![ラベンダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から長男が幼稚園に行き始めました。毎朝、近所に住んでいる義祖母が…
4月から長男が幼稚園に行き始めました。
毎朝、近所に住んでいる義祖母が幼稚園バスの見送りに来ます。週の半分くらいは義母も来ます。最初は一緒に見送りするのも気にならなかったのですが、さすがに毎日だと私がしんどいです。
義祖母も義母にもお世話にはなっていますが、義祖母の干渉してくるところや、お節介というかしつこい感じが元々苦手です。だからかもしれませんが、毎朝顔を見るのが嫌です。バスを待つ間に息子と幼稚園について話したりする時間が私にとって貴重な時間なのに、義祖母や義母がいるとそんな話もできず。。
私が考えすぎなのでしょうか。。。
- ラベンダー(6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![💘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💘
絶対に嫌です!😂💦
他のバスのママさん達や幼稚園児も居ますよね?
その人達と情報交換とかする大事な時間だと思うんです、干渉しすぎですよね😩
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
やっぱり近いと心配だったりもあって来ちゃうみたいですね😂(もちろん顔を見たいというのが一番だと思いますけど🤣)
うちも4月から上の子が通い始めましたが、バス停が義実家から徒歩30秒くらいの所というのもあって、義祖母はしょっちゅう来ます😂
1回バス待ってる時に、知らないおばあちゃんに声をかけられ、話を聞いてたらお孫さんが今年入園して1つ前のバス停から乗ってるようで、近くに住んでるとやっぱり泣いてないか心配だったり気になるみたいで様子を見に来ちゃうんだと言ってました😅
もう少ししたら落ち着くのかな?と思ったり^^;
-
ラベンダー
すあまさんは嫌じゃないですか??
そうですね、確かに最初は泣いてないか、ちゃんとバスに乗れるか心配で見に来てたんですが、もう今は私たちが家を出る前にスタンバイしている状態です。習慣になってるようで、それがわかって嫌な気持ちになってしまいました😵- 5月7日
-
ママリ🔰
娘もじいじばあば大好きだし、家に来られるよりは時間も短いし全然いいので、そこまで嫌だとは思ってないです、今のところは😂💦(笑)
帰りがけに近くのコンビニで色々買ってくれたりもするので助かってますし☺️
孫、ひ孫の成長を見れるのが、生きがい、というとちょっと言葉悪いかもですが、一番の楽しみなんじゃないかなとも思ってるので😅- 5月7日
-
ラベンダー
確かに家に来られるよりはいいですよね💦
3人目を妊娠したときに、義祖母に産んだら卵管縛ってもらえ。もう子供はいらないでしょ。と言われたのが、今までも色々あって我慢してましたが自分の中でプツっと切れてしまい。ひ孫の成長を見たいからと今までもしつこいのを我慢してましたが、そんなこと言った人に会わせたくない!って思ってしまってる部分もあって😵すみません、愚痴ってしまいました💦割り切るしかないですよね。。- 5月7日
-
ママリ🔰
そんなこと言われたんですか!!
わたしだったらそんな事言う人には二度と会いたくないし会わせたくないです😱
酷いですね😭- 5月7日
-
ラベンダー
そうなんです。。一応、後日謝られたんですが、許せるわけもなく😭
もう諦めて割り切るしかないですね😭😭- 5月7日
ラベンダー
それがうちだけなんです😵だけど家の前で朝から義祖母、義母、息子に私、次男も一緒に待ってるので、毎朝こんな大人数で何やってんだろ。。って恥ずかしくなるときもあって😭
💘
あ、そうなんですね!😳
だからこそ毎日出てくるんでしょうね💦
確かに恥ずかしくなりますよね😂👋🏻
先生にどう思われてるのかな?って考えちゃいますね💦