
マイホームに関して妥協できる点ってどこですか?小3、小1の子がいます。…
マイホームに関して妥協できる点ってどこですか?
小3、小1の子がいます。
ずっと2LDKの狭い賃貸暮らしだったんですが、流石に上の子は自分の部屋が欲しい年頃になってきて
来年3月がアパートの更新なのでそれまでに家を購入したく思っていますがなかなか見つからないです😢
転校はさせたくないので学区内で考えていますが、、、
関西のベットタウンで、駅からも遠い田舎よりなのに高くて( ; ; )
教育意識の高い人気の学区ではあるんですが💦
新築戸建てだと安くても3500万〜
我が家は旦那年収600、私は120ほどしかなく
現実を考えたら中古かな、、と思っています。
2700万で築5年、内装も好み、分譲地内で立地も悪くない中古があったのですがトイレが1つなんです😢
今現在アパートでトイレ1つで困ってはいないのですが、やはり2つあった方がいいのかなぁと思うと踏み切れず、、、
立地、間取り、広さ、トイレの数、日当たり、内装など色々あるかと思いますがみなさんはどこを妥協しますか?
個人的に広さは別にいいかなと思ってるので妥協してますが
他はどうなんでしょう、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
たしかにトイレ2つは欲しい…
でもトイレ以外にマイナス点が何もないなら、私なら決めちゃうかもです。
同じ物件は二度と出ない
家探しな時に何度も言われました😣

ママママリ
その中だったら、トイレの数は全然妥協できます!🤔 子どもが小さいのでまだわからないですが、我が家にはトイレに長く籠る人がいないので、渋滞してストレスほどにはならないかなと思ってます!掃除も大変ですし、むしろいらないかなと思うほどです!(その分部屋が広い方が良い)
立地と日当たりだけは建て替えてもどうにもならないので、そこだけは妥協したくないかなと思ってます!子どもが1人で帰ってくるには夜怖いかなとかそういうのです。
あとは全部含めて最後はその値段で納得できるかってところですよね☺️
コメント