
1歳11ヶ月の娘がイヤイヤ期で手を出す問題に悩んでいます。支援センターでの対応や、腕を叩いたことが虐待になるか心配です。どうすれば良いでしょうか。
1歳11ヶ月の娘が最近イヤイヤ期がひどく
癇癪起こすと私や旦那をバチバチ叩いてきます。
時には物を投げたり。。。
辞めさせたいのですが、どのようにしたらよいか悩んでます。
今の所お友達には手を上げませんが、今後支援センター等他のお子さんと関わる場所で
手を上げたらも思うと怖くて行くのもためらってしまいます。
今日はあまりにひどいので、娘の腕を叩き返してしまいました。虐待になってしまうのでしょうか。。。
- はる(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
うちもいまひどいです。
時期が来たらなくなるはずです

ani
私の娘も酷いです💦
癇癪起こして床にはいつくばるし、物は投げるし、叩いたり引っ張ったりします💦
支援センターに入り浸ってますが
今の所他のお子さんには何もしてませんが、もしも手を上げてしまったらと思うと怖いですよね〜(−_−;)
叩き返してしまうお気持ち良くわかります💦
早くこの時期が過ぎてくれればと願う毎日です💦
-
はる
同じ月齢ですね。二人目もいるんですね。イヤイヤ期真っ只中での下の子育児めちゃくちゃ大変じゃないですか??尊敬します。
ほんと。早く終わってほしいです。- 5月5日
-
ani
2ヶ月なるまでは毎日地獄でした💦
お昼寝したくてもどちらかは起きてるので、寝不足。下の子がギャン泣きか上の子のイヤイヤ期で私も旦那も寝不足とストレスでどうにかなりそうになったので意を決意して支援センターに駆け込んだ所、家にいるより全然マシになったので、支援センターに入り浸ってます(^_^;)
GWは近場のデパートに無料遊び場があるので、毎日9時過ぎから行ってます💦
その代わり家事は全く出来てないんですが、離乳食はBFと手作りで何とかです💦- 5月6日

ォビママ
うちはいやいや期来てませんが…
叩いたら叩き返すし投げたら全力で怒ります。ただオモチャを投げることに関してはオモチャさん痛いって言ってるよ。とか言ってやめさせました。叩くのは加減はしますがそれをやられたら痛いって事教えるのにはありだと思います…初めての事って同じようにやらないとわからないこと多いですから。

りんご
うちもそろそろイヤイヤ期に突入しそうです。
きょうだいでのケンカで髪の毛引っ張る、噛みつく、オモチャ投げるは日常です。
仲良しのお友達にも同じようになってしまうので困ってます。
ダメだと本人は分かってるみたいですが、言葉がまだ喋れなくてやってしまうみたいです。

まるちゃん
最近イヤイヤが本格化してきました。叩いたり、物投げたりはちょっちゅうなので、わたしも悩んでます、、
お友達にとかはまだないのですが、家でもお外でもすごいです(笑)
強く言ったりすると、娘もイライラしてお互いのイライラが増して大変なことになるので、最近はわりと好きなようにさせてます。
叩かれたり、物投げても、優しい口調で痛いからね〜とか投げないんだよ〜とひとこと言っておしまいです。
わたしが穏やかにしてると、娘も落ちついてるので頑張ってます😂
はる
上のお子さんの時はいつ頃終わりましたか??
早くイヤイヤ期終わってほしいです。
ままり
上は長くて満3才クラスで入園したらかなり落ち着きました