※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a☻
お金・保険

結納をしていないけど、結婚後に義両親から面倒なことを頼まれたら困るかな…

わたしは結婚するときに結納をしていないのですが💦

義両親に結納をしてもらった方、

納得いかないことや面倒なことを頼まれたとき、
あー、本当にはいやだけど結納金もらったしな…
とか思いますか?

コメント

ムーミン

全く思いません😅💦笑

mmm

私が図太いだけかも
知れませんが結婚式のお金も
結納金も頂きましたが特には何も
感じてませんね:( ;´꒳`;):

義理父が見栄っ張りで
嫌な人ではないですがナチュラルに
旦那家の方が上と思ってる方なので
なら上が出してください🤗 って
感じですごしてます笑

あと結納金を渡す前にお義母さんが
「今日はこの○○○万でmmmちゃんを買うのよ!ふふ!私も昔買われたわ!」って冗談めかしに言ってくれたので気が楽になったのもあります☺️

ふーみん

私は全く思いません💦💦

匿名希望

全く思いません
結納返ししましたし、あまり結納貰ったから…という引け目?みたいなものは無いです☺️

deleted user

思いません😅
私は結納して結納金もらって当たり前だと思っているので…

a☻


まとめてのお返事ですみません💦
皆さん思わないとのことでビックリしています😳❗️

わたしの旦那は長男で結納なし、義弟夫婦が最近結婚したのですが、結納をして、結納金は全額義両親が負担したそうです。
旦那実家での用事や、田んぼの手伝いなどで呼び出されるのはいつも私たちです。
義弟夫婦は新婚だから?なのか、あまり頼んでないみたいです。
子どもも、義弟夫婦にはまだおらず、私たちのように孫を連れてこいと言われることもありません。

お金ももらってないのに、不平等でいやだなー、なんでうちばっかり💔と思ってたのですが、そうなんですね💦

こけっちゃん

結婚してから1年半後に突然結納金をもらったからかもしれませんが、特に思いません。

長男の嫁なので、結納金の有無に関わらず色々な付き合いなどをやっていかないといけない事に変わりはないので😅

mmm

それは不公平ですね😡😡

もしかしたら義理実家の方は
弟さんに甘いとかそういうのが
あるかもしれないですね😢
どこも下の子は甘やかされます( ˘-˘ )ジーン

  • a☻

    a☻

    たしかに、弟の方が明らかに甘やかされてますね💦
    うちの旦那は、どちらかというとしっかり者な感じなので、義両親も頼ってきます💔
    本人もまんざらでもない感じなので、バッカじゃないの🤭と思って見てます😂

    • 5月7日
ママリ

結納しましたが、全然考えたことも無いです🙈💦💦
後に結婚した義兄達が結納したかどうか知らないです💭(今まで気にしたことも無くて...)
最近結婚なさったなら、まだ様子を見てるんじゃないですかね??
多分、考えてないんじゃないかなと思います🙄

  • a☻

    a☻

    そうなんですね💦
    弟の結納でお金かかるわー
    あれもこれも揃えないといけなくてー
    この前結納セット見てきてー
    と、全部わたしらに言ってきてて筒抜けです💔

    あとあと何も気にしなくていいな、わたしもしてもらえば良かったかな😪

    • 5月7日
ままり

そういうことにならないように
「結納なんて堅苦しいことはやめましょう」とうちの父が言ってくれましたが、義両親に意図があまり伝わってなくてラッキーくらいにしか思われてなさそう…(笑)

でも夫に新居引越とか新婚旅行とか指輪もろもろ負担してもらったし、その後の生活でも出産のお祝いやらサポート、援助を義両親にかなりしてもらってるので
何か頼まれたりしたらこたえなくては…ってなります😅
長男の嫁つらいです〜

  • a☻

    a☻

    うちは、結納なしでいいですか?と義両親から言われました😂💔

    お祝いや助けてもらうのは私側実家の方が多いのに、そんなことは知らずにむしろ自分たちが助けてあげてるつもりの義両親です😭
    まだ援助があれば、助けてあげようとも思えるんですがね…💔

    • 5月7日
  • ままり

    ままり

    向こうから言われるのちょっと残念ですよね😅
    でもいろいろやってもらってたらやってもらってるでプレッシャー感じたり面倒なのでなくて結果結納はしてもらわなくてよかったと私は思ってますよ〜!💦性格によるかもですけどね!

    • 5月7日