※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴちゃん
子育て・グッズ

生後6ヶ月半の娘と新潟の佐渡への旅行が可能か不安です。混合で育てており、離乳食も始まっているので心配です。皆さんなら行きますか?

生後3ヶ月の女の子を育てています🙌
住まいは群馬県なのですが、8月のお盆休みに新潟の佐渡へ行く予定があります。そのときには、娘は生後6ヶ月半くらいになってます。
佐渡行きの理由は、主人の祖父母が佐渡におり、娘の顔をみせる為に連れて行きたいと言われました💦
義理父母、主人の妹家族も一緒です。
新幹線を使わず、夜中に車で出発して朝方新潟の港に着き、少し仮眠をしたらフェリーで3時間、その後祖父母の家まで車で1時間かかるそうです😥
初めての育児でわからないのですが、生後6ヶ月半の子にその旅は可能ですか❓
ちなみに、混合で今育てており、離乳食も始まっていると思うのでその点も気になります😥💦
皆さんなら行きますか❓❓

コメント

deleted user

車で8時間前後、ずっとチャイルドシートに乗せっぱなしってことですよね?
私だったら、行かないと言うか、怖くて行けないです。

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    返信ありがとうございます。
    いえ、自宅から新潟の港まで2時間半車→フェリー3時間(車と人は別ですのでフェリーの中にある部屋で過ごします)→佐渡の港に着いたら車で1時間です。

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    休みを小刻みに入れれば、可能な距離かと思います。
    ベビーフードを与えることに抵抗がない、お子さんが食べてくれれば、問題ないと思いますが、アレルギー次第かな、と思います。
    娘は、卵と小麦アレルギーがあるので、ベビーフードの多くが食べられないです。
    暑さでの脱水が気になるシーズンですので、ミルクや母乳以外も慣れさせておくといいと思います。
    また、下の方がおっしゃってるように、急に病気になった場合の対応についても決めておく必要があると思います。

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いろいろ考えた上ですが、私だったらやっぱり行きません。
    1歳過ぎた頃は難しいですか?
    義祖母に会わせたいのは理解できますが、まだ半年を過ぎたばかりの子に無理させたくないです。

    • 5月4日
  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    丁寧に説明して頂いてありがとうございました💦
    やはり、今回は遠慮する方向でに旦那さんに相談します‼️

    • 5月5日
5人のmama(29)

私、実家が佐渡です。
そのフェリーの時間だと
新潟市のカーフェリーかな。
実質2時間半ですが
中に絨毯引いてある広々した部屋もありますし。ハイハイとかの赤ちゃんとかそこでタオル引かせて寝かせてたりしたり
フェリー乗ってる時間にでミルクゃ離乳食食べさせたりしてました。

直江津~小木港の高速カーフェリーは
1時間チョットしか乗らないので
あっとゆう間なんですけどね☆

おばあちゃんの家が両津港から近いからそっちのフェリーなのかな?

私は住んでるのは千葉なので
千葉から佐渡に子供産まれた時とか
連れて行ってたので
不可能では無いですよ。

ただ、フェリー乗る事より
新潟までの車移動が大変でした
起きてると飽きちゃって泣いて……
何度かパーキングで下りて
気分転換しながら行きましたね。

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    詳しく教えて頂きありがとうございます‼️
    そうです、カーフェリーです⛴
    実は私自身行くのが初めてなんです💦
    やっぱり車移動が心配ですよね。。
    今回は遠慮するように旦那さんに相談してみます😥

    • 5月5日
みゆみ

私なら心身共に余裕があれば行きます。まだまだ夜中に起きる時期ですからね、無理はしません。
2時間ごとに休憩しながら、ゆっくりら行きます。
あとお盆は季節的に母子ともにしんどいです。可能なら秋にするかなー。

離乳食自体は問題ないと思います。ベビーフード持参で行きます。
混合なら、サービスエリアにミルク用のお湯があるので利用します。あとは高いですが、液体ミルクもあります。

もし行くなら、万が一、向こうで子どもが体調を崩したときに、どこの病院に行くか、入院になったら、母親以外に誰が残って付き添うのかを、相談しておいた方が良いでしょう。

全て納得がいく場合に、私は行きます。

みにとまと

大人でも結構辛そうなので、赤ちゃんにとってはかなり辛いと思います💧私だったら行きません。
新潟で会うとかは出来ませんか⁉️赤ちゃんにフェリーはかなりハードル高いと思います。

にな

答えにはならないのですが、全く同じ理由でわたしもお盆に車で8時間ぐらいかかる所に行く予定です。。

わたしは向こうの環境が全くあわないので、毎回身体に異常反応がでます(笑)
何もない時で自分の身体がおかしくなるので、小さい子どもを連れて行くのは不可能だと思っています😭😭

子どもが1歳になるまで待ってほしいのですが、間に合わないかもしれないからと言われましたが、移動時間が長いので連れて行きたくありません💦

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    同じですね💦💦💦
    しかも私自身行くのが初めてなんです😥
    今回は遠慮するように旦那さんに相談してみます💦
    やっぱりせめて一歳過ぎてですよね😥

    • 5月5日
まる

生後5ヶ月半で車で6時間かかる義実家に行きましたが、こればっかりはその子次第なので絶対じゃないですが、うちは思ったより全然平気でした🙂🙌
チャイルドシートでギャン泣きするタイプなので心配でしたが、旦那と交互に運転してあやしたり、好きな曲かけたり、ちょこちょこSAで休憩したり、工夫しながら行きました✨
小さいのに無理させられない、とよく言いますし、私も少し思いましたが、この小さいうちこそ可愛いし、貴重な時期なので見せてあげたい!と思いました😌✨
色々考えましたが、私の実家は近いのですが、これが逆で自分の実家が遠かったら多少無理してでも見せに行くな〜と思ったからです!
離乳食に関しては完母なこともあり、6ヶ月から始めたのでわかりませんが、1回食のうちならお休みしても問題ないような気もします🤔

あっちゃん

問題は、義父母宅へのお出かけですねー私なら、行きますね。面倒なんですよ。かたや、自分の親にはしょっちゅう会わせるのに、私達には、、、みたいに言われて。
だったら、自分から来いよ、と言いつつ、まあ、パパの育ってきたとこ、見せてあげよーか、ぐらいの気持ちですね。後、気になるのが、一度行くと、向こうが、来れるじゃない、という錯覚を起こされる事。ホントは、もう少し、待ってほしいですが、、、

mama

うちは生後1ヶ月で里帰りしましたが、
新幹線1時間半+車1時間半でした。
新幹線から降りて1時間休憩してから車で出発。
その後もSAなどで休憩とりながらでした。

休憩をたくさん入れながらであれば可能かもしれませんが……
一緒に行く義両親や義妹さん達の理解と協力がどこまで得られるかだと思います。

ちなみに私なら、うちの義両親達に嫌な顔されるのわかってるので、行きません😂

あやんき

私なら行きますかねー。
ずーっと乗りっぱなしって訳でもないですし。

ちなみにうちの娘、もう既に車で4時間ぐらい乗っていました。
このGWで、義実家に行くとき渋滞にはまりました。
普段なら2時間半ぐらいでいけます!
パーキングエリアも混んでいて寄れず…。
仕方ないので車で授乳しました。
でも娘はケロッとしてましたよ(*´ω`*)
ずーっと寝てました。笑

帰りは朝5時に出ましたが、家着くまで車でずっと寝てましたよ( ๑•̀ •́)و

さち

夜中じゃないとフェリーの時間とか無いんですかね?
6ヶ月だと1日のリズムができてるので、それをほぼ崩しての旅になるので、その後に響いちゃうかなって(^◇^;)
可能なら朝一出発で車で行き、フェリー、そしてまた車ってのが出来れば、負担が少ないのかなと思いました。

ただ、正直、慣れてないとしんどいので、気が乗らないならもう少し待ってもらうことを検討してもらうのもいいと思いますよ!

みちこ

そのフェリー乗ったことありますか❓
私は数年前に夫婦で乗りましたが、初めてのフェリーなのに、悪天候でギリギリ出航。揺れがひどく、大人でも酔い、私は到着まで横たわってました(涙)
転覆するんじゃないかと思うくらいの揺れで、怖い思いもしました。
赤ちゃんにはかなりの負担になるかと思います。
私なら行きませんが、行くと決めたら悪天候でもフェリーに乗ることになってしまったり、するかもしれないので事前に天候を気にしてみた方が良いかと思います。

あい

赤ちゃんは遠出する時、電車でも車でも2時間に1回は休憩してあげないと赤ちゃんもママも疲れちゃいますよ。赤ちゃんの場合は具合悪くなるかもしれませんね。それが出来るならというか、義家族達に理解して協力してもらえるなら問題無いです。
ただしママ側の立場だとずっと義家族の相手したりと嫁として気を遣わなければなりません。6か月頃だとママの体調が悪くなる時期ですから、大丈夫なら良いと思います。

フェリーに乗せることは大丈夫だと思います。広い部屋でハイハイしたりごろ寝できると思いますし、その3時間の間に授乳したりご飯食べたり休憩の時間にしてあげれば問題無いと思います。
ご飯はベビーフードを食べさせる練習をした方が良いと思います。