
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食タイミングについて相談です。現在2回食で、朝7時から起きています。3回食に移行する際の食事とミルクのタイミングや間隔について教えてください。
いつもお世話になってます
そろそろ9ヶ月になるので、離乳食を3回食に少しずつ変えていこうと考えているのですが、どのようなタイミングで食べさせるのかがよく分かりません・
例えば、朝起きた時はミルクだけを飲むのか、何時に食べたらまたミルクを挟んでから食べさせるのか、ご飯の間は何時間開けるのか…などです。
今は2回食で、朝7時から8時に起きますので
7:30ミルク
10:30ご飯
14:00ミルク
17:00ご飯(お昼の半分くらい)
20:30ミルク
って感じです!
他の方がどのようにやっているのか、やってきたのかなど教えていただけると嬉しいです!
- みーやん(7歳)

まーみー
うちは初っ端から2回食、現在3回食です。
起きるのは6〜7時で、7:30朝ごはん、11:00〜30昼ごはん、17:00夜ご飯です。
量は朝がやや少なめですが、昼と夜は同じです。
完母なので、あまり時間を気にせずに飲みたそうならあげますし、14時くらいには飲みたそうではなくてもあげるようにしてます🙌

李愛
うちは
7時ミルク
9時ご飯+ミルク
朝寝
12時ご飯+ミルク
昼寝
15時ミルク(慣れてきたらおやつ)
18時ご飯+ミルク
お風呂ミルク
21時~23時就寝を心がけてます。
まぁ上の子はあまり上手く行きませんでしたが今は10時13時18時にご飯食べてます。

花ちママ
うちは保育園行ってる関係上、
7時半…朝食
11時過ぎ…お昼ご飯
17時頃…おやつ
18時半…お夕ご飯
にしています。
朝は起きてからは何も飲みません。そして、ご飯とご飯の間隔は4時間以上空けるのが良いと聞いたことあります!

いのこ
8:00 離乳食→ミルク
12:30 離乳食→ミルク
17:00 離乳食
20:00 母乳+ミルク
でかける時間が限られると面倒なので、離乳食後に続けてミルクをあげてしまっています🍼
コメント