※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cha.
妊活

今周期まだ2相になってないので排卵はまだですよね😫前回は90日、今回はもう51日目です💦

今周期まだ2相になってないので排卵はまだですよね😫
前回は90日、今回はもう51日目です💦

コメント

K.mama𓇼𓆉

無排卵とかではないですか?

  • cha.

    cha.

    前回が半年以上ぶりの排卵だったので、多分今回はまた無排卵だと思います😭

    • 5月4日
あやの。

私だったら、基礎体温表をもって婦人科へ行って卵胞チェックしてもらいます。

2人目をなかなか授かれなかったので、1人で悩むのが(夫も親身になってくれるけど、解決しないし…)嫌で婦人科へ行ってました。

  • cha.

    cha.

    卵胞チェック、いつ頃行くのがいいのでしょうか?
    周期定まっていないならいつでも大丈夫ですかね?

    • 5月4日
  • あやの。

    あやの。

    生理周期にもよりますが、私は生理になった日から13日目に行って、卵胞チェックして◯日後に来てねって感じで、◯日に行って◻︎日辺りが排卵しそうだから◎日・△日に夫婦生活をとアドバイスされました。

    生理になれば、また13日後に病院へ行っての繰り返し。
    私は、ネットで調べたりして卵管造影に興味を持って受けさせてもらいました。
    受けた周期に娘を授かれました。

    私は、もっと早く病院へ行っていたらって思うので、妊活してる方で悩んでるなら病院へ行って相談した方が妊娠するのに近道な気がします。

    人によって通院がストレスになる人もいます。
    私は通院を休んだりしながら(気分が向かない時は行かない)で8ヶ月で授かれました。

    cha.さんがどのくらい妊活をされているか存じませんが、1人で基礎体温表を見て悩んでるなら医師に相談した方が気が楽になりますよ。

    素人が見て、ガタガタなグラフでも医師からは、二層になってますよって言われた周期もあったり。
    私にも基礎体温表の見方がイマイチ分からない時があります。

    • 5月5日
  • あやの。

    あやの。

    初めて病院へ行った時は、電話で聞いてから行きました。

    生理中なら、採血してホルモン検査だったかな?しました。

    その時その時で、できる検査もあります。

    卵胞チェックだけって場合は、排卵する前から2〜3回通院して卵胞の大きさをチェックして、タイミングを教えてもらえますよ♡

    • 5月5日
  • cha.

    cha.

    詳しくありがとうございます!
    妊活自体は半年程ですがその間生理が2回なので、病院へ行くのが一番だなと痛感しております。
    子ども2人いて、夫婦共に3人目は自然と授かれたらいいね~の気持ちなので、取り敢えず1年以上前から基礎体温だけはつけている状態です。
    持病があり今月末に婦人科予約してあるので、その際基礎体温表持参して詳しく検査したり今後通院しながらタイミングとるのか担当医と主人と相談したいと思います!

    • 5月5日