
食事の態勢に困っています。食べる角度がつわりの時だけで充分なくらいキツい。背中が痛い。仕事にも支障が出そうで困っています。
まだおなかもそこまで大きくなっていないのですが、食事の態勢にすごく困ってます💦
現在困っている方やこうやって乗り越えたという方のアドバイスが欲しいです😭
和食中心に切り替えた…のはいいのですが、ソファも椅子もお座敷も、食べる角度がキツくて、おにぎりやパンを手でもって食べるのは平気だけど、もうそんな食生活するのはつわりの時だけで充分😭
お丼やお茶碗、お皿を持って、口に近づけて食べれば問題ないのですが(若干目線が上方向ならしんどくない)例えばパスタをくるくる巻くのも目線が下の時間が多いので、半分くらい食べて疲れちゃいます😅ただ、おなかは空くので、なんとか食べなくちゃと試行錯誤してるんですが、とにかくもう背中が痛い!背中の筋肉痛!
最初は腰から来てるのかと思ったし、お医者さんにも骨盤ベルトを勧められたんですが、どうも腰も骨盤も痛くはない(痛かったとしても一瞬とか)ので…。
このままだと、仕事にも支障が出るかもしれないなと感じてるのでなんとかしたいです😞
- ぷふ(5歳7ヶ月)
コメント

なあ
私もロータイプのテーブルでソファに座ったり床に座ったりだったんですが辛くなってリビング改造してダイニングテーブルのセット買ってもらいました💦
ダイニングテーブルにしてからめちゃ楽になりましたよ😭

ゆめまま
うちは、あぐらかいてローテーブルで食べるのがいちばん楽チンでした☆
あぐらかくと骨盤広がるから、出産の時は楽だといわれ、あぐらかいてたものの、結局帝王切開だったので笑
でもあぐらはらくでした☆
-
ぷふ
あぐらかいた方が良いと言うので、あぐらもチャレンジしてるんですが…😣
最初のうちは平気なんですけど、やはり背中が痛くなり、ソファに移動して、食べるの中断する感じです💦
背もたれがあればいいのかな?と思い、座椅子も見に行ったんですが、赤ちゃんのグッズが増える予定の場所に、座椅子など置くのも狭くなるなぁと…。- 5月3日
-
ゆめまま
お行儀なんて関係ないですが、腰あたりにクッションおいて壁をせもたれみたいにするのもきついですかね。。
- 5月3日
-
ぷふ
背中にクッションがあれば、だいぶ楽みたいです🙂壁がテーブルから遠いのでやってみたことはないですが、ちょっと壁沿いにテーブル移動させてみますね🤔💦
夕ご飯の時だけ、やけに痛いので(意識してみたら、朝はまったく痛くなくて、お昼も特には気にならず)一日の時間の経過と共に、何かが負担になってるんですよね…- 5月3日
-
ゆめまま
一日家事とかするとその負担がくるんですかね。。
ほんとに無理されず、休み休みにやってくださいね。。
なかなかいいアドバイスができないですけど、でもマタニティライフ折り返し時点です☆
たのしみつつ、無理せずたくさん楽しんで、元気な赤ちゃんうんでください☆- 5月3日
ぷふ
なるほど…!実はお蕎麦やさんに行ったときに、カウンター席にしたら、なぜかなんともなかったんです😳その時限りだったので、気のせいくらいにしか思ってなかったんですが😑
ダイニングテーブルを突如出現させるのはちょっと難しいのですが、パソコンの置いてあるデスクが高めなので、今日はそこに夕ご飯持ってきてみますね✨夫と別々になってしまいますが…今だけ😣!我慢…!