
娘が熱性痙攣で救急病院に。アデノウィルスで特効薬なし。娘の症状が続き、自身も体調不良。熱を下げる方法について相談中。
娘が4月30日に熱性痙攣を起こして、救急車にて救急病院へ行きました。その時は、実家にいたので母や父がいてとても心強かったです。
その際たまたま救急病院に小児科の先生がいたので、診察してもらいました。結果はアデノウィルスと言われました。救急病院着いた時は40度熱がありました。
アデノウィルスは特効薬がないらしく、自分の免疫で治すしかないと言われました。
次の日かかりつけがやっていたので、小児科を受診。
おんなじようなことを言われ、薬と気管支を広げるシールや座薬をもらいました。
ずーっと娘は、熱と戦っていて、ぐったりしているところを見て、夜中は度々起きますし、私自身もこれはいつまで続くのやらと思っています。5日ぐらいで下がると言われましたが、5日も続くのかと思うと憂鬱です。
旦那は一度寝ると起きない人なので、頼りになりませんし。
私も今ちょうど、咳喘息というのにかかっていて、内科で診てもらったのですが、なかなか発作が止まらず、私自身も体力を奪われています。
座薬以外で熱下げるとすると、やはりアイスノンとかで、冷やすしかないですよね?
こういう方法だとずれないとか、いつもこうしてますとかあれば、教えて欲しいです。
娘が元気になるまでに、自分が潰れてしまいそうです。
- ごまる(7歳)
コメント

けー
大変でしたね💦
体に貼る冷えピタが売ってるので、うちはそれを貼ってました。
嫌がりますが最初だけなのでなだめて貼りました。
息子もインフルと突発性発疹でけいれんやりました。
どちらのときもぐったりでしたがインフルは特効薬があるので信じられないくらいすぐ元気になりましたが突発などは本当闘うしかないんですよね💦かわいそうでした。
どうかお大事に。早く良くなりますように。

ayman
アデノ大変ですね😰
先週、息子も熱性痙攣で救急車で運ばれました。1人だったので本当にパニックになりながらの対応でした。原因は細菌性の感染症で、私も同じく咳喘息。おまけに旦那は肺気胸で息子を抱っこする事もできずだったのと旦那は仕事があったので私が仕事を休んで看病しました😥
#8000で聞いた所、冷えピタは38度を超えるとぬるくなるだけ、との事で我が家も冷えピタ使ってましたが、ケーキなどについてる小さめの保冷剤に変えるように指示を受けました。保冷剤はガーゼにくるんで、寝てる間にガーゼが取れないように靴下に入れて左脇の下にへ。アイスノンを2つ買って1つ使ってる間は1つは冷凍庫に入れてました。発熱5日後から熱が上がらなくなりました。
麦茶を飲ませすぎると、塩分と糖分が足りなくなるので経口補水液を飲ませるように救急搬送された病院で説明されました。食欲があるのは救いですね。まだまだ大変だと思いますし、中々休めないとは思いますが、ごまるさんも栄養をとってくださいね。早く良くなりますように🙏

yume
熱性痙攣、大変でしたね💦
我が家もアデノウイルスは2度なっていて、熱は通常の風邪で2~3日、アデノだと5日くらい続くこともあるよと言われました。実際は3~4日くらいだったかな…
うちは保育園で結構病気もらってくるのですが、熱高い時は冷えピタシールを脇の下に貼ったりしてます🙌動き回っても大丈夫なので。
ご実家には頼れない感じですか?
はやく良くなるといいですね✨
-
ごまる
娘も4月から保育園に行きだしたので、保育園でもらってきたんじゃないかと言われました。
冷えピタを脇の下という発想はなかったです。
実家に頼りたいんですけどね。
旦那が、ぐちぐちうるさいんですよね。見ないくせに。
早く良くなることを願いつつ、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。- 5月2日

けんてぃ
脇や足の付け根を冷やすと大きな血管を冷やせるので効率的に熱を下げられますが、小さい子だと難しいですよね😂
保冷剤を背中に当てるのも効果的です!💮
あまり下げすぎても菌と戦えなくなってしまうので、あまりにも高熱では無い限りは頑張って冷やさなくて大丈夫です!38度くらい目安に冷やしてあげてください。
-
ごまる
背中に当てるといいんですか。
ありがとうございます。
ずーっと39度代なので、38度代だと少し元気なんですけど。
なかなか下がらなくて困りますね。- 5月2日

まいこ
うちも息子が1歳の頃に、熱性痙攣で救急搬送されました💦
突発性発疹でした。
ざやくの他には、冷えピタ、小さい保冷剤をガーゼで包んで両脇や鼠径部に置いてあげてました😭
ズレるので気がついたときに直す感じでした。
あとは水分はたくさん飲ませてました。
お母さんも辛いですよね。
もう少しの辛抱ですよ!娘さんも頑張ってますのでお母さんも頑張って下さい!
早く良くなりますように🙏
-
ごまる
ありがとうございます。
やはり、冷えピタがいいんですね。
保冷剤は引き続き使いたいと思います。
水分も飲んだり飲まなかったりなので。とてもつらいです。
食欲はあるんですが、うーうー行ってるとつらいですね。
早く良くなるのを願って頑張ります- 5月2日
ごまる
体に貼るものがあるんですね。
ありがとうございます。
娘と治るまで頑張ります。