
娘がイヤイヤ期で大変。夫は忙しく気遣いなし。孤独で疲れ、心の拠り所が欲しい。メンタルがボロボロ。
もう嫌になってしまいました。
イヤイヤ期が始まった娘。
あれも嫌これも嫌
絶叫して怒り、泣き、抱っこしようとしても嫌だと逃げ回ってずっと泣いていました。
イライラしてしまい、別な部屋に逃げようと思いました。娘に手を出してしまいそうな気がしたからです。
でも娘が追いかけてきて
抱っこを求めてました。
こんなことでイライラしてしまう自分が情けなくなりました。
旦那は連休なんてなくて
夜勤続きで、いつも出勤1時間前に起きて
シャワー浴びて準備して出て行きます。
話す暇もなく、私や娘なんて気にかけないです。
仕事多忙でそれどころじゃないんだと思います。
わたしには心の拠り所がなくて
すごく虚しくなって泣けてきます。
もう疲れちゃいました。一人で家事育児仕事。
ありがとうやごめんねなんて言ってくれる人もいない。
一気にメンタル弱くなってしまい、ボロボロです。
- ままり(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

MR
毎日家事育児仕事
ほんとにお疲れ様です!!!
同じくイヤイヤ期始まったか!?
って感じの息子が居ます!!
かなりしんどいですよね💧
あれやれこれやれ言われて
やってもそうじゃないああじゃないって
喚き散らし、叩いてきて
わたしもてんてこ舞いです💦
イライラしても仕方ないって
分かってても私たち母親も
1人の人間です!!
イライラしてしまうのは
普通の事ですよ😊!!
イヤイヤ期かなりしんどいですが
ずっとは続きませんし
ある程度の期間ぐっと堪え我慢すれば
少し成長した我が子に出会えます💓
なので一緒に頑張りましょう!!

くるぽょ
毎日の育児お疲れ様です😌💓
大丈夫ですか?
きっと大丈夫じゃないから
ここで吐き出してるんですよね😢
娘さんに手を出してしまいそうだから別の部屋に逃げようとしたと物凄くものすごーく娘さんを大事に第一に考えてらっしゃるのがひしひしと伝わってきます😌
一生懸命だから疲れるし
一生懸命だから嫌にもなりますよね
私には何もいいアドバイスなんかは出来ないですが今すぐaa☺︎さんに会えるならぎゅっと抱きしめたいです😢💓
いつもいつもお疲れ様です🎶
-
ままり
回答ありがとうございます。
温かい言葉ありがとうございます😢💗コメント見て泣いてしまいました。
もっと気楽に出来たら良いのですが、自分の性格上、気楽に気楽にって思っていても、どこかでこうじゃなきゃ、ああじゃなきゃって思ってしまう自分がいて😓本当は、そんなしっかりできないので手を抜きたいのですが💦
その後、娘を抱っこしてたら寝てしまいました。毎日寝顔見て反省してます💦- 5月3日
-
くるぽょ
大丈夫です😌
私も全く一緒ですから😌😅笑
より良い母親になろうと、
自分が思い描いてる母親になろうと
いつもいつも必死です😅
手を抜きたいけど娘に対する
罪悪感みたいなものが邪魔をします
でもそんなときテレビか何かで
いい母親とはまぁまぁな母親だと
いうフレーズを耳にしました
その言葉を聞いて素直に真っ直ぐ
自然と心にはいってきました😆
それを耳にてからはほんと少し
気持ちが楽になりました😆💓
旦那さん、連休なしの
夜勤続きだとほぼ毎日ワンオペですごく大変ですよね😢
私のとこもそうなので痛いくらいお気持ちわかります- 5月4日

退会ユーザー
お疲れ様です。
イヤイヤ期大変ですよね。うちはもうすぐ4歳ですが反抗期で手こずってます。投げたり叩いたりもしてくるので毎日怒ってますよー(^◇^;)
一緒に泣くこともありますし、泣いてる息子と離れるためにトイレに行くこともあります。
イヤイヤが出せる環境って子供にとったらすごく良い環境なんですよ。
愛されている、受け止めてくれる、という絶対的な安心感があるからです。
2歳前後は特に、理性より本能が勝る時期です。更に本人なりのルールや順序もあるし親は振り回されて大変ですよね。
こんなことでイライラしてしまう自分が情け無いだなんて、悪く責めないでください。
-
ままり
回答ありがとうございます。
こんなに大変だとは想像以上でした😓世の中のママさん本当に尊敬します。
そうですよね、今以上に大変な時期もあるのに、、、こんなんで自分、子供をきちんと見守れるのかなと思います😭
そうなんですね、イヤイヤしてるのは安心感があるからなんですね。保育園ではイヤイヤしないし、パパといるときもイヤイヤしないので、なんで自分の時だけなんだよー!と余計にイライラの原因でしたが、それ聞いて私も安心しました😭
本人のルールを尊重しつつ、周りに迷惑かけないようにと思うと、こちらは大変ですが、成長の証だと思って見守って行きたいと思います。- 5月3日

ひーまま
私も娘のイヤイヤ期真っ最中です。
可愛いと思っていないわけではないのにイライラしてしまう気持ちわかります。
旦那さんは毎日仕事で遅いことがほとんどです。
私も自分を情けないと思うことばかりです。娘はまだ何もわからないのに、まるで大人相手のように強く言ってしまったり、イライラしたり…
でも怒ってしまった後は優しくするよう、たくさん遊ぶように心がけています。
そうすると娘もママと言ってきてくれるので。
どうしても自分の気持ちが先行してイライラしたりしてしまうけど、まだまだ未熟者の私なので娘と一緒に成長していきたいと思うようにしました。
毎日のこと、本当に大変です。私も余裕なんてないことばかりですが、同じように頑張ってるママがいるんだなあと思いコメントしました。
-
ままり
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、可愛いのに、イライラしてしまう。
そうなんなんですね。一人で見てると本当に大変ですよね💦
私もです😓毎日寝顔見て反省しています。何か伝えたくて必死に訴えてるのにうるさい!!と言ってしまったこともあります💦
そうですね。娘と一緒に自分も成長する気持ちで寄り添えば少しは気持ちに余裕が持てるかもしれないです。
同じような境遇の方がいて、少し安心しました。- 5月3日
ままり
回答ありがとうございます。
月齢同じですね😊
MRさんはそんな中でもお子様が二人いらっしゃって、尊敬します。
私なんて子供一人だけでヒーヒー言っていて本当に情けなくなります😭
イヤイヤ期なのも成長の証ですもんね。
どうかこのイヤイヤがひどいぶん成長して欲しいです笑