
マウンティングされる対処法について相談があります。ママ友の1人が否定的で、グループ内で関わりを避けられない状況です。自己中心的な態度に悩んでおり、対処法を求めています。
マウンティングされやすい性格をどうにかしたいです(涙)
ママ友ですごく嫌いな人がいます。その人と関わらなければいいのですが、仲の良いグループの1人なのでみんなでご飯に行ったりすることもあり関わらないことが難しいです。
その人はいつも私を否定します。何かあると「えー私なら絶対に嫌だ」「私なら絶対にそんなことしない」「旦那さん(子ども)が可哀想」などみんなの前で平気で私を否定してきます。
その人の性格はなんでもかんでもズバズバ言うタイプ。本人は自分のことを「トラブルメーカー」と言いますが、私からしたらデリカシーの無い、相手の気持ちを考えない自己中だと思ってます。
みんなの前で否定され、言われるがままの自分が本当に嫌です。時にはその人が正しい、自分は間違っていると思い悩むこともあります。もうこんな思いしたくありません!!みんなの前でマウンティングされた時の対応法、されないためにどうすればいいのかアドバイスください(涙)
- たむ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ねこ
マウンティングされたいためには、自分の情報を発信しないことに限ります💦
自称ザバザバ系とか男勝り、女友達より男友達の方が気が合うんだよね〜、という人って地雷が多いイメージです😂😂😂
自称トラブルメーカーwやばい人としか思えないですね笑

つぴこ
その人の前で発言しないことですね、どうせ嫌いなんだし、何もいわなくても大丈夫でしょう🙆
-
たむ
自分のこと話しすぎなんですね😣💦これからは聞き役に回ります🙊
- 5月7日

ゆぅや
周りを味方にしたらいいですよ
1VS複数人だとさすがに黙るんやないかなと
周りは何も言わないのでしょうか??
たむさんをフォローしてくれたり
代わりに反論してくれたり
後。私が間違ってるんじゃ。なんてのは1番ダメなパターンです
すんなり聞く人はターゲットにしやすい
-
たむ
周りはあんまり味方してくれないんですよ😭自分がターゲットにされたくないからなのかそのママ友に同感なのか…(涙)
すんなり聞くタイプでした(笑)性格にもターゲットにされやすかったのか😭- 5月7日

ままり
私の周りにもいます😑!
なるべく会いたくないのですがやむなく会う機会がある場合は、質問されてもこちらの話はしないように上手いことかわして、わざとらしくてもいいので相手を褒めまくってヨイショしてます(笑)
今まで散々嫌な思いさせられ、この付き合い方に行き着きました。。。
-
たむ
みるこさんの周りにもいるんですね💔嫌ですよねー。
相手を褒めまくってヨイショなら誰も傷つかないしいいですね👍!苦労されたんですね😭- 5月7日
たむ
なるほど!たしかに私は自分のことを喋りすぎな気がしました🙊
自称トラブルメーカーとかヤバイですよね!自覚してんならなんとかしろよ!!って思います👊