
3日間、ベビーフードを食べて喜ぶ赤ちゃん。手作り食を拒否し、心配するママ。食事の代替品について悩む。
ショックです😭
一昨日、昨日、今日と3日間、泊まりではないですが、家族でお出かけをしました!
離乳食、今まではすべて手作りだったのですが、現在3回食のため、どうしても出先で食べささねばならず、3日間、昼ごはんだけベビーフードに頼りました。
1ヶ月ほど前には、出先でベビーフードを食べさせたいのに食べない!とママリで相談していたくらいだったのに、いろいろ試してみると、キューピーの瓶詰めやすまいるカップは喜んで食べることが判明し、今回も食べさせました。
すると、すごく嬉しそうな顔をして、「うーうー!」と、感嘆の声をあげながら食べていました笑
全て食べ終わると、3日間とも、もっとくれと言わんばかりに泣きました笑
その様子を見ていた旦那が、「こんなに喜んで食べるん、普段ならバナナくらいよな!」とか、失礼なことを言ったので、心がモヤつきました😑笑
そして、今日の話なのですが…
夕方、晩御飯を手作りであげると、数口で拒否されました😨
今までもそんなことはあったのですが、旦那が、
「3日間、おいしいもんばっか食べたから、舌がこえたんやな!」
とか、
「やっぱりプロの味がいいんかねぇ?」
とか言ってくるので、気分が沈んでしまいました😭
頑張って1/3くらいは食べさせたのですが、嫌がるので、ストックしていたキューピーの瓶詰めをあげると、ばくばく食べ、終わったら泣いているのを見て、さらに自信がなくなりました😭
ちなみに、一昨日、昨日の朝・夕と、今日の朝は手作りで、いずれも完食しているので、たまたま食べなかったのかな?と思いたいのですが、このままベビーフードしか食べなくなったらどうしよう😭と、病んでいます😨
明日の朝食べさせてから考えろよって話ですが、なんか疲れてるのか、気持ちがナーバスになってしまって、つい投稿してしまいました😭
あと、質問ですが、離乳食作ったのにあんまり食べなかった時、みなさんは、ベビーフードとかパンとか、その子がこれなら食べるよっていうものを代わりに食べさせますか?
それとも、食べないならないよって、そのまま引いて、次の食事の時間まであげませんか?
しつけのためには、後者がいいんだろうなぁと思いつつ、栄養が足りないと困るなぁと思って、つい違うものを食べさせてしまいます💦
- ぴーた(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

🔰mamari🔰
その前に旦那さんなんなんですか!!
一生懸命作ってきたのに!
腹立ちました!!
しばらく旦那さんのご飯作ってあげない!

麻婆丼
私の場合ですが、全て手作りにこだわりないので子供が美味しそうに食べたらベビーフードだろうがなんだろうがいいと思うので自分で作ったやつ食べないならあげますね。
栄養も計算されてるしなにより自分が楽なので😅
旦那さんのいらない一言は腹立ちますね😱こっちは子供のこと一生懸命考えて作ってるのに!!!
-
ぴーた
私も、食べてくれるならそれでいいかな、と思いつつ、せっかく作ったのになーと、悲しい気持ちになってました😭
どうしても食べなければ、今後もベビーフードおりまぜて行きたいと思います😃✨
旦那の言葉、じみーに傷つきました😭笑 なんかモヤモヤずっとするんで、ママリのみなさんに聞いてほしくて書いちゃいました😅
お二人とも共感してくださって嬉しかったので、気持ちがスッキリしました🤗
どうもありがとうございます😊- 5月3日

3200g
ご主人にも見せて下さい。
ベビーフードには少し美味しくなるように味付けや、舌触りなど添加されている物もあります。どうしても食べさせないといけない場合は、成分表示を見て買うと良いかと思います。
特にコーンスターチなど、よく使われている加工食品です。
後、アミノ酸等などは避けて下さい。
どうりで、お子さんが欲しがる訳ですね🤔メーカーはプロです。買ってもらえるようにする『プロ』です。
本物を作ったり、安全を考えるプロではありません。
家で作れる離乳食で十分だと思います。食べるまで、ゆっくり待ちましょう。時間を決めて、苦痛にならない程度までにして、後はご馳走さまさせていいと思います。
-
ぴーた
コーンスターチやアミノ酸は、避けた方がいい物質なのですね💦
子どものためにも、外出等のどうしてもの場合以外は、これからもできるだけ手作りで作ってあげたいと思います🤗
教えていただきありがとうございます😊- 5月3日
🔰mamari🔰
先に上のコメントしてごめんなさい😂😂
私はですが、食べなかった時は少しだけパンあげたりしてました!
離乳食はそのままにして気分が変わると最後まで食べてくれてたので👍
ぴーた
共感してくださってありがとうございます😭✨
旦那は悪気なく言ってるんで、「それって、普段の手作りがまずいってことー?笑」とか、ふざけながら返しましたが、結構心にグサッときました😨
味が濃いのに慣れてしまって、薄味が物足りなくなったってことを言いたかったみたいですが…💦
うちの子は、バナナが大好きで、大抵バナナを混ぜてあげると完食できるのですが、今日は旦那の言葉で傷ついてヤケになってしまい、ベビーフードをあげ、その食べっぷりにさらに凹みました笑
明日からはもう一度、バナナなどで機嫌とりつつ、完食目指して頑張ります😭✨ありがとうございました😊