
コメント

ゆこ
外ではものすごーーく頑張ってるんでしょうね。その反動だと思います。
相手がママでストレス溜まってるというより、外でのストレスをママに解消してほしいという表れなのかなと思いました。

ママリ
うちもそうですよ!
保育園ではとにかくいい子らしく4月生まれなのでクラスでもお姉さんしているみたいです。
家だとイヤイヤにすぐ怒るしで……
家での話を先生にするとすごく驚かれます💦💦
娘に話を聞くと「ママが一番好きだからかまってほしい」と言っています。
たぶん甘えたいのと困らせればかまってもらえるから自分のこと気にしてほしいのかなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
同じ感じですが、しっかりとお話できる年になると子供の気持ちもちゃんとわかるのですね✨
早く娘の気持ちを聞いてみたいです😅- 5月5日

せつ♬
うちの子も同じです!
子供なりに、親以外には気を遣ってますよね。
母親が1番信頼、安心しているので、ワガママ放題!
保育園や、じぃじ、ばぁばに預けているときはお利口さんなのに、私が帰ってきた途端、甘えてワガママになります😅
ワガママって、本当に嫌われない、信頼してる相手にしかなかなか言えないですからね😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり気を遣ってるのですかね。
本当にキーキー言うことがなく、別人みたいです😅- 5月5日
はじめてのママリ🔰
そうなのですかね😢
かといって、実家から帰りたがるかというとそんなことはなく、そこでは楽しんでるんですよね😣
ゆこ
楽しんでいても疲れているとは思いますよ。それだけママの前では素になれるのかなと思います。教育テレビの育児相談番組で見ましたが、子供は外では親が思ってる以上に頑張っていると専門家が言っていました。子供にとって自宅はホッとできる安心できる場所みたいです。
大人もいろんな顔を使い分けますが、子供も同じなんでしょうね。私はそう解釈しましたが、ももさんなりにお子さんを分析してみて理解を深められると良いですね😊子供は一人一人違いますもんね。
ママの前だけ激しかったり我儘なのは、"甘えている"と捉えて良い気がしますよー!
はじめてのママリ🔰
なるほど、私たち大人も楽しいけど、疲れる状況ってありますね。
こんな小さな子だから色んな顔を使い分けるなんて出来ないと思ってしまいますが、実はそんな高度なことが出来てるということなんですかね。
詳しくありがとうございました!😊