※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食べた分だけ太る体が憎い
家族・旦那

突然ですが、針治療やった事ある方いますか?主人の事なんですが、約2年…

こんばんは。
突然ですが、針治療やった事ある方いますか?

主人の事なんですが、約2年前に交通事故に巻き込まれ右足を骨折してしまいました。
骨折は治りましたが、2年たった今もズキズキして痛いそうです。
1年半程、電気治療しましたが治りません。
毎日、ロキソニンの湿布貼っていますが痛いって言ってて可哀想で。
医者に聞いてみたそうですが、骨はくっついているから痛みの原因は分からない。と言われたそうです。(半年前程に、加害者の保険会社から治療費ストップされてしまったので、これからの治療は実費です)

整骨院の前を通ったら針治療と看板に書いてあったので気になり、効果はあるのかな?と思ったのですか、、
事故にあって、すぐに針治療しないと効果がないのでしょうか、、?
あと金額も大体どれくらいかかるのか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

コメント

deleted user

鍼治療よく受けてましたよ。表面の筋肉ではなく、手技治療や湿布などでは届かない内部の筋肉のコリや張りなどに効きます。あとは神経痛も和らぎます。

事故後すぐじゃないと効果はないとかはないと思います。ただ慢性的な痛みだとすぐにわかりやすく効果が出る可能性は低いので、ある程度継続してみる必要はあるかと思います!

場所によって保険適用できるところとできないところがあるので、事前にチェックしてみてください。

ゆうまま

鍼灸師です☺️
右足のどこの部分の骨折かがわからないのですが、骨折部の骨や関節に異常がないと言われているなら、鍼灸お勧めします☺️
安静にしている間に、筋力や筋肉の柔軟性が落ちて、そのまま動き出して痛みが出たり、ギプス固定することで負担がかかる部位が出てきて神経痛に繋がったり、と色々と考えられるので…

鍼灸治療は、どちらかというと急性疾患よりも慢性疾患が得意です😌
なので事故後すぐではなくても大丈夫ですよ😊
ただ個人差はあり、長い時間かけてなったものが、1、2回で劇的に治る!という類いのものではないかなと個人的には思います(中にはそういった患者さんもおられますが💦)

金額ですが、保険での鍼灸治療の場合は、ドクターの同意書が必要です☺️
鍼灸整骨院なら、最近は鍼灸は大体自費で、柔整の施術のオプションみたいな形で2,000円くらいでやってるところが多いかもです🤔
鍼灸施術にしっかり時間をかけるところで、3,000円~4,000円(初回は+初診料)くらいだと思いますが、地域性もあるので、治療院で確認してみるのが1番かなと思います😊
旦那さん、少しでも楽になられると良いですね😫😫

Rmama

鍼治療やったことあります。
家族に鍼灸師がいるので、結構詳しいです笑

骨に異常がないということは、
筋肉、神経どちらかかな?と思います。
筋肉、神経はレントゲンには写らないので異常は確認できませんので。

鍼治療は場所にもよると思いますので、事情を話して料金を聞いてみるのが1番だと思います!
時間が経ってても全然大丈夫です!
必ず治るかはわかりませんが、鍼という違った治療法を試すのもありだと思います!
後は、お灸もありますし、あん摩や整体もいいかなと思いますよ!

鍼治療は自賠責ききにくいのでどちらにせよ、実費の気がします😭

halママ

鍼治療したことありますが、効果は人それぞれかと思います。私には合わず、全然効きませんでした。
実母はすごくよく効く!と言っているので、一度試してみるのはよいと思います。
合えば続ければいいし、合わなければ整体でストレッチ習ったり、骨ではなく神経がちゃんと正常な状態になっているのかMRIとってもらったり。

🌻

針治療していました。
私が通っていた所は初回5000円、2回目からは4000円でした!他にも何ヵ所か通いましたが同じ感じでした。

残念ながら私は効きませんでした😭💦ただ効果は人それぞれだと思いますし、旦那さんには合うかもしれないので試してみる価値はあるかもしれません😊
私は整体も通いましたがそれも合わず、一番効いたのはヨガでしたー!

まみ

鍼灸をしたことあります!
最初に色々、問診され
私は注射が苦手だったので
1番小さい針で痛くない
針を使って治療していきました!
私は亜脱臼と外反母趾の
痛みが強く、しばらく
通いました( ˃⌓˂ )
少しずつ痛みも消え
助かりました!
そこの病院では3000円
ぐらいでしてもらえました!

食べた分だけ太る体が憎い


皆様、回答ありがとうございました。
参考になりました(*^^*)
主人にお話して、治療していくか話し合っていきます。
ありがとうございました!