![らく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sa2942](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa2942
夕方くらいに下の子が寝た瞬間お風呂に入れます!ご飯の準備が出来たらご飯をあげてもしその間に下の子が起きたら片手でミルクあげて片手で上の子にあげてました!昼間から寝るタイミングが同じくらいになるように逆算してミルクをあげて20時くらいになったら下の子にミルクあげて寝かせて寝てる間に上の子寝かしつけてました!下が寝ない場合は上の子おんぶして下の子抱っこして2人寝かしつけてました!
![らく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らく
コメントありがとうございます!
下の子のお風呂は、限界まで沐浴って感じでしょうか?
さっき初めて2人寝かしつけしたのですが、これからすんなりいくかなあと不安です(*_*)
![ねこまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこまろ
うちはご飯→お風呂です★
上の子を脱衣場で待機してもらい、その間に下の子を洗う
交代して自分、上の子
お風呂上がりにジュースを飲ませて遊んでいると9時頃になるので上の子寝室で寝かせて、家事を済ませ私は下の子とリビングで寝ます(*^_^*)
下の子は少し泣いていても放っておいてやる事をやってしまいます🙌
-
らく
コメントありがとうございます😊
上の子ちゃんと待っててくれるんですね…!下の子を洗ってすぐに服を着せて待機させる、って感じですかね?
下の子は昼も夜も常に待ちになりそうですね…仕方ないですが😢- 5月4日
-
ねこまろ
上の子はすごくやんちゃなので、大人しく待っていてくれないのですが
普段触らせない携帯や、下の子を湯船に浸からせている時にお風呂のドアを開けて相手をしながら洗っています😂
最近は暖かいので、下の子に洋服を着せて待機してもらっちゃってます💦
退院したばかりの頃、下の子につき切っきりになってしまったとき、上の子がかなり凶暴&すぐ泣くようになってしまって…。
実母に分かる方を可愛がれと助言をされて、その通りにしたら今では下の子をヨシヨシしたり危ない事をしなくなりました🙌
下の子は可哀想ですが、親の都合で上の子に悲しい思いさせてしまうのだから…と考えています😞- 5月4日
-
らく
うちも上の子のやんちゃがほんとに激しいです💦いま里帰りしてるんですが、実家で遊んでもらえまくってるためかやんちゃ度が数倍アップしたような…
下のお子さん湯船に浸からせてるときは、腕だけで浸からせてますか?
それよく言われますよね💦
いま下の子は全然手がかからなくて飲んだら寝る生活なので大丈夫ですが、そうじゃなくなったときに上の子が寂しい思いをしないか…心配してます。
自分が意識してやっていくしかないですよね😢- 5月4日
-
ねこまろ
やっぱり人がたくさん居る方が楽しいですもんね😂お家に帰ったら同じ事しないでくれよ〜と願うしかないですよね💦💦
お風呂OKになってからは一緒に浸かっちゃっています(*^_^*)
それまでは自分は最初に裸ん坊になって腕だけで浸からせていました💦
そうですよね😞わたしもそれが今からとても不安です…。
助産師さんには半年我慢すれば上の子も自然にそういうもんだ、と受け入れてくれるよ、と聞きましたが
果たしてそうなるのか…💦- 5月4日
-
らく
なるほど!分かりやすくありがとうございます(;_;)
昨日退院して帰ってきたんですが、今日の夕方急に上の子が私にベッタリして泣きついてきて、離れなくなっちゃって…やっぱり情緒不安定になるよなあって、これからが心配になりました💦- 5月4日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
うちも1歳5ヶ月差です✨
参考になれば嬉しいです
17:30 夕飯、歯磨き、赤ちゃんは授乳
18:30 食器を軽くゆすいでおく、遊ぶ
19:00 みんなでお風呂
20:00 授乳、寝かしつけ、できれば食器洗い
22:00〜 やり残した家事
の流れでしてました😊
今もあまり変わらないです
一ヶ月健診までは、赤ちゃんは空いた時間に入れてました!その後は三人でに入っています。
お風呂あがりに授乳のタイミングを持ってきて、赤ちゃんの寝落ちを狙います😏
寝なければ抱っこ紐で洗い物、または添い乳です。(0ヶ月でしたら抱っこ紐はまだと思いますが💦)
半身上の子/半身下の子に添い乳 のような感じで寝かしつけしてました😅
-
らく
コメントありがとうございます!
とっても詳しく!助かります❤️
特にみんなでお風呂に入るときにどんな段取りされてるかが気になりました!上の子や下の子に待ってもらうということですよね?
風呂上がりの一杯のタイミングはほんと重要ですよね!!抱っこ紐も今後フル活用になりそうですね…- 5月4日
-
mi
うちのお風呂の流れです🛀
・脱衣所で赤ちゃんの服を緩めて待機させる
・自分と上の子 服を脱いでお風呂場へ
・お湯を溜めながら(かなり浅く)上の子を洗う、湯船で遊んでてもらう
・自分も洗う、軽く体を拭く
・赤ちゃんを迎えに行き、ベビーバスで洗う、軽く体を拭く
(※健診後はベビーバスは使わず、直に洗った後湯船やマカロンバスにつかるようになりました😊)
・お湯を抜く
・赤ちゃんからあがり、脱衣所でおむつや肌着を着せる
・上の子もあげる
こんな感じです!- 5月4日
らく
すみません💦
下にコメントしてしまいました😭
sa2942
1人の時は沐浴で旦那が休みの日はお風呂に入れていた気がします!下の子になにかしてあげるときはとりあえず上の子おんぶしてました!おんぶしてると大人しいので!
らく
なるほど!!おんぶあまりしてこなかったので、帝王切開の傷が癒えたらおんぶの練習からまずはしていきたいと思います❤️