※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんとう
ココロ・悩み

育児中にストレスを感じて息子に悲しい顔を見せるのが嫌。どうしたらいいですか?

楽しいはずの育児に自分のストレス持ち込んで息子の前で笑って話しかけてあげられない自分が嫌だ。わかってるのに泣けてきて息子に悲しそうな顔をさせてしまう自分が嫌すぎる

コメント

はるはる

8ヶ月、うちもそうでした。
ストレスたまって子どもに笑顔でいてられない時期ありました😢
今もたまにあります😣
母親も人間です。
ストレスだってたまりますし、ずっと子どもの前でニコニコなんて出来なくて当たり前です!
自分を責めてしまうお気持ち分かりますが、気にしなくて大丈夫ですよ😌
好きな物食べて、リフレッシュしたり外出てみたり気分転換してみてください😣
なかなか難しいと思いますが、子どもも分かってくれています😊

  • かりんとう

    かりんとう

    ありがとうございます。すごく気持ちが救われます、気分転換を探してみます😊

    • 5月7日
ママリママ

毎日育児お疲れ様です(^^)
私も同じ位の時期に同じような気持ちでした。
息子のことは好きなのに、ストレスかかって笑うことも出来なくて、自分を追い詰めてました。。
そう言う気持ち、誰かに話してみられてはどうですか?
身内や友達、支援センターとか。。
ってなかなか難しいと思うので、こう言うママリでおしゃべりしたり!(^^)
とにかく自分を追い詰めないように。
母親だけど、一人の人間、ストレスだってあるし、笑えない時もある。
でもママの笑顔は子どもちゃんの幸せにも繋がりますもんね(^^)

  • かりんとう

    かりんとう

    温かいお返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️🍀

    • 5月7日