![しばけんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てるママです。授乳回数が少なくなる時期について知りたいです。泣くまであげずに授乳タイミングを見計らう方がいいでしょうか?同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
もう少しで生後3ヶ月になる息子のママです。
母乳外来に通っていた際に、3時間おきにあげるようにいわれており、昼間は実践し、夜は泣いたらあげるようにしています。
(先日このような授乳方法でいいのか質問させて頂いた際にコメントくれたかた、ありがとう御座いました。)
よく月齢を重ねていくと授乳回数が少なくなると書いてありますが、どのくらいになるのでしょうか?
今言われたとおり3時間おき+泣いたらあげるといなると、同じやり方を続けても授乳回数が少なくなることはありません。。😖💦
泣くまであげずに授乳タイミングを見計らうようにした方がいいのでしょうか?
同じような方がいれば、月齢に合わせてこんな風に育児をしました。とアドバイス頂けると助かります。
- しばけんたろう(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
母乳なら欲しがるだけあげて大丈夫ですが、
ただ、泣いたらすぐおっぱいは、
そろそろやめた方がいいかもですね。
泣いてもすぐに授乳せずに、
あやしたりして、機嫌が良くなったら
授乳はしなくてもいいと思いますよ!
![mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mママ
欲しがる時にあげてます😊
夜はしっかりねるようにミルクあげて朝まで長くて6時間ねるようになってきました💡
時間に縛られるとお母さんも気が休まらないので欲しがる時にあげるのが1番いいとおもいます🎶
-
しばけんたろう
コメントありがとう御座いました。
そーですね。3時間にしばられて時間が近づくとドキドキ💓してしまいます。。
時間はある程度の目安にして、泣いたらあげるが一番いいんですかね。- 5月6日
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
私も完母だったので欲しがる時に時間気にせずあげていましたが、3ヶ月ぐらいですと、4時間ぐらい空いてた気がします。
日中は抱っこしたりあやしてなんとか過ごして、夜中は眠いし辛いので泣いたらあげちゃっていました!
それでも6ヵ月で自然に卒乳できましたよ😊
-
しばけんたろう
コメントありがとう御座いました‼️
6ヶ月で卒乳⁉️早いですね😁
4時間でもいいのかな。。3ヶ月を目処にあけてみて、泣いてしまったらすぐ授乳するのもありですね。
ありがとう御座いました。- 5月5日
-
はんな
間から失礼します。
6ヶ月で卒乳ってどういうことですか?
6ヶ月で3回食だったってことですか?- 5月5日
-
はるはる
あまり気を張らず、ママと赤ちゃんのペースでいいと思いますよ😄
母乳なので気にせず、泣いててダメな時はあげても大丈夫です😌- 5月5日
-
はるはる
6ヵ月で卒乳して、離乳食はまだ1回でしたが、粉ミルクに変えました😄
すみません、言葉が足りなくて😢
働いてる訳では無いのですが、早く卒乳したかったし、息子もそこまで母乳欲しがっていなかったので自然とやめられました☺️- 5月5日
-
はんな
完ミに移行したってことですね☺️
私も、理解力がなくすみませんでした🙇
息子も、完母でしたが9ヶ月の時に卒乳しました!
授乳しないの楽です👍- 5月6日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
私も授乳回数は、離乳食始まるまで昼間は1時間起きとかでした!
今は離乳食やミルク、麦茶もあるのでオッパイは、3回に減りましたよ〜
-
しばけんたろう
コメントありがとうございます。
一時間おき。。大変ですね。。
3時間おきと時間にしばられないで、泣いたらあげるってことにしたらいいのかな??
今は時間でくぎってるせいかほとんど、お乳が欲しいと泣くことはありません。- 5月6日
-
S
私の産院では、新生児の頃から4時間おきと言われてました!
夜中は寝てても3ヶ月くらいまでは起こしてあげてました!
朝まで寝ちゃう日もありましたが、オッパイがガチガチになり痛くて目が覚めました💦
朝まで寝たい〜と思ったら、生後4ヶ月で乳腺炎になりました💦
今は朝になると、ガチガチなんてないですが w
赤ちゃんは寝てる間にも、大量の汗が出るので水分補給してあげないと〜って思ってあげてましたよー!- 5月7日
![satti](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
satti
うちの子はその頃1日に9〜10回授乳してました😅全然3時間も空くことがなくて、授乳ばかりで私がヘトヘトでした💦
しかし、少しずつ回数は減っていき、8ヶ月くらいの時から夜中は授乳しなくて大丈夫になりましたよ🌟
体重の増え具合にもよるとは思いますが、増えすぎていなければ今のように授乳されて問題ないと思います💡
-
しばけんたろう
返事ありがとう御座いました。
大変でしたね。。私も新生児のときはそんな感じでしたが、夜寝てくれるようになってきたので、だいたい7、8回が日の授乳回数です。
若干は3時間おきといえど、ずれることはあるので、目安で時間をあたまにいれつつ今まで通りでいいんですかね??
参考になりますm(__)m- 5月6日
![mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mママ
お腹がすいて泣いてるのか、オムツなのか眠くて甘えたいのかも、だんだんわかるようになってきますよね😊
![しばけんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばけんたろう
そうですね。最近は眠くてと抱っこして欲しいの泣きまくりが増えてきました。
最近旦那さんが抱っこすると泣いてしまいそれが最近の悩みです。。旦那さんを見て笑うので嫌いではないと思うのですが。。
![mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mママ
抱き心地が違ったりすると泣いたりする赤ちゃんいますよね💡
![しばけんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばけんたろう
そーですね。うちがまさにそれのようです。。解決策を模索してます。。😖💦
しばけんたろう
たん子ちゃんさんコメントありがとう御座います。
母乳で今育てて、3時間おき以外の授乳はなにしても泣き止まない時にあげています。