
コメント

退会ユーザー
ウチも今年マイホーム購入、近々新車購入を視野に入れてます😅
貯金はあればあるだけいいですが、現実考えたらとりあえず年収くらいはキープするべきかなと思ってます💦

さき
FPさん曰く、手元に残しておくお金(定期預金とか保険商品は含めずに)は月収×7ヶ月分あると安心とされてるそうです!
-
ぺぺ
コメントありがとうございます!
7ヶ月分なんですね!
ちょっと安心しました✨
FPさんのお言葉ということで参考になります!- 5月7日

退会ユーザー
常に1千万、2千万あればもちろん安心です🥰
が、マイホーム購入して頭金を入れ、貯まれば繰り上げ返済して、車はキャッシュで購入して、そうこうしてる内に教育費にお金がかかるようになって…と考えると、なかなか難しいのかなーと思ってます😅貯金減ってもローンは少ない方がいいですしね…💦
なのでうちは色々支払いながら、教育費別で常に数百万あればいいかなぁと🤔世帯1千万あれば全然大丈夫だと思いますよ🤗
-
ぺぺ
コメントありがとうございます!
学資保険は二人ともそれぞれ入ってるし、子供の分は別けてやってるので、私も色々支払いながら、数百万あればいいと思ってました。ただそれが世間一般的に甘いかどうか気になっていたので同じように考えてらっしゃる意見を聞けて安心しました✨- 5月7日

はじめてのママリ🔰
世帯年収1600万です。
毎月20-30万貯金しています!
私は200-300万あればそこまで慌てないですが、家計の管理は主人に任せているのでどれくらいあるか知らないです💦しっかり者なのでそれなりにあるかと思います。本来は年収分くらいあると安心といえるのかなと思います☺️
-
ぺぺ
コメント頂いておりお返事遅くなりまして申し訳ございません🙇
椿さんちの年収分の貯金あれば
なんの心配なく私なら贅沢三昧しちゃいそうです😂
でも2~300万で慌てないとのことで
同じような感覚の方がいらして安心しました✨- 5月11日
ぺぺ
コメントありがとうございます!
あればあるだけいいですよね😂
頭金に入れすぎてしまって...
もう少し考えてみます!
退会ユーザー
ウチは頭金0の連帯債務で借りて控除を10年しっかり受けた後に繰り上げ返済を考えてます。
車2台持ちなので車の買い替えもあるし、手元になるべく残しました!
ぺぺ
うちも連帯責務を勧められてそうしましたが...入れすぎたのかな...😅
当初は車のことも考えてやったつもりでも、いざ減りすぎたのを実感してビビってしまいました。
今以上に働きます...(笑)