※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん
子育て・グッズ

新生児が夜4〜5時間授乳せず、昼間も寝ないことが増えています。3時間ごとに起こして授乳させるべきか、泣かずに手足をバタバタさせる原因や対処法を知りたいです。

生後25日です。
退院時に、『新生児は3時間以上は授乳時間あけないように』と指導がありましたが、夜よく眠るようになり、オムツを替えたり、顔を拭いたり、足やカラダをくすぐったりしても全く起きず4〜5時間授乳が出来ないことが増えてきました💦
4〜5時間ぐっすり寝た後、おなかがすいたタイミングで泣いてその時は片側10〜15分ずつたっぷり(正確ではないけど100ml以上)飲んでくれます。
そんなにあけても大丈夫なんでしょうか?それとも、3時間のタイミングで起こしてでも飲ませた方が良いのでしょうか?
また、お昼間全く寝ないことも増えているのですが、そんな新生児もいますか?
泣きはせずに手足をバタバタして寝てない時は、何が原因だと考えられますか?
抱っこしても、バタバタしたり、カラダを反らせたり…
体重は順調に増えていると思います!!

コメント

菜々

病院の指導によるかと思いますが私は寝てるならわざわざ起こしてまであげる必要はないかなと思います。

そろそろ1か月健診だと思うのでその時の体重の増え次第で
今は欲しい時にたくさんあげれてれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • ここちゃん

    ここちゃん

    コメントありがとうございます!
    体重が順調に増えてれば、わざわざ起こしてまであげなくてもいいですよね💦
    欲しい時に、満足いくまで飲ませてみます😊

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

母乳なら欲しがるタイミングでいいと思います!ロボットではないので。
無理に起こすと睡眠の妨げになるので良くないです。
我が家は6時間超えるようならあげようって決めてました。真夏で脱水も怖かったので💦

魔の3週目辺りになるとおもうので、
寝ないことよくありましたよ。
元気ならそれでいいと思って生活してました(笑)

  • ここちゃん

    ここちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    せっかく寝てるのに、それを邪魔してまでですね😅
    我が家も、最高時間を決めてみようと思います!!
    魔の3週目??初めて聞きました😂
    寝なくなるんですねー😲
    確かに元気ならそれでいいです‼️
    ちょっと安心しました😊ありがとうございます✨

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😊
    我が家は魔の3週目が一番辛かったですね(笑)ない子もいますが。
    理由分かってると、こちらも耐えれたりするので、検索してサラッとでも頭に入れておいてみてください🌱

    • 5月4日