
友人の結婚式に出席できない理由を報告し、お祝いの形について相談しています。どのようなお祝いが適切でしょうか?
参考に教えていただきたいです。
秋に三人の友人に結婚式ご招待いただきました。
二人は私の式にも出席していただいてます。
(一人は別の式とかぶり欠席でした)
出席したいのは山々ですが遠方で臨月間近、臨月、産後1ヶ月未満の日取りで出席は難しいと考えています😭💦
まだ招待状は発送前で、安定期に入ったので欠席と妊娠の報告を同時にしようと思います。
この場合、お祝いはどのような形がよろしいでしょうか?
当日電報は全員に会場を聞いて贈る予定です。
式に来てくれた友人には現金書留でお祝いを贈る?
それともプレゼント?
遠方に住んでいるので今度いつ会えるか未定です😭💦
みなさんならそれぞれどのようなお祝いを贈りますか?😌✨
- ママリ(5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ
私なら、式に来てくれた2人には3万送ります。残りの1人は現金1万送ります!

RK
上の方と同じで、書留で現金送ります!

退会ユーザー
私なら自身の式に参加いただいてこちら都合で欠席の方は3万円(いただいたご祝儀と同額)
式に参加いただいてない方はプレゼントでもいいと思います。(もしご祝儀をいただいていたなら1万円)
お料理代や引き出物代が含まれている…という考え方もありますが、
貴重な時間を自分のために空けてくれ、身なりも着飾ってお越しいただいた方へ同額お返ししないのはないなぁって思います。

ママリ
みなさまコメントありがとうございます!
まとめての返信申し訳ございません💦
やはり来てくれた方には同額贈りたいですよね💮
参考にさせていただきます😊🌟
コメント