※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
お仕事

病棟復帰後、外来応援で医師との関わり増え、医師の変わり者さに戸惑い。共感者いますか?

看護師の方^_^
育休が明けて病棟に復帰しましたが、外来へ応援に行くことも多く…医師との関わる時間が増えました。改めて、なんて医師は変わり者なんだと思う日々です。笑 医師の方すみません。病棟よりも関わることが多くて頭にくることも多々あります。はぁ…何様だよって何回思ったか。。共感してくれる方いらっしゃいますか?

コメント

あーちゃん@ポムバサダー🐶

回リハ病院の病棟看護師してます😊
めっちゃわかります!うちの病棟のドクターなんて
「看護師のくせにこんなこともわからないのか!」とか、自分が確認しなかったくせに「なんでもっと早く言わないんだ」とか言ってきます。毎日イラついてます。笑

ママリ

めっちゃわかります(笑)
医師の自分が偉いみたいに思ってるのか、
明らかに医師のが通行の邪魔なのに「邪魔だよ(笑)」って見下した笑い方をされました

みーまま

すっごい分かります!
いっぱい悔しい思いしました。医者である前に人間性身につけろと何回心の中で叫んだか、笑
どんな教育受けたらあんなクソ人間になるか知りたいです笑

まり

わかります。偉そうにいってくるくせに、お前も知らんのか!ってなること多いです。

まーむ

うちの病院今医師不足で毎日違う医師がバイトで来ます。普段は大学病院とかフリーでやってる人がバイトにくるのですが、うちの病院は療養病院なので設備も良くなく、普段しないような検査を出されたり、それを言ったら「全国的にはこれが一般的ですが、どーするんですかね」と馬鹿にされたような言い方されて、私じゃなくて院長にいえよ!!と思いました😅

ゆちん

はぁ、、、むちゃくちゃ共感でしかないです、、、

はじめてのママリ🔰 

わかりますわかります!!うちの病院は昔気質な部分がまだある病院なので尚更なんです😱こないだペットボトルのフタをお付きの事務員にあけてもらっててアホか!って思いました😅

るん

『いいね』を1000回押したいです😂❤️❤️