※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amk :)
お金・保険

マイホーム購入のために貯金方法について相談です。頭金の必要性や貯金計画、転職の検討などが課題です。

マイホーム購入のために貯金をしようと思っているのですが、
みなさん、どうやって貯金されましたか?汗

実はあと2年後くらいを目処にマイホーム(マンション、戸建ては未定)を購入予定でした。
数年前に保険に入ったときに、
これからの生活資金についても説明があり、
「マイホームの頭金は払わない方がいい。万が一、旦那さんに何かあって、亡くなったら、ローンは払わなくてよくなる。その時に払った頭金の数百万は戻ってこないが、そのお金があれば何ができるかを考えてみてください。」と言われました。
私は、頭金は当たり前と頭にあったので、貯金しなきゃ。と思っていたのですが、そのように言われるとそうなんだ。と夫婦揃って納得してしまい、マイホームの頭金としてではなく、何かあったとき用にと月々2~3万を頑張って貯金しています。
昨年末で旦那の奨学金も親に返し終えたため、本格的な貯金は今年からと言っても過言ではありません…

いざ、ショールームなどを見て、説明を受けたら、頭金を払うか払わないかで月々のローンの額が4万くらい違っていて驚きました…
無知ってほんとうに残酷だなと…
新築のマンションで計算してもらったからっていうのもありますが、頭金ってやっぱりいるんだって実感しました。

旦那の友達も頭金は絶対にいる。って言っているらしく…

今さら貯めようにも娘が年中さんになる頃までには引っ越しておきたいので、あと2年くらいしかないです。
私も働いていますが、時短勤務の正社員のため、フルで働いていた時よりも5万近く給料が下がっています。
復帰したものの、正直理解がない会社なので、転職しようと思ってます。
旦那にも転職を勧めています。
超絶ブラックなので、いくら働いても貯金できないし、家賃やなんやの毎月の固定支払いで消えていきます。

切り詰めようと思っていますが、頭金200万から300万って貯まるんですかね…

あと、これを書きながら思っていますが…
保険屋さんが頭金がいらないと言ったのは、もしかして、自分の契約金額を稼ぐためでは…?と思い始めたりしてます…
頭金がいると思えば、保険に多くは割かないけど、要らないと分かれば、保険の貯蓄型に安心してかけられる。
私は、口座貯金で5年で300万くらい貯める計算をしてました。
保険の方が利子?がつくので、利率がいいからと旦那も貯蓄型に多く預けることにしたため、現金貯金が減ってしまったこともまた事実です。

みなはん、どうされてますか??
ちなみ、中古で買った車もあります。(車がないと生活できないので)
家賃が高いとは思っているので、購入までの一時的にもURなどへの引っ越しも考えています。
(家賃は高いですが、家賃補助制度があり、月々2万円を行政で補助してくれる制度を利用しています。)

コメント

ひとむ

マイホーム購入にあたり私もフルローン派です

頭金払わなくても結局諸費用で100万くらいは払います!
1000万くらい手元にあれば少しは安心ですが、1年分くらいのローン額は手元にないと不安です
あと住宅ローン減税もあるので無理に頭金入れなくてもいいかなと思います
結構頭金がっつりいれたり繰り上げ返済しまくった家庭ほど、ローン払わなくていい結果になる夫婦もいます

今住宅ローンの金利も安いので借りておく方が安心です
奨学金や車は金利めっちゃ高いので


今の年収と支出によりますが
1年で300万以上たまる家庭かそうでないかで貯金額全然違うので無理に頭金いれません
預金がすごいあるとか一括で買えるくらいの年収があれば頭金いれたほうがいいですが今の時代繰り上げ返済手数料無料の銀行多いのでとりあえずフルローンにして毎月減らしたいなら返済軽減型で繰り上げ返済するのがいいと思います!

ままり

考え方次第ですが
頭金いれたらローン額は単純に減りますから月々の支払い減りますよね。

しかしその頭金を用意するために
毎月の家賃+頭金貯金×年数が必要ということになります。

例えば頭金として300万貯めようとするのに毎月5万貯金するとします。その間の家賃が7万と仮定します。
7万+5万×5年かかりますから、結局は5年間で720万円を住宅に使ったことになります。さらに、ローン完済の年齢も+5年になってしまいます。
なら最初からフルローンでもよかったのでは?となりませんか?

これが物件購入時に必要な諸費用が手元にあるのであれば特に頭金いれずにローンを組むのがおすすめ、という理由のひとつです😌✨

頭金を貯めてから月々ローンが4万減る+利息も減るという場合と天秤にかけてどちらに魅力を感じるかかと思います。

ただ、お子さんの成長(入園や進学など)タイミング、気に入った土地や建物、金利や年齢、環境によってベストな時期というのは本当に十人十色ですから、家賃が社宅や実家であまりかかっていない、諸費用を払うお金や生活防衛費としての貯蓄が少ない、年齢が若く世帯年収が安定していないなどの理由があれば貯金をして頭金を貯めるが正しいという場合もおおいにあります。あとはローンは借金ですから、単純に負債をより少なくしたいというのであれば貯めてから買うのも堅実でそれもまた正解です。

我が家は家賃補助もなく、年齢や子供の進学タイミングを優先して頭金なしでフルローンで購入しました😅💦

あなたにあった道が見つかると良いですね💝

とんとん

2〜300万の頭金で月のローン4万も変わるもんですか?!😯
引っ越し費用や家具家電の買い替えもあったり、手元に残しておく分のお金の事も考えると今から頭金貯めるのは大変な気もします!!

  • amk :)

    amk :)

    私の見間違い?勘違いだったかもしれませんが、たしかに頭金がなければ、4万くらい違ったような…
    諸経費のことだったのかな…ごめんなさい(-_-;)
    やはり、頭金貯めたはいいけど、払ってしまえば手元のお金もなくなるし、何のための期間だったんだろう。と思ったりしますよね…

    • 5月3日
はじめてのママリ

わが家は頭金を貯金!という概念ではなく家を買うから貯金を使おうという感覚でした。
マイホームに頭金を払わない人も多くいます。
わが家もそんなに出してはいません。手元に残しておきたかったので。
外構はローン外にして貯金より手出ししたり。

でもたしかに頭金を入れるか入れないかで毎月のローン返済金額はかなり変わってきます。
わが家は賃貸の頃と比較して変わらないくらい、負担にならないくらいの支払い金額になるようにしましたよ。

保険会社が出している貯蓄のものにも加入してますが、それ以外は主に口座に入れてるだけです。

節約は生活のレベルによりますかね。
子供が小さい時期が貯め時ですね。

ママリ

我が家は頭金かなり入れた派です。
借り入れは年収の4倍にしたので、残りを頭金で…という感じです😊
個人的には年収の5倍以上は身の丈に合っていないと思いますし、マイホームは固定資産税などもかかってくるので、あまり借り入れをすると(銀行は年収の7-8倍くらいまでなら貸します💦) 月々の生活がカツカツになるので🍀 貯金などもできないと意味ないですしね。。
そこも踏まえて、どのくらいの価格の家を購入するのか、それには頭金がいくら必要か考えたら良いと思います✨ちなみに10年は住宅ローン控除でお金が返ってきます。

のん

フルローンだと金利が上がるので総返済額が増えます。
住宅ローン控除が残金の1%なので、変動金利が1%未満なら頭金少ないメリットもあります。
ただし、変動金利は1ヶ月ごとの見直しで1.25倍までは増えます。

これ以上金利が下がることはなく、10年後に3〜4%の金利になることも考えると、私は頭金入れてフラット35で固定金利ですね。

ゆ〜たん

何故頭金の有無で4万も変わるのかわかりません。
確かにフラットなら頭金で率が変わりますが、それでも月々数千円ですよ?
頭金ないなら三井住友信託銀行等の全国最安金利で借りれば良いだけですし。
ただし、諸費用は貯金から出すのは大事です。

ママリさんさん

私はその保険屋さんに同意で、ローンの金利にもよりますが、この超低金利時代、しかも住宅ローン減税がある中で、頭金たくさん入れるのはもったいないと思っています。
というわけで、フルローンで組みました。
頭金は入れてませんが、最初の手付金や諸費用諸々で100~200万は現金が必要でした。それプラス、引越費用、家具購入費も見ておく必要がありますので、いずれにしても最低100万、できれば200~300万は手元にある状態からのスタートでないと、心もとないと思います。

れもん

フルローンで買いました!
家具家電のお金だけ準備しました💰
繰り上げ返済がいいとライフプランナーさんに言われました!

ぱんだ

うちは契約金で土地と建物の価格の10パーセントの現金振り込みが必要でした😊
ちなみにフラット35で頭金1割ちょいです😊
フラット35は頭金1割未満だと金利がだいぶ上がります😅

ちなみに諸費用は必ず現金!というわけではないです。今は多くのネット銀行の住宅ローンは諸費用込みで大丈夫です。大手のメガバンなどは、住宅ローンに諸費用は含められないため、別途諸費用ローンというものが用意されておりその金利が高いというだけです。

amk :)


皆さま、コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ごさいません。
皆さまのコメントを読みながら、書いていただいていることを調べて勉強していました。
本当に無知って恐ろしいですね…
私も主人も何も知らずに言われるがままに家を買うところでした…
もう少し検討する必要があるのと、どちらにしても毎月の家計は見直す必要があるので、改めて家計簿をつけ直し、削れるところは削っていきたいと思います。
無理に削るとストレスも溜まるので、無理ない程度にかつ確実にやっていきたいと思います。
また、意外にもフルローンを組まれた方が多く見受けられ驚いています。
そして、やはり手元には100万円単位での貯金が絶対的に必要と実感しました…
恥ずかしながら、貯金口座には100万円もありません…
(保険の貯蓄型には貯まっていると思いますが)

まとめての返信となり申し訳ございませんが、皆さまのアドバイスや経験談、本当に勉強になりました。ありがとうございます。