
赤ちゃんがおっぱいをゆっくり飲んだり、舐めたりする行動について心配。この習慣を改善できるか、必要性はあるか。授乳時間を区切る方法が効果的か。初めは上手く飲めない時期もあった。
生後2ヶ月ですが、おっぱい(完母)をチビチビ(だらだら?ゆっくり)飲む事が多いと感じます。ゴクゴク飲むこともあります。
時には出てくるおっぱいをチャプチャプと口の中で舐めてるだけ(出てくるのを待ってる?)のような事も。なので授乳時間が長くなったり、飲むのをやめるので、ゲップさせたらまた飲みだしたりします。
体重増加はあるので栄養面は心配していませんが、これが続くことで顎の発達や歯並びに影響しないかと心配しています。
今からでもこの癖?特性?を無くすことは可能でしょうな?また、その必要はないでしょうか?
ネットとかでは、5分5分とか10分10分とかって書かれてるので、まずはそのように時間で区切りをつけてみるのが良いのでしょうか?
ちなみに、37週で生まれて、初めは上手く飲めない時期もありました。
- ありんこ★(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも遊び飲みありましたよ〜時には噛んでニコニコしたり😅
お腹すいた〜ってギャン泣きしてからおっぱいあげると勢いよく飲んでくれるんじゃないかと思います。
ありんこ★
ありがとうございます。
やっぱり遊んでるのでしょうか〜…^_^
ギャン泣きさせるまで待たせるのを続けると癖が改善されるなら、そうしてみようかな?
ありがとうございます!
ママリ
ギャン泣きとはいかなくても、抱っこしても何しても暴れたり、口元に指を近づけると勢いよくかぶりついてきそうな時にあげたらどうかなと思いました(^^)
うちは口寂しくておっぱいじゃないとぐずる時はおっぱい加えさせますが、そんなお腹減ってないのでダラダラ飲む感じで、離すとぐずるってのもあります😅まさに今日の出来事でした😅
ありんこ★
そうなんです!ウチもそんな感じで欲しそうなときにはとりあえずあげちゃってます。それがダラダラ飲みを生み出してるのかな〜?(笑)
チクビを深くくわえてくれないのが心配です〜😂(痛くはないです)
ママリ
もう少ししたらきっと深くくわえて上手に飲んでくれますよ!
うちは生後3ヶ月間際ぐらいから上手に飲んでくれるようになりました 😂
最近では口寂しいときは自分で指しゃぶったりしてるのでだいぶそういうのも減ってきましたが😅
ありんこ★
分かりました^_^
日に日に成長してますしね!
我が子を信じて、もう少し長い目で様子をみてみます!ありがとうございます😆