![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんと一緒にお風呂に入るのが大変ですね。同じ月齢のお子さんを持つ方は、どのようにしていますか?洗うのを諦めるしかないかもしれませんが、他の方の方法を教えてもらえると助かります。
4ヶ月の息子がいます。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、お風呂ってどうされてますか?
お子さんを入れるときに自分も洗ってますか?それとも後から入り直してますか?
今日はじめて一人で息子をお風呂に入れましたが、苦戦しました💦
私が洗っている間は脱衣所にマットを敷いて寝かせておいたのですが、寝返りして苦しくなって泣き、おまけに吐き戻してマットがベチャベチャに…😂
最近はおとなしく寝ててくれることがなくて💦
バウンサーも嫌がるんですよね…ベルトしないと落ちるし、ベルトすると動けなくて怒って泣きます。
自分が洗うのは諦めるしかないのかなと思いますが、皆さんはどうされてるのかなと思い質問させていただきました。
- mizu(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
ずっと自分で入れてますが、スクショで申し訳ないですがこんな流れですよ!
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
上の子のときはバスマットを買ってそれを浴室に敷いてごろんとさせて、床に私は座って自分を先に洗ってました🙋♀️浴室が寒くないように浴室暖房つけるかシャワー出しっぱにしてました👏
二人目産まれましたが次もある程度したらこの方法の予定です💓
-
mizu
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
バスマットも名案ですね!!
寝返りするようになってからもその方法で問題なかったですか?😊- 5月7日
-
nana
寝返りしても危なくなかったのでバウンサーやイスに座らせるよりよかったです🙆♀️💓
- 5月8日
-
mizu
確かに、危なくないですね😊
ありがとうございます!- 5月8日
![ささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささ
一緒に入ってます!
浴室内にバスチェアに乗せて待っててもらい、先に自分を洗い、その後👶洗って一緒に湯船に浸かってます〜
-
mizu
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
バスチェア使ってる方も多いんですね!
参考までに、どちらのものを使われてますか?😊- 5月7日
-
ささ
アンパンマンの、三段階の角度変えれるやつです!
姉も使ってておススメしてもらいました!使いやすいですよ😃- 5月7日
-
mizu
アンパンマンのやつ、人気みたいですね!
ありがとうございます、参考にさせていただきます😊- 5月7日
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
1人で入れたときは、浴室にマットプラスバスタオルひいて、子供待機させて、ドアはお湯が出て行かない程度に開けて、その間髪、身体をマッハで洗って、その次子供って感じでした!😓
旦那がいたら、呼んだら連れてきてもらってたので、やっぱ1人で入れないといけないときは嫌でしたね😓
-
mizu
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
うちもこれまではずっと旦那がいる時間に入れていたので、一人だと上手くいかなくて😢
脱衣所でどうやって待っててもらうかが課題です……- 5月7日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私が洗ってる間は脱衣所にバンボに座らせて自分が洗い終わったら息子を洗って一緒に湯船に使ってました。
出る時は、自分は裸のままで息子を拭いて着替えさせてバンボに座らせてから自分も拭いて着替えしてました。
今は脱衣所待ちは無理になりましたが😅4ヵ月くらいの時はバンボだとなかなか抜け出さずに座ってられてたので
-
ミキティー
同じやり方です🎶
- 5月5日
-
mizu
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
うちの子はバンボは足がはまらなくて座れないのですが(泣)、何か座れるものを検討してみます!
バウンサーは持ってるのですが最近ギャン泣きで😂
りんさん、ちなみに今はどうやって待っててもらってるんですか?
もしよければ参考までに教えて下さい😊- 5月7日
-
りん
バンボから抜け出すようになってからは、リビングで肌着とオムツの状態にして遊ばせといて私が洗って裸のままで息子を迎えに行ってバスマット敷いてその上で洗ってます。出る時も自分の体を素早く拭いてバスタオル巻いた状態で息子の着替えをしてます😅
色々試したらこのやり方が1番よかったです🙂- 5月7日
-
mizu
動くようになるとまた大変さが増しますよね💦
やり方、参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊✨- 5月8日
しーまま
頭は余裕がなければ子供を寝かしつけてから洗ったりもします😊
mizu
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
子供を洗うときの姿勢、旦那含めまったく同じです😊
うちもバウンサーで待たせたいのですがバウンサー最近ギャン泣きなんですよね……困ったものです💦