
3ヶ月の息子がいる初ままです。GW、普段多忙な夫と過ごせるととても楽…
3ヶ月の息子がいる初ままです。
GW、普段多忙な夫と過ごせるととても楽しみにしていたのに、後半になりちょっとイライラしてしまいます。
2泊3日で旦那の実家に帰省し、はじめての外泊だったのでその後2日は体力が回復せず、旦那が洗濯やお風呂洗いなどの家事を手伝ってくれました。とと助かったし、いい旦那だなとしみじみ思っていました。
その後もちょくちょく家事を手伝ってくれるのですが、細かいことを指摘されはじめ、なんだか普段の自分の家事の粗を探されているように感じてしまい、段々落ち込んできてしまいました。
落ち込むだけならまだしも、旦那が洗濯物を畳みながら
ごめん、仕事取っちゃったね…と言ってきたことになんだかすごくイライラしてしまいました。
加えて、3ヶ月の息子は最近私よりパパやバーバにばかり笑顔で…なんだか切なくて……
こんな心の狭いわたし。自分が自分に一番疲れてしまいます。
私のような気持ちになってしまった経験のある方、いるのかな?
だめだめな私に共感してくれる人、いますか…涙
- はじめてママ
コメント

あやん
旦那さんがやってくれてラッキー自分が楽できる😊😊って思うようにしました(^^)多分そこで指摘しちゃうと次手伝ってくれなくなっちゃうと思うので頼れるところ頼っていいと思います🙆♀️小言は右から左へ流しましょ🙌
自分以外の人に笑顔めっちゃわかります😭
普段あまり一緒にいないから新鮮で愛想振りまいとこって思うらしいです!そうするとみんな構ってくれるから🤭赤ちゃんって賢いですよね✨寂しいよーって拗ねてたら最近ちょっとずつ私にも笑顔見せてくれるようになってきました(^^)

ゆみ
家事出来ちゃう旦那様うらやましい!ですが、色々言われると私も落ち込んじゃいます💦
うちも私にはたしなむ程度の微笑ばかりで、旦那にはキャッキャと声を出して大笑いするので嫉妬しちゃうけど、私が居ないと寝る時などは大泣きになるので、うちでは私は癒し担当、旦那はお笑い担当だと思うようにしてます😅
-
はじめてママ
本当に、家事やってくれるのすごく有難いです。感謝すべきなのにーーーと思っています。
なんでしょう、やっぱり産前より落ち込みやすくなった気がします🙁
癒し担当って言葉いいですね!!私も自分にちゃんと役割名をつけてあげようかな…と思います。
はやくきゃっきゃと笑う顔が見てみたいです!
コメントありがとうございました❤- 5月5日
はじめてママ
いろいろやってくれる旦那になぜ素直にありがとうってできないのか、自分が情けないです😭
共感してもらえると、旦那に愚痴らずに自分の中で消化できそうです。
ありがとうございます。
赤ちゃん、賢いですね!
それを聞くと、ママだから甘えてるんだね、と優しい気持ちになれそうです!!
あやん
わかります!私もやってもらいながらさらに上求めたりしちゃうのですが、よくよく考えるとやってくれるだけで恵まれてるんだからって気を沈めます😂旦那さん休みの日はやってよ!って思っちゃうんですけどね🤭🤭
男の人はおだてた方が継続してやってくれるそうで、けなすとそれ以降やる気なくなるみたいです😭
うちも今3ヶ月なのですが、反応があまりないから余計に不安になっちゃいますよね😵もう少ししたらもっと笑ったりこっちの言ってることも理解してくれるんですかね😭?
こんな事言ってますが私自身優しい気持ちになれないです😂😂
はじめてママ
昨日から今日までなんとか円満に過ごせました。感謝です😭
3ヶ月で声出して笑うって書いてありましたが、うちはまだあんまりで…
でもたまに声出すときは決まってパパとバーバ。
はやくたくさん笑顔が見たいですよね!お互い頑張りましょう👶‼