※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夏休み中のお庭プールについてお庭プールでお隣(A宅)から言われ一言で…

夏休み中のお庭プールについて
お庭プールでお隣(A宅)から言われ一言で2回目するか悩んでます

子供たちが夏休みに入ったので10:00〜13:00まで庭でプールをやっていました
タープテント設置、A宅とは我が家の駐車場と車の背より高いフェンスも挟んでる為、水飛沫が飛ぶことはありません
ただ5.2歳なのでそれなりにはしゃぎ声はします

夏休みに入ってすぐA宅に一言声かけをしました
A宅は幼稚園〜小学生までのお子さん3人がいて二世帯
インターホンに出た旦那さんと毎朝玄関掃除してるお母様に声をかけ2人ともお互い様だからと快く了承してくれました

その後、普段あまり見かけない奥さんを見かけたので「先日のプールうるさくなかったですか?ご迷惑お掛けしていたらすみません」と一声かけたら、「主人と母が了承したと聞いてるしお互い様なので〜、ただ私住んでいてこの辺やってる人誰も見たことないから〜」「お庭ある家も周りないからかな?やっぱ若いから元気だね〜」と言われました。

これは遠回しにこれ以上やるなよ。ってことですよね💦
10:00〜13:00の3時間(準備片付け合わせたら4時間ほど)友達呼んで騒いでるわけでもないので許して欲しいと思うのは非常識でしょうか💦💦

皆さんならこの状況で2回目開催しますか?


コメント

はじめてのママリ

主人と母が了承したから仕方ないけど、周りは誰もやってないのにお宅だけやるんだねと受け取れますね😅💦

うちも戸建て庭付きでプールしてましたが、やっても1時間ぐらいで声も静かにするように約束してからしてたので3時間は個人的には長いなと思いました😥
うるさくするなら即プール終了だよと言って30分でやめた事もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2回目はもう少し短時間にしたらいいんじゃないですかね?🤔

    • 6時間前
とりあ

私ならやりますね😄

自分の敷地内でやっている
お隣とはフェンスを挟んでいる
一声かけて了承を得ている
常識範囲内の時間帯

この辺りからママリさんに落ち度はないと思いますし、問題ないかと☺️

可能ならお隣からはなるべく離れたところでやるのと、大声出さないようお子さんに言い聞かせることかなと思います🤔

あとはもう少し時間を短くして、週2、3回に留めるとかぐらいでしょうか😂

まるみ

時間帯も普通ですし、ギチギチに家が隣接してるわけでもないし、お子さん達の声も常識の範囲内というか、普通の元気な声ですよね?
全然大丈夫だと思います!!!

もしかするとa宅のお子さんたちが羨ましがったりするのが面倒だったりはするのもあるかもですが…

それでも夏の間にたまに初回と同じような時間帯で遊ぶくらいは全然いいと思いますよ!!!
今どきは学校のプール開放もなければ市民プールも潰れていってて子供たちも可哀想です😭
はしゃぎすぎないようにだけ気を付けて、楽しんだらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の子は飽きてほとんど土いじりしてたので普通の声です😂

    確かにお子さんたちベランダからめっちゃ見てました😅

    市民プールもオムツあり入れなかったり、朝から並ばないと入れなかったりでハードル高くて😭
    帰省やお出かけもありシーズン中3回くらいしかやらないのでやりたいです😭

    • 6時間前
  • まるみ

    まるみ

    それなら尚更ですね!

    お隣さんもこれを機にやればいいのになぁなんて思っちゃいます🫢

    私も子供のテンションが上がった時の耳に響くような声は苦手ですが、保育園が家の斜め後ろなんですけど今時は暑すぎて網戸では過ごせなくて窓閉めてエアコンなんで、全然気にならないです😀
    洗濯物で窓開けて初めて「おぉ、子供たち元気だな😂」ってなります。

    色々ご意見ありますけど、3回くらいなら尚更全然大丈夫と思います✨️
    ぜひやってあげてください🏖☀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

おうちプールによる騒音、ある程度は我慢できても3時間は長いなって思いました😰
5歳と2歳でトーンの管理出来ない&向こうの奥さんがそう言ってるならプールはやめた方がいいと思います💦
短時間の水遊びとかならいいと思いますが...。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    我が家国道の抜け道で家揺れるレベルのトラックが夜中まで通るので騒音は今更だと思ってました😭

    でも子供の声が苦手な人もいるし水遊び程度に収めたほうがいいですね💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    私も子供特有のあの甲高い声が苦手過ぎるので3時間も聞き続けると考えると拷問でしかないです😭
    かといって自分の家なのに声から逃れるために外出するのも違うと思うので結局我慢するしかないのでもしその奥さんが自分と同じタイプの人間なら不憫に思います。

    とはいえ100%周りに絶対迷惑かけない生活なんて不可能なので、前回の反省を踏まえて時間を短くする。テンション爆上げになったら中断するとか対処したら向こうもできるだけ配慮してくれてるんだってわかると思います♪

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰 

嫌味ですね!🥊昼間の時間帯だし非常識とは思えないです。むしろ事前にお声がけしててめっちゃえらいと思います!
逆にあんまりへりくだってうるさくなかったですか?とか言うとチャンスとばかりに嫌味言っちゃうタイプなんだと思います。
あと、お友だち呼んでるのが羨ましいんじゃないでしょうか。
気にせずやり通した方が今後もストレスないと思います!!

カカオと猫🔰

こんにちは!夏休みなどに入り子供達の遊ぶ時間場所の確保って死活問題ですよね💦

私は2回目開催は賛成派です。
お互い子供が居るし相手方のご家族の大人2人には了承えているのでもし何か問題があればお母様などが代弁して言ってくるとおもいます🧐
それに午前中なら相手方の一番下の子のお昼寝時間にも被らないと思いますし気にされるようならその子も誘って見るのもはひとつの案だと思います🤔


ご近所付き合いなのでそれでももしママリさんが気にするのであれぼ9月頃もうプールで遊ばない時期などにお隣に菓子折り持って行くなどして一言『今年もお世話になりました。来年も多分毎日プール三昧になってしまうと思いますがよろしくお願いします』や『来年は下のお子さんも一緒にプールやりましょう、』など会話する機会を自ら設けて相手方の意見を聞き出すのも良いかも知れませんね!そうすれは気持ち的に楽な所ももあるかもですね( ¨̮ )

暑い日が続きますが素敵な夏ライフをお過ごし下さいね٩(ˊᗜˋ*)و🤍

min

気にせずやればいいかなと思います。
ただうちも毎年庭でプール水遊びしますが、3時間はなかなか長い気はします。
体も冷えたりするし1〜2時間くらいにしてます。
子育て世代同士ならお互い様ですよね、嫌味な言い方なので神経質そうだなと思いました。
はしゃいだりはうちもしますし、周りも道路で夕方遊んでたりしてて、住宅街ならそんなもんかなと。
庭あるとか、若いからというのがちょっと羨ましいのかなと思いました😂

ママ🌈

3時間は長い気がします!💦

実家に住んでた時裏の家がよくプールしててはしゃぎ声聞こえてましたが
別に何も思わなかったです😂

ママリ

私は在宅ワークなので3時間やられると辛いですが、そういう方が周りにいないのであれば全然良いのでは!😌

はじめてのママリ🔰

私もお隣さんのお子さんが羨ましがるからだと思いました😂😂

うちもママリさんと同じ立場で何か言われたわけではないですが、夕方まで庭で遊んでたりプールしてたりすると気つかいますよね💦