※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの間取りと子供部屋について相談させてください。今はまだ賃…

マンションの間取りと子供部屋について相談させてください。

今はまだ賃貸に住んでいて、気になるマンションの間取りを見ている段階です。

男の子2人いてこれ以上産む予定はありません。

洋室①5畳(玄関入ってすぐ)
洋室②7畳(玄関入ってすぐ、大きなウォークインあり)
洋室③5畳(リビング隣接)

子供2人にそれぞれ割り振るとしたら、

【A】①と②の部屋
・リビングから離れているからプライバシーが保たれる
・自分の部屋に友達を呼んで遊びやすい
・2部屋の大きさに差があって喧嘩になりそう
・夫婦の衣類等収納が足りない

【B】①と③の部屋
・2部屋の大きさが同じぐらいだから平等
・大きな部屋を寝室に出来るからしっかり収納できる
・1つはリビングのすぐ隣なので思春期は嫌がる?
・受験勉強の時期などはリビングの音が気になって良くない?


どちらがいいでしょうか?
みなさんならどっちにしますか?
残った部屋は私たちの寝室になります。

コメント

きょんち

今はもう引っ越してしまいましたが、
以前分譲マンションに住んでおり、子供も2人だった頃は
同じような間取りでAで考えていました🏠

ママリ

私ならB案にするかなと思います💡
部屋の大きさに差がないのと、収納がしっかりできるのが大事かなと🤔
あと、1人だけ大きなウォークインというのも揉めそうです💦
なので親が大きな部屋を使うのが一番平和かな…と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人だけリビング横の部屋って嫌がられないですかね…??

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    下の方が仰るように、受験の時だけ部屋を入れ替えたりもできるかなぁと思います。
    あと、最近は個人の部屋で勉強するよりリビングで勉強スペースを取って勉強するという方法を取る家族もいるみたいなので、そこまで嫌がらないのではないかなあと🤔
    お子さんの性格にもよるかもですが💦

    • 1時間前
くろねこ

Bが良いと思います。
夫婦は2人なのでちょっと広い方が良いかなというのと、部屋の広さは兄弟で差がない方が揉めなくて良いかなと思います。受験の時期だけ部屋入れ替えるとかもできるし、私の時部屋にほとんど居なくてリビングで勉強してたなぁ〜と。