※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ缶
子育て・グッズ

赤ちゃんがまとまって寝るようになるのは、生後何ヶ月頃でしょうか?

生後1ヶ月過ぎてから、入浴→授乳→寝るをした後は30分〜1時間で愚図って起きます(;ω;)
あやして、また寝て30分ぐらいで起きて、授乳時間になるのでおっぱいあげて、また寝ます。
寝ると言っても1時間いくかいかないか😅
これがまだ続くのか…と思うと気が重いです(;ω;)

赤ちゃんがまとまって寝るようになったのは何ヶ月経ってからでしたか?

コメント

deleted user

うちの子も全然寝てくれなかったですよ😂
今もうすぐ3ヶ月ですが2ヶ月後半くらいでまとまって寝てくれるようになりました😄

  • ツナ缶

    ツナ缶

    月齢が進むとグッと寝てくれるようになるんですかね😅
    今だけだと思って頑張ります✩

    • 5月5日
1男1女のママ

一人目の時は卒乳するまで2時間半〜3時間エンドレスでした。
その頃は全然間隔開かず朝まで抱っこで寝落ちした時もあり…

二人目の今はその事を踏まえ1ヶ月になってから昼間は眠くなって泣く時少し放置して様子みてます。
数分泣いて泣き方変わって寝れなかったら抱っこであやす
それをやってたら夜も寝かしつけなしで暗い部屋で授乳したら勝手に寝てくれます(^○^)
夜中の授乳も今は2時と6時くらいです!
寝る子は寝る、寝ない子は寝ない。その子によって少しは変わりますね💦

  • ツナ缶

    ツナ缶

    すごい!
    やっぱり愚図ってすぐ抱っことかがダメなんですかね💦
    多少愚図っても様子見てみます✩

    • 5月5日