
1歳1ヶ月の男の子が指差しをせず、本を持ってこないことに不安を感じています。言葉はいくつか話すが、クレーン現象や自閉症について心配です。成長に個人差があることを考慮してアドバイスを求めています。
1歳1ヶ月の男の子を育てています。
うちの子はまだ指差しをしません。
バイバイも手を挙げるだけで、振ったりできません💦
今までは特に気にしていなかったのですが、少し前から本を読んでほしい時に自分で持ってこずに、私の手を引っ張って本がある所にもっていきます。音が出るものも自分で押さずに私の手を持っていって押させたりもします。自分で押すときもあります!
恥ずかしながら、つい最近クレーン現象というのを知り、ネットで調べると自閉症など出てきて不安になってしまいました。
今の月齢で判断もつかないし、個人差があるのはわかっているのですが、どうしても気になってしまって💦
歩けたり、いただきます、パチパチ、名前を読んだり〇〇する人?と聞くとはーい 、座ってと言ったら座ったり、ネンネというと横になったりはします。
言葉は、ワンワン、まんま、あっ!、アンパンパン(アンパンマン)ママ は言えます。
何かご意見をいただきたいです🙇♀️
- としぼう(7歳)
コメント

くらら
1歳児のクレーン現象は発達過程で大切なものです。
児童心理学を学びましたが、大人の手を引いて意思を伝えることで、言葉が出なくても思いを伝えようとしているそうです。これから指先でも意思が伝わる、ものの名前を覚えて発語するなどの成長が見られると思います。
3歳になっても同じ行動があるのならば、専門機関にご相談ください。
ネットを信じすぎると大変ですよ…

ららら
もうすぐ一歳1ヶ月です。指差しバイバイしますが、歩くのもいただきますもはーいもまだです。個人差ありますねー!くらいでいい気がします
-
としぼう
そうですね。本当にその子によって成長の仕方が違いますもんね!
ちょっと不安になりすぎていました💦
コメントありがとうございました🙇♀️- 5月6日

退会ユーザー
うちの子の1歳1ヶ月の頃よりずっと優秀だと思いました!!
お恥ずかしながら、としぼうさんのお子さんが今できることは、私の子が2歳手前に急激に出来るようになったことばかりです(유Д유〣)
〇〇する人ー!なんて、未だに返事とかしてくれないです(;´д`)ゞ
でも、確実にちゃんと色んなこと出来るようになってきてます!
もう少し気長に成長を楽しんでみても良いのではないでしょうか+.(o´∀︎`o).+
-
としぼう
そうなんですね!たまたまだとは思いますが、私の周りの同じぐらいの子たちが色々出来ているのも見て、ネットも見すぎて、不安になりすぎてしまっていました😭
はい!これからも楽しみながら見守っていきます!コメントありがとうございました🙇♀️- 5月6日

退会ユーザー
クレーン現象とゆうより、ママにしてもらいたい事を言葉で伝えきれず、動作でやってる賢い子だと思います!!うちの子は賢いかわかりませんが、うちの子もしますよ 笑
過剰に心配しては息子さんに失礼です!!
-
としぼう
すちコさんのお子さんもされるんですね!聞いて安心しました!
この年齢だと成長のひとつなんですかね⭐️
そうですよね、これからも成長を楽しく見守っていきたいと思います!
コメントありがとうございました🙇♀️- 5月6日

ひまたんこ
え!問題ないと思います。
うちは指差ししますが、しゃべりませーん😢
-
としぼう
指差しすごいです!!ほんとその子によるんですね🌟
私も見守っていきたいと思います!
コメントありがとうございます🙇♀️- 5月6日
としぼう
そうなんですね!詳しく教えていただいてありがとうございます🙇♀️聞いてよかったです!!
ほんとネット信じすぎるのよくないですね💦
これからも成長を見守っていきたいと思います。コメントありがとうございました。