※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4ヶ月健診で体重が増えず、ミルクを増やすように言われた。体重以外に心配なし。先生の意見に落ち込むが、同じ経験の方のアドバイスを求めている。

4ヶ月健診で体重か5400程だったので引っかかり、混合でミルクは3回だったのを4回に増やして1週間ぶりに計ったら60gほどしか増えてませんでした💧
成長曲線ギリギリ入ってる感じです…
1度にミルクは100飲むか飲まないかで多くても140しか飲みません💧
とりあえず引き続きミルクをあげるように言われました💧
よく笑うしご機嫌なので体重以外に心配なことはありません。2ヶ月頃から夜まとめて寝るようになったので夜間授乳が無くなったのも原因だと思います💧
先生によっては成長曲線入ってるから大丈夫って言う先生もいるとは思うんですがどうしても落ち込んでしまって…😭
実際に先生にそう言われた方はいませんか?
同じような方はどう乗り越えましたか?😭

コメント

あろは

うちのふたりめの子もそうでした。
ずっと曲線ギリギリのラインで
定期的に体重チェックされてました。
他はかわらず元気です!

医師から夜中起こしてミルクをあげろといわれてましたが
せっかく夜間授乳なしで寝てるリズムになったのに
わざわざ起こしてまで
あげなくていいとおもって無視してました(笑)
曲線外れて降下しなければ大丈夫と思います。

  • ママリ

    ママリ

    私も保健師さんに相談した時におっぱい出なくなるから夜中起こしてと言われましたが抵抗があり、他の保健師さんには起こさなくていいと言われたのでしませんでした💦
    降下しないのを祈るばかりです(><)

    • 5月2日
ママリ

うちの子は8カ月まで成長曲線の下でした!
よく食べるし元気だし私は気にしてなかったのですが、小児科の先生に怒られて落ち込みました😅
だけどこの子のペースがあるしこのままでいいや〜と思い特に何もしなかったです。その後離乳食めっちゃ食べるようになり、すぐに成長曲線に入りました😄
今もめっちゃ元気です😊
ほんとに個人差があると思うので、元気に楽しく過ごしてらっしゃるならそのままのペースでいいのかなと思います☀️

  • ママリ

    ママリ

    怒られると凹みますよね…
    私は怒られはしてないんですが気にしなくていいよと言われないので、今日は全然飲めてない…泣いてないけどミルクあげなきゃとかミルクをあげる事に神経質になってしまって😓
    離乳食食べてくれることを祈ります(><)

    • 5月2日
ちびっこライオン

うちと一緒ですね!
月齢も一緒!

うちは4ヶ月健診で5260gでした💦

ひどいときは1日9gしか増えていないときも。


成長曲線ギリギリです

そのくせ、身長は真ん中くらいなので元々小柄というわけでもなさそうなので余計に焦っています💦


同じくミルクの飲み以外は全く問題なくいつもニコニコご機嫌です

そしてうちも7~9時間とか平気で寝るので回数が少ないのに飲む量も(うちは完ミです)50~140のむらがあり、140はほとんどありません!

医師に診察してもらっても緊急性のあるような状態ではないので(元気そうということ)頑張って飲ませてくださいとしか言われません💦(それができないから困っているのに💦)

現状では夜中に1度ミルクをあげています!

でも、無理やり起こすのではなくて、うちの子は睡眠が浅くなってくると首を振ったりもぞもぞしだすのでそのタイミングでとりあえずオムツを替えてそれで少し目が覚めたっぽかったらミルクを与えています。

それでも飲むときと飲まないときのムラがすごいですが一気に140飲んでくれるときもあるので、そういうときは起こして良かったなーって思います(^_^)

あと、夜中に起こすとうちの子はほぼセルフねんねしてくれるので起こしていますが、1度起こすとなかなか寝ない子だったら起こさないかもしれません💦

あとは普段のおしっこの量や、くちびるの乾燥具合、うんこの回数や量はかなり気にして見ています!
ヤバそうなら強引に飲ませてます(そんなときでも飲んでくれないこともあらりますが)

いまだに夜に起こすことに躊躇したり、一回のミルクの量で一喜一憂していますがあまり神経質になると子供に伝わりそうなので気にしないことにさしています(>_<)なかなか難しいですが💦

  • ママリ

    ママリ

    すごい!何もかも一緒ですね!
    うちも身長は60センチで普通です(><)
    飲む量も一緒ですね!うちも140は滅多に飲まないし、普段は100作っても残す事が多々あります💧
    夜中飲んでくれると安心ですよね!
    うちの子は起こすとなかなか寝付けなかったので数回でやめました😓
    おしっこうんちも問題なかったんですが健診で言われてしまって神経質になってしまって…
    お母さんとかにはご機嫌だし首座ってきたりちゃんと成長してるから大丈夫だよって言われるんですが…難しいですよね💦

    • 5月2日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    本当に悩みますよね💦
    今夜も最後は60しか飲まず寝てしまいました😰

    かかりつけ医専属の保健師さんいわく、医療関係者の飲ませるミルクのボーダーラインはその子の体重の数字らしいです。

    例えば5400gなら1日540CCはせめて飲んでほしい量らしいですよ💦

    うちは昨日530、今日は500で今寝てしまってます💦

    私も親にはこんなに元気だから多少体重が軽くてもいいやん、と言われますが親としては気にしますよね💦

    私も夜中に起こし始めた頃は1度起こすとなかなか寝なくて、起こしても60CCしか飲まないのに起こしてなかなか寝られなくてぐずぐずしてる娘を見てこんなことして意味があるのかな~って悩んでました💦

    で、一時起こすのをやめました。
    起こしているとなんとなく昼間も機嫌が悪い気がして、、、

    無理やり起こして飲ませても全然飲まなかったですね💦
    でも、夜中にごそごそし始めるタイミングで飲ますと眠気に紛れてまあまあ飲んでくれます。

    ごそごそし始めるということは何か不快なこと(おむつとかお腹すいたとか) があるんじゃないかなと勝手に解釈しています。

    私は健診ではひっかからなかったです💦
    なんとなく流れ作業的になっていて早く終わらせようという雰囲気がすごくて、こちらが聞きたいこともゆっくり聞けなかったです😢
    だからきちんと見てたけどいただけてうらやましいです!

    ちなみに頭囲や胸囲はいかがですか?増えていますか?

    あと、ぴよぴよさんやご主人が赤ちゃんの頃はどんなかんじでしたか?
    うちは旦那が少し早めに生まれてミルクもあんまり飲まなくて中学までずっと背がいちばん前だったので遺伝と思うようにしています💦

    でも不安だし心配ですよね💦

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    500羨ましいです(><)
    うちは4時間くらい空かないと飲みが悪いので1日にミルクあげるのは4回が限界でトータルで400前後しか飲ませられません😭
    混合なのでおっぱいもあげてますがビュービュー出るタイプじゃないのであんまり飲めてないと思います😭

    私も夜中起こしてグズグズしてるの見るのがかわいそうでやめました💦
    飲んでくれると嬉しいですよね(><)

    丁寧にはやってくれましたが先生から言われたというよりも、何か気になることありますか?と聞かれて、以前から体重が気になってますと言ったら、たしかに少ないですねという感じだったので私が言わなかったら言われてなかったのかもとか思ってしまいます💦

    頭囲胸囲は約6センチずつ大きくなってます!

    旦那の小さい頃はわかりませんが、私が3ヶ月の時に低身長低体重で引っかかったみたいです💦
    今も私は147センチと小柄で旦那も166センチなので遺伝もありそうですね😭

    • 5月2日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    ちょうど今飲み終わらせたとこです(笑)
    今は眠気のどさくさで140飲みました😭
    こんな風にいちいち一喜一憂しなくてはならないのは、しんどいですよね😭

    でも、ぴよぴよさんから言わなかったら先生から言われないということは少なめではあるが大丈夫なんではないですか?😊

    うちも4時間のリズムです!
    朝は6、7時間空いてても80とかしか飲まないときは本当に心配になります💦

    ほんと、夜中ぐずぐずしてるの見るのはツラいしこっちもしんどいですよね。

    自分がしんどくない範囲で、体重が少しずつでも増えているなら良しとすることにしています😊

    夜中飲ませてますけど、1日のトータルって、飲ませても飲ませなくてもそんなに大きく変わらないんです😰
    ってことは結局この子の必要としてる量はこのくらいなのかな?って思ってます。

    チラッと何かで調べて読んだ程度なので間違った知識かもしれませんがきちんと栄養がとれてない場合、一番に影響が出るのは体重、二番目が身長、最後に頭囲って聞いた記憶があります。
    一番大切な脳には栄養が最優先でいくとか、、、
    だから頭囲が増えているならひとまず安心って思うようにしようかと。

    あとは遺伝だ~ってことにしつつ、自分たちができる範囲で追い詰められない程度に頑張っていきましょう!

    とか言いつつ追い詰められてますけどね(笑)

    あとはできる限り遊んであげたり、うつ伏せにさせたり、お散歩行ったりしてお腹空かせるように努力させてます。

    あとは離乳食に期待してます😊

    • 5月3日
  • ママリ

    ママリ

    140飲んでくれたんですね!よかったですね😆
    本当一喜一憂して疲れますよね😭

    4時間間隔であげないと1日4回あげれないのであげてますが、ほっといたらたぶん5時間とか空きそうです😓
    うちも朝は8時間とか空いてるから飲むかなと思ってあげても100飲むか飲まないかです💧

    一番に脳に栄養がいくんですね!
    4か月健診の時に受けた丸ばつで答える発達テスト?みたいなやつは7ヶ月相当と出たので問題なさそうです✨
    私の通ってる小児科の先生はおじいちゃんでなんか頼りなくて💧
    最近遊び飲みしちゃうから飲みが悪いのかもって言っても解決策も出てこないし…なので私も気にしないようにしようかなと思ってきました😂

    遊んではいましたがお腹空かせるようには意識してませんでした!
    やってみます✨

    私も離乳食期待してます(><)
    お互い食べてくれるといいですね😭

    • 5月3日