※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太陽☼
子育て・グッズ

子育て中のリビング環境について相談です。部屋の工夫やオススメのグッズ、昼夜逆転気味の生活について助言をお願いします。

子育て中のリビング環境について。

もうすぐ4ヶ月になる
双子の子供を育てています。

GWを期に、自宅に戻って来たのですが
バタバタしてて最低限しか子育て環境を
整えられていません(´ºωº`)

今の状況はというと…

・リビングのテーブルを移動し
ローソファとテレビ台の間にお昼寝マットを
敷いています。

・ゆくゆくの子供部屋のメインは
和室にしようと思っているのですが
キッチンやリビングからあまり目が届かないので
今はベビーベッドをオムツ交換台として使用しています。

・寝室はセミダブルサイズのマットレス直敷きで
子供達と並んで寝ている状況です。
レンタルのネムリラが1台横にあります。
深夜のオムツ替えの時などは和室のベビーベッドまで
行かず布団の上ですぐ替えられる用に
枕元にオムツとお尻拭きなど置いています。

ちなみに、完ミなのですが
双子同時授乳にしているので
高さのある枕を並べて1人ずつ上体が起きるように
寝かせそこで授乳をしています。


出来る限りはしたつもりなんですが
部屋の間取りとかは上手く伝えられないので
3ヶ月程度(首座り済、寝返りまだです。)の
赤ちゃんの子育てする家として

こんな工夫をしたとか、
オススメのグッズとかありますでしょうか。

ちなみに、ハガブーが欲しいと旦那に打診してますが
二人分だと予算が…との事で断念しました…(´ºωº`)



あと、もう1つ質問ですが
母、子供達共に昼夜逆転気味の生活です。

子供達は夕方くらいに覚醒し
ちょいちょい寝つつ完全に寝てくれるのは
2時~3時くらいです。

日中頑張ってベビーカーなどで
散歩してますがベビーカーで
爆睡され、意味なしです_(-ω-`_)⌒)_

これに関しても助言ください。

どちらか片方の回答でももちろんOKです。

コメント

はじめてのママリ

双子ちゃん育児、お疲れ様です。

生活リズムですが、成長ホルモンは夜10時〜2時の間にでるので、その間ちゃんとねれてないのはあんまり良くないかなーと思います💦生後3カ月はそろそろ昼夜の区別がついてくる頃です。
今昼夜逆転してしまってるなら、しばらく大変かと思いますが、朝はできれば7時にはカーテンを開けて朝日を浴びせることが大事です。そして夜は真っ暗にします。
一歳までは日中の睡眠時間は夜には影響しないそうなので、寝てても問題ないのですが、夕方から起きてしまうクセがついてしまってるのは、早めに直したほうがいいです。
朝は明るくする、夜は暗くするのリズムをまずつけることをおススメします💦

  • 太陽☼

    太陽☼

    コメントありがとうございます!

    やっぱり、そうですよね(><)

    そもそも、パパの帰宅時間が遅く
    お風呂が22時頃になってしまって
    います(´ºωº`)

    私が1人でお風呂に
    入れられれば良いのですが
    なかなか上手くいかず…

    カーテンの件、とりあえず
    頑張ってみます(´ºωº`)

    • 5月2日
はし

うちはリビングに大人用布団2枚敷いてそこで泣いたら添い乳してついでに私も寝てました。
クビがしっかりしたくらいから夜は2階で寝るようになったかなと思います。(旦那の帰りが遅いので抱っこで2階に連れて行くのが大変だったから)

昼夜逆転はそんなに気にしなくていいと思います。双子は教科書どうりにいかないので色々言われると思いますがそれでなんとかなってるならそれでいいです。
ミルクも抱っこで飲ませなくてタオルやクッション挟んでセルフ飲みで、そのまま寝落ちしてもらいましょう。
死ななかったらいいってくらいでやらないとやっていけません。
お散歩もしなくていいです‼️休みましょう‼️
朝は明るくして夜は暗くするくらいで今はいいと思いますよ‼️

  • 太陽☼

    太陽☼

    コメントありがとうございます!

    そうなんです!
    ネットとか見たり育児書
    見たりすると全然ダメダメな
    母ちゃんだなーと思ってしまって…

    死ななかったら良い。
    ホントそれですね(><)

    自分のペースを思い出して
    死なさないように子育て
    頑張りたいと思います(><)

    ホッとしました、
    ありがとうございます(*´`)

    • 5月3日
ママリ

双子育児お疲れ様です。私も同じくらいの双子を育ててます✨ベビーベッドやネムリラなどグッズを使ってて十分工夫されてるって思います!
うちは、リビングと和室がくっついてて、和室に大人用布団、子供用マットレスを敷いて、メリーやオムツ替えグッズなどを置いてます。いつも転がされてると飽きるので、リビングにバウンサーを並べて置いて、ぐずったらバウンサーへ移動させたりしてます。あとは双子用抱っこ紐、1人用抱っこ紐を家の中で活用してます。寝室は2階で、硬いマットレスの横に大人用布団を敷いて寝てます。よ混合ですが、夜は母乳のみなので、寝る前のミルクだけバスタオルで頭を固定して同時授乳です。バスタオルは便利で、いろいろ活用してます😊グッズは欲しいですが、高いですし、あるものでなんとかなってます。
昼夜のリズムですが、うちは月齢の浅いうちから朝は朝日を見せて必ず7時に起こす、昼は明るくうるさいところにいる、6時に沐浴、7時に暗くて静かな寝室...と徹底していたら、8時に寝て7時に起きるという感じで夜中はお腹すいた以外ずっと寝てます。昼間もそこそこ寝るんですが、それでも夜は寝てくれます。これからでもいいので、そのようにリズムを固定して行ったらどうでしょうか?少し時間はかかるかもしれませんが、このままだとお母さんが大変ですもんね😭
私もたくさん悩むことはありますが、お互い頑張りましょう💓

  • 太陽☼

    太陽☼


    生活リズムの固定。
    頑張ってみます。

    こぶたんさんは、双子のお風呂
    1人で入れられてますか?

    もしそうなら方法を
    教えて頂けませんか(><)?

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    起きたら朝日を見に行くといいですよ^ ^
    うちはまだシンクで沐浴です。わたしはふたりがおとなしいすきにシャワーです!ほかの双子ママに聞いても、かなり大きくなるまでベビーバスだったみたいです!人手がないと大変ですもんね😅

    • 5月2日
  • 太陽☼

    太陽☼

    やっぱり、1人だと
    沐浴になっちゃいますよね(><)

    やっぱり、お風呂は
    パパの帰りを待つ事にします(´ºωº`)

    起きたら朝日を見に
    ベランダに出てみます!

    • 5月2日