
マイホーム購入を検討中で、現在の地域が地震や津波の危険があるため、同じ学区内で探すべきか、リスクの低い別の学区で探すべきか悩んでいます。転校の可能性も考慮して意見を求めています。
マイホームについて
マイホームの購入を検討しています。
今住んでいるところが南海トラフ地震で津波被害が出る恐れがあり、液状化現象も高い確率で起こるとハザードマップで出ております。
このまま同じ学区内で土地・住宅探しをするか
土地勘など無いが、少し離れた違う学区で液状化現象の恐れが低い土地を探すかどちらがいいと思いますか?
上の子が年長のため、小学校の転校等も考えないといけないためどうしたらいいのか考えがまとまらず……
ご意見をいただきたいです、よろしくお願いいたします🥲
- min🔰
コメント

ママリ🐣
どちらが正解かは結局誰にもわからないとは思いますが、、
私だったら災害がおきても危険の少ない場所に建てるかなと思います!
実際どこで災害にあうことがあるかはわかりませんが、これから建てるのであれば、、!🥺
私自身転勤族で小学校で3回転校していますが、小学校だと結構すぐに友達もできてどこの幼稚園とかもあまり関係なかったので😳校区が変わるのも小学校のうちはさほど影響がないかと思いますし、、
同じ学区内で安全そうな土地があるのが一番いいですが、、🥹

はじめてのママリ🔰
引っ越せる機会があるのなら、その地域を離れたほうが良いのではと思ってしまいます。少なからず、また南海トラフの恐れみたいなのでテレビ番組特集組まれたりすると思いますし、近くで地震があり警戒とかになったりしたら、離れておけばよかったと、その都度後悔や不安な気持ちになるのではないでしょうか。子供がいるなら尚更、安全な地域を求めたいなと思ってしまいます。私ならですが、そういった機会を絶好の機と捉えて、少しでも安全な地域を求めて移住すると思います。
-
min🔰
コメントありがとうございます😊✨
確かに、あの時引っ越しておけば…と思うことになったら後悔しますよね😔
絶好な機会と捉えて移住するという考え方素敵ですね!
移住の方向で考えて土地探ししたいと思います!ありがとうございました✨- 8月17日

はじめてのママリ🔰
悩むことなく、別の地域にします!
なぜ災害の可能性があるのにそこにおうちを建てようとするのか疑問です💦
たしかにずっといる地域の方が愛着や土地勘ありますが、そんなものは引っ越して1ヶ月もすれば慣れます。
私も年長で別の地域にマイホームを建てたため引っ越しましたが、すぐ慣れてました!不安は最初だけです。
災害にあったときに取り返しのつかない事になる可能性があるなら絶対に引っ越します。
-
min🔰
コメントありがとうございます!
子どもが友達がいなくなるのを心配していましたが、すぐ慣れるものなのですね…!
背中を押すコメント、ありがとうございます😭
ハザードマップ外の土地で探そうと思います!!- 8月17日
min🔰
コメントありがとうございます😭✨
やはり災害が気になりますよね…!
校区が変わるのも小学校のうちはさほど影響がないとのお言葉も参考になります!
同じ校区で安全な場所があればいいのですが、なかなか難しそうです…
ありがとうございます!土地探し頑張ります💪