
6ヶ月の息子が抱っこでしか寝ないため、ネントレを始めたが、泣き疲れて眠ってしまい、罪悪感を感じている。続けるべきか悩んでいる。
6ヶ月の息子がいます。
これまで抱っこでしか寝ないので、今日からネントレを始めてみました。初日はお昼寝からやってみました。
涙流して泣き叫ぶ姿に胸が痛かったです。
30分ぐらい泣き続け、じょじょにぶつぶつ言いながら静かになったので覗いてみると泣き疲れて眠っていました。罪悪感しかありません。
何度も抱っこしてしまいそうになりました。
1度始めたら定着するまで基本的に続けた方がいいですよね。心が折れそうです。
これでいいのでしょうか?
- なな(6歳)
コメント

まま
ネントレがどうやってやれば正解なのか分かりませんが、隣に一緒に寝転んでトントンしてます(^_^)!寝ぐずりが酷いけどそれでも5分くらいで寝てくれるようになりましたよ✨

ママリ
わたしもなんどもネントレしました。
泣かせて途中でやめると子供もきつい、やら、何回もやると泣けば抱っこしてもらえると覚える、やらいろいろネットには書いてありましたが何度も辞めたり始めたりしました。
が、自分自身のストレスが半端なかったので今だけしか抱っこできない、と思い抱っこしてたのですが、先週から抱っこ嫌!とぐずり、布団に転がしたら自分で寝るようになっていました😂
抱っこできる今しっかり抱っこしちゃってもくせにもならないと思いますし大丈夫だと思います💓ネントレして自分で寝てくれる方がストレスないならばそのまま続けても大丈夫だと思います…💓
-
なな
おつかれ様です!
抱っこ嫌ってなるとはすごいですね。
きっとその子その子でタイミングや合ったやり方があるのでしょうね。
抱っこは日中たくさんしてスキンシップは多めに取ろうと思います。ネントレ2日目ですが、今日は朝寝と昼寝は1人でゴロゴロして泣いても30分以内に寝てくれました。昨夜は夜中1度だけ起きて、抱っこしてしまったので逆に寝れなくなったみたいで1時間かかりましたが…。今夜はすぐ抱っこせず様子見でやってみようと思います。- 5月5日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございました😭その後はいかがでしょうか?
抱っこは腕を突っぱねて拒否します…。抱っこ紐なら大丈夫なので抱っこ紐して寝かせることもありますが、基本はお腹いっぱいにしてゴロゴロさせてます😭
夜中に1度しか起きないなんて親孝行な息子くんですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💓
うちは生後6ヶ月は夜泣きも始まり、1時間起きに起こされて地獄でした笑
あと朝寝と昼寝のネントレが一番難しいと聞きました☺️なのでもうその時点で素晴らしいですね☺️これからも寝かしつけなしで寝てくれたら最高ですね!!頑張ってください💓- 5月6日
-
なな
いろんなパターンや考え方があるんだと勉強になりました😌
心に響くものがあったのでグッドアンサーに選ばせていただきました👏
ネントレのその後ですが、22時~4時までは夜間断乳してみようと試み中で、昨夜は24時頃1度泣いて起きましたがしばらく様子見ていたら、10分ぐらいで再眠できました。次に明け方4時頃起きたので授乳するとトントンで再眠しました。今日は朝寝、昼寝もしてどちらもはじめ3分ぐらい泣きますがその後ゴロゴロしながら約20分でセルフねんねしていますよ😌
今まで私も夜泣き&授乳で2時間起きとかで身も心もボロボロでしたが、ネントレ初めてから身体が楽なのでしばらくこの調子でやってみようと思います☺- 5月6日

まゆげ
とにかく泣かすネントレもあるみたいですね💦
うちは寝室は物が多くほっとくと部屋中転がりまわって危なかったので(笑)添い寝して隣で寝たふり決め込むやり方にしました!
もしあまりにかわいそうなら添い寝試してみてください☺️
-
なな
添い寝してみましたが、泣き声が半端ないので、こちらがギブでした(^^;)私の今の環境には放置がいちばんテキメンのような気はしてます。あとは私の精神の強さ。
- 5月4日
なな
すごいですね!継続してたら出来るようになるもんなんでしょうね。