※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃママ
ココロ・悩み

娘との思い出作りができず悩んでいます。産後ネガティブになり、友達の子を見て羨ましく感じています。

6か月の娘がいるのですが…
旦那が自営で休みがなくGWどこにも出かけてません。
いつもと変わらず近くに買い物行くぐらいで
どこに行っても人が沢山いるので
観光地?に出かけるのも考えただけで億劫になります。


娘にはいろんな所に出かけて
思い出と沢山経験して欲しいと考えるのに
自分の都合でずっと家にいるのが
申し訳なくなってしまいます…
こんな子育てよくないですよね😢

産後すごくネガティブになってきたような気がして、
悪い方にしか考えられなくなってます
同年代友達の子などいろんな所に
連れてってあげるのを見ると羨ましく思ったりしてます。


文書がまとまらずすいません…,。

コメント

ゆみ

まだ6ヶ月だと、お出かけするのも大変ですよね😭💦

全然大丈夫ですよ!
これからお出かけする時間はたっぷりあります☺️❤️
歩けるようになると、範囲も広がるし
それぐらいからお出かけが楽しくなりました!

無理にお出かけする必要はないし、
家でお子さんとゆっくりするのも
大切な時間です☺️❤️

  • りぃママ

    りぃママ

    そうなんですよ😢
    人が多い所ってなると特に大変で💦

    歩いてくれるとお出かけの仕方も
    また違うのかなって思ったりもします😭💓

    ありがとうございます😢✨
    気持ちが楽になりました!

    • 5月5日
かと

うちも夫の実家が自営で私も手伝っているので、
今年の夏で3歳になる娘と6ヶ月の息子は
どこも出掛けていません😅
まだ保育園にも預けていないので、
一緒に夫の実家へ出勤して
職場でみんなで面倒みています。
私もはじめは可哀想な思いさせてるかなー...
とネガティブでしたが、
ある時から、
まぁいっか!自分も記憶に残ってるの5歳くらいからだし!
と吹っ切れました(笑)
Maaariさんは優しいですね😊
大丈夫です❤

  • りぃママ

    りぃママ

    お手伝いご苦労様です😣
    そうなんですね、
    吹っ切れることも大事ですよね!
    ありがとうございます😭💓

    • 5月6日
  • かと

    かと

    私はずっと家にいる方がストレスだったりするので
    毎日じいじばあばがみてくれるのは、逆に有難く思ってます😁

    グッドアンサーありがとうございます✨

    • 5月6日
  • りぃママ

    りぃママ

    見てくれるの助かりますよね😭💓
    大人が近くにいるってだけで安心しますw

    • 5月7日
おもたん

いえいえ、まだ6ヶ月。お出かけも何かと大変ですよね。
どこへ行っても人ばかりで動物園も動物見えず、ピクニックに行けば、子どもが多過ぎて窮屈になったり、連休は大変でしたよ。。

旦那さまがお休み取れそうな時にゆっくりお出かけ出来れば良いと思いますよ!
まだまだ、これから経験していけば良いですよ!外は暑いし、お家でゆっくりする連休、良いと思いますよ!

  • りぃママ

    りぃママ

    ありがとうございます😭
    旦那が休みの日にお出かけ
    楽しむようにします💓

    • 5月6日
☆まめお☆

全然気にしなくて良いと思いますよ😊
私は、息子が1歳半過ぎたくらいから観光地などにお出掛けしましたよ🎵
自分で歩いたり、魚や動物に興味が出てから連れて行きましたよ😊

  • りぃママ

    りぃママ

    お出かけして寝ていられるよりは
    興味がでてからの方が
    子供にとっても楽しいですよね😣💓ありがとうございます✨

    • 5月6日