
コメント

はじめてのママリ🔰
もう4歳児ですが、昨年は大体22時~7時半まで寝てました!(因みに今も昼寝があるけど21時半くらいに寝ることが増えた)
睡眠時間が6時間はまぁ、それとお昼寝足して何とかとして4時半起きはきついですね😭😭😭
でも日の出とともに起きるような子って結構いますよね…。
友人宅の子がそうで、小学生の今でも早く起きるから早く寝かせています。
でもお昼寝してると寝ないよな3歳😭

はじめてのママリ🔰
うちの子は23時-7時です🤣下手すると0時付近に寝ますw
-
いろ
23時や0時はめっちゃ大変ですね💦
夜は親もゆっくり休みたいな〜って思っちゃいます🥲
3歳くらいの年齢で6〜7時間睡眠の子がいらっしゃってちょっとホッとしました🙇♀️- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は先に寝るね~で寝てますw旦那が寝るのが遅いので🤣
朝早いのも困りものですよね😅- 3時間前
-
いろ
朝早いの本当にしんどいです 笑
眠いし、やることたくさんあるのに朝から子どもたちの遊び相手(3時間半)しないといけないし、起きて朝ごはん食べさせても家出る前にお腹すいたって言うしで😇
夜遅すぎると先に寝ちゃいますよね😂旦那さんが見ててくれるなら安心ですね!- 1時間前

さやえんどう
うちは、22時~22時半に寝付く感じです。
朝は6時~6時半に起きます。
最近は、カーテン開けるとだいたい起きますよー。
あとはエアコン切れで暑いときにも起きてきます。
お昼寝ガッツリ2時間くらいしてるみたいです。
-
いろ
寝付く時間同じくらいです!うちの子も保育園では2時間近くお昼寝しているので、3歳さんだと就寝時間はそれくらいになるのですかね🤔
6時くらいなんですね!うちの子もそれくらいまで寝ててくれるといいのですが💦
お昼寝をしてる3歳だと、6〜8時間くらいの睡眠時間になるのですね。
教えていただきありがとうございます🙇♀️- 1時間前
いろ
お昼寝があってもそれだけしっかり眠れているのはすごいですね!
遮光カーテンにしてて暗いのに、何故か2人とも日の出とともに起きてきます 笑
上の子は21時に寝室に行くのですがそこから中々寝なくて私のが先に寝てることが多いです 笑
3歳は体力有り余ってるお年頃なんですかね😂
はじめてのママリ🔰
うちは私がロングスリーパー、上の子も凄いロングスリーパーなので遺伝かなと思います😂
もはや体内リズム的なものなんでしょうね笑
うちも私のが先に寝る、遅く起きるとかあります🤣
3歳だとお昼寝なしの子も沢山いますからね…昼寝したら体力満タンになります笑
いろ
昼寝したらほんと元気になりますよね、、、土日は昼寝なしなんですが、その時は早くて17時とか遅くても20時に寝てくれるんです 笑
(朝は相変わらず4時半ですが)
なるほど!遺伝は確かにありそうです🤔我が家は父親の遺伝かもです 笑
寝るまで見守る体力が無くて寝ちゃうのですが、他にも同じような方がいらっしゃって少し安心しました😂
はじめてのママリ🔰
上の子は自宅保育だったので、3歳の頃はお昼寝なしの19時半とかに寝かせてました😊
4時半起きでも17時とかに寝てくれたらまだ助かるけど、22時半は辛いですよね😣
安全が確保されてれば大丈夫!笑
先に寝たらつられて寝てるとかあるようですし笑