人相手の仕事なのに愛想がないですね。最後にお大事にの一言でいいのに。
いーちゃん
やはり言われますよね!
仕事も大切ですけど、子供の方が大切ですし、派遣で働く前に子供優先で働きたいって事は伝えてあるのに
は?って思いました😓