
生後10ヶ月から離乳食を嫌がり、ミルクを200ml飲んでいます。離乳食を食べさせようとしても泣いて嫌がります。この時期は大丈夫ですか?
生後9ヶ月までは離乳食を順調に食べてくれてましたが、生後10ヶ月から離乳食を嫌がって、食べる時は80g食べますが食べない時はミルクを200mlあげてます。身長は伸び体重も少しずつ増えてます。でも出来るだけ離乳食を食べてもらいたくミルクあげてから4時間開けて、離乳食を食べさせようとしても泣いて嫌がり食べてくれません。今はそういった時期と割り切って、離乳食をどうしても食べてくれない時はミルクにしてますが、こんな感じで大丈夫なのでしようか(*_*)?!
- 𝓨(6歳)
コメント

すずちゃん
私の市の健診では、お腹すいたらご飯だと思えるように、食べないからミルクを飲ませるはしなくていいと言われました。
難しいところではありますが、食事の時間を決めて、ミルクを代わりに飲ませなくてもいいかもしれません。
𝓨
回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
明日からチャレンジしてみます😌