
登録販売者の資格を取得中で実務経験なし。昼間働きたいがシフトが少なく悩んでいる。夏休みまで掛け持ちで働き、その後ドラッグストアで働く予定。幼稚園入れるか迷い後悔中。
とても悩んでるのでご教授お願いします!
今登録販売者の資格を勉強してます。
実務経験はありません。
現在はファミレスでパート。
子供が4月から保育園と幼稚園に行ってるのですが、それまでは夜週3くらいで働いてました。
子供らが預けれるようになったら昼間も働く予定で働いてました。
でも、いざ4月から同じとこで昼に働き始めても、週2〜3しかシフトに入れていません。
これじゃあほぼ保育料で飛んでくし、ダブルワークを考えてます。
本当は登録販売者になりたいのでドラッグストアやディスカウントストアで月80時間以上働きたいのですが、昼に移動したばかりで、今のところを辞めます!!とも言えず💧
とくに昼間働く底で最初雇ってもらってたので。
とりあえず夏休みくらいまで掛け持ちで働いて、9月頃からドラッグストア系に完全切り替えようかな、と今の所考えてます。
皆さんならどうされますか??
又、上の子保育園入れるかわかんなかったし、入園金拂ったから幼稚園にしたものの夏休みやら行事やら午前保育やら、超面倒で保育園にするべきだったと後悔してます😂
幼稚園の良さってなんでしょうか?😂😂
支離滅裂な質問者でわかりずらかったらすみません💦
- チョコラスク
コメント

いちまま
受かるまでは勉強時間確保の為にもファミレスだけでいいかな?と思いました😊
時間に余裕がなくて勉強できなくて不合格…となってしまうと意味が無い気がします!

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
ちょっと質問の答えでは無いのですが、、
合格すると一応登録販売者の有資格者にはなれますが、実務経験が無いので、実務経験を経た正式な登録販売者や薬剤師の元で2年間、分かりやすくいうと「見習い登録販売者」として働くことになると思います✨
↑私の解釈が間違っていたらすみません💦
ちなみにですが、、
一昨年、登録販売者の資格は合格しましたが、妊娠して、出産し、今のところ何の役にも立てておらず、どんどん忘れて、登録販売者の有資格者として働くことが申し訳ないぐらいです😂💔
ドラッグストアで働けるようなら、今のうちから登録販売者さんの仕事ぶりとか見とくといいかもですね👏✨
-
チョコラスク
ありがとうございます💓
ちなみにmee♥さんはどのくらいの期間どれだけ勉強して合格されましたか?😍✨- 5月5日
-
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
私は5ヶ月くらいですかね✨
週3くらいでしてました♪
調剤薬局の事務をしていたので、少しは知識があり、常識問題も結構あるので結構行けました☺️💗
過去問をとにかくすれば大丈夫です!(笑)- 5月5日
-
チョコラスク
ありがとうございます❣
私も頑張ります😆✨- 5月5日
チョコラスク
コメントありがとうございます!
最初はそれも考えてたんですが、せっかく意を決して下の子保育園に預けたのにほぼ保育料分しか稼げないので、なんのために預けたんだろう…と落ちこんでしまって💦
試験まだ未定ですが、うちの地域ではたぶん12月頃みたいでまだ先なのもありどうしようか悩んでました😭
あと、9月になったら妊活したい(旦那海外赴任で年2回しか帰ってこないためいつ妊娠できるかわからないけど)とも思っており、何がベストかわからなくなってます😭
妊活のことも踏まえても、同じ答えになりますか??
いちまま
登録販売者の就職時間的てなくなりましたよね?妊活含めても私なら同じ答えになりますね😅
チョコラスク
実務経験月80時間以上を5年以内には2年間ないと資格持ってても登録販売者って名乗れないって見たのですが、どうなんでしょうか💦
ありがとうございます❣
一先ずダブルワークは置いておくことにします😊