
コメント

りんご
それぞれの考えなのでする合わせるしかないですね。頑張りたくないと言うのは最もだと思います。子育ての為に頑張って過ごすか、子供の為にゆとりある生活をするか考え方の違いだと思います。具体的にお互いが想像するビジョンを話してみては?お金についてざっくりではなく、例えば保育園に預けて夜勤の時は旦那様がみますか?節約して過ごしますか?1人にお金をかけてたくさん経験をさせてあげますか?色々な考えがあると思います。

もぐもぐ
メインの収入は旦那さんですか?
うちも家を買う時にそういう話になりました。うちも2人合わせて世帯年収800万ほどですが、子どもは2人が限界かなーと話てます🙄しかも全部公立に通ったとして。そこに大学や専門学校になればもっと支出も増えますし、お家は持ち家ですか?ローンもあれば尚更かなぁと💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしも旦那も同じくらいです!
ただ私はこれから増えてくのでそのうち私の収入の方が上回ると思います。
うちの親も世帯年収同じくらいですが5人育ててくれました。
5人のうち1人は高校私立、3人専門学校に行き1人短大に行きました。
都内に4000万の家を買い、旅行なども毎年行くし普通の生活できてるので︎︎︎︎、頑張れば自分もできるって思うのですが、、、
いまは賃貸ですが来年くらいには家買いたいと思ってます。- 5月1日

mamama
800万!!!!
羨ましい!!!!
そのくらいあれば私も次の子考えました😢
間をとって2人にしたらどうでしょう??
-
はじめてのママリ🔰
私が5人兄弟ですごく楽しいし、助け合えるので出来れば4.5人は欲しいんですが、、、
うちの親も世帯年収同じくらいですが5人育ててくれたので頑張れば行けるって思っちゃいます😭- 5月1日
-
mamama
凄い!!!
私は地方に住んでるのですが周りは子沢山が多いです💦最低でも2人です!
シングルのママでも5人いたり?!
私はキャパオーバーしてしまうので子沢山ママは尊敬です!子育てにむいてるんだなぁーと思います。
私は子供は好きだけど又一から育てるとなると、、夜泣きとかもうこりごり( -̩̩̩͡˛ -̩̩̩͡ )
というかつわりと陣痛も完全にトラウマです😨
そんな貴重な考えのmamaさん
大切にして欲しいなぁー♡
なかなかいないと思います♫
パパは欲しがるパターンは周りにいますが💦- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
つわりが一切なかったので余計そう思えるのかもしれませんが😭
陣痛は痛かったけど終わっちゃえば全然耐えれたなーっめ感じだしあと何回でも頑張れます!!!
こればかりは2人で相談するしかないんですけどね💦- 5月1日

ままりん
頑張りたくないって言われたらさすがに諦めます😅
頑張りたくないって言う人を説得するのはなかなか難しいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ならわたしひとりで頑張るって思っちゃいます😭
それくらいたくさん子供が欲しい気持ちが諦められません😭- 5月1日
-
ままりん
うーん…それは違うと思います💦子どもは1人では作れませんし。
結婚する前にそういう話しはしなかったんですか?- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
デキ婚なので何も話さないでここまできました。
ただ妊娠中は3.4人欲しいねとは話してたんですが生まれたら1人でもいいかもってなっててビックリです💦- 5月1日

梨
わたしは、二人ほしいですが、主人は一人でいい派です!
両親、義両親ともに、二人以上は産みなさい派のため、巻き込んでいこうかと思っています🙌💡
-
はじめてのママリ🔰
旦那は三人兄弟、わたしも5人なので周りを巻き込んで見たいと思います!!笑- 5月1日

A
私の旦那も息子が産まれてつい最近までは1人でいいと言っていました。その方が息子にお金をかけてあげられるし、カツカツな生活はしたくないと思っていたからです。ただ最近になり息子もだんだん出来ることが増えてきて当初に比べたら手がかかることも少なくなってきたので旦那もそろそろ次考えてみる?と言ってくれました!
今はまだmamaさんのお子さんも1ヶ月ですし、時間が経てば考えも変わってくれるかもしれませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
オムツ替えたりお風呂入れたり、ミルク上げたり、当たり前だけど育児を結構手伝ってくれるので、大変って思って次考えられないのかもしれないですし😭
ただせっかく若く1人目をうめたので、早めに産んで早めに子育て終了させたいなーっね思っにゃってます💦- 5月1日

ぴよ
私は逆でした。😂出産が辛かったので一人でいいって思ったんですけど、旦那さんや周りが2人は欲しいねって言われて😂
周りの人の力借りて、次は女の子ほしいね〜とか言ってもらったりするといいかもしれないです笑
多分、私も旦那さんだけに言われても、んー…って感じになってたと思うので笑
毎回もっと育児手伝ってくれたら考えるよって言ってました笑
旦那さんだけだと年収はおいくらですか?
共働きなら2人は育てられると思います。
そんなに頑張らなくても、ふつうに共働きで働けば大丈夫だと思いますよ。
働いて、大きくなった時の貯金をちゃんとしたりすれば!🙆♂️
-
はじめてのママリ🔰
旦那だけだと400くらいです。
うちの親は世帯年収800くらいで、5人を育ててくれたので全然行けると思ってしまいます。
兄弟誰も4大学は行ってませんが、4人は専門学校、短大も行かせてくれました。- 5月1日

退会ユーザー
私は2人欲しいのに旦那は一人っ子派です🥺🥺私は3人姉妹で旦那は一人っ子だったので兄弟の良さが分かりません😭逆に一人っ子で良かったと言ってます🥺金銭的にも不安と言われ私は諦めてしまいました。娘が喋れるようになったら娘から妹か弟欲しいって言ったら一緒にもう一回説得してみよーかなと考え中です😂
-
はじめてのママリ🔰
誰かと一緒に説得するのはありですよね- 5月1日

kofuku
うちの旦那も子供は一人でいいと言う人でした。
世帯年収は今のとこ800万ぐらいですが、今後も増えていきます。
旦那は一人の子にお金をかけてあげたいって言う人でしたが、私達が歳をとった時に親の事や親の死後の事を対等に相談し合えるのは他人では無理だから兄妹を作ってあげたいって言ったら納得してくれました😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那はそれで納得してくれるかな、、、
私たちが死んだ時助け合えるのは兄弟だけだと思うんですけどね。- 5月1日

ちゃんちゃん
頑張りたくないと言われたら諦めます(笑)
説得するにしても、間をとって2人ですね😅
私自身が頑張りたくない派です(笑)
もちろん他にも沢山理由はあるけれど、ひとりっこのつもりです。

ママリ
私、4人産みました😂
最初双子でしたが、、、
説得に時間がかかって、みんな歳が離れています😓
お金の話はしっかりしました‼︎
大丈夫ってことをアピールして、私も頑張って働くと言いました😅
子育ては、事あるごとに「お母さんよりお父さんの方が好きだねー‼︎」っていうのを強調😄
5人目が欲しいので、説得に入っていますが、今回は難しそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
どうせ産むなら早いところうみたいですけどね💦
説得頑張って節約してお金貯めて大丈夫ってことをアピールしてみます!
5人目いいと思います!!
わたしも5人姉妹です。なので余計子供はたくさん欲しいって思っちゃいます、、、- 5月1日

退会ユーザー
主人共に3人希望で今は2人です‼︎
主人は勤続年収増えてもそこまで増えないのですが、年収増えるだろう前提で3人産むのは怖いです😭
私もパートですが仕事してます。ですが私の収入は計算に入れてないので、主人の今の年収だけをみてギリ3人かなって感じです💦
4人欲しいけど…
-
はじめてのママリ🔰
看護師なので仕事がなくなることは無いし死にものぐるいで働けば全然稼げるし夜勤専従とかになれば月収50以上は行くので頑張りたいです。
まだ産後まもなくで働いてないので余計お金に今は余裕なくて不安を感じてるのかもしれませんが- 5月1日

2児の母
頑張りたくないと言っている人に無理強いはしない方がいいかなと思います。私がそう言われたら、諦めますね。でも、もう一人くらはほしいなとは言うと思います。
うちの場合は、私が一人でいいかな…と思っていて、主人は産むのは私だから、受け入れてくれています。(産むのがつらい、仕事がしたいという理由です。)
ただ、娘に兄弟は必要な気がしてきて、考え中です。
-
はじめてのママリ🔰
私はつわりもなかったし産むのもそこまで辛くなかったので余計そう思うのかもしれないです💦
頑張りたくないって、、なら1人もこどもつくんなよっておもっちゃいます。妊娠中は3.4人欲しいねって言ってたのに、産まれたら考えるって、どういう心境の変化かと- 5月1日

2児の母
旦那さん的に、やっぱり現実子どもが生まれたら分かることもあったんじゃないですかね?可愛いだけじゃ生活は出来ないですし、子どもも自分とは違う人間なので、自分の人生もあるし、その子の人生考えたり、一人の子にしっかり成長してほしいとか、そういう考えもあるのかな…とか。
とことん旦那さんと話し合うしかないですよね、納得できないなら。話し合うことで、時間が経つことで、旦那さんに考える余裕ができてきたり、きっかけになると思います。
まだお子さん生まれたばかりですし、急かす?じゃないですが、そういうときではない気がします。。
-
はじめてのママリ🔰
自分の人生😳
私は私の人生子供に全てを捧げるつもりでうみましたが旦那は違うんですかね💦
そうですね。時間が必要かもしれないです- 5月2日
-
2児の母
すごいですね!
私は、私の人生も大事にしたいです。一度しかない人生なので。子どもが大事じゃないわけではありません。
旦那さんは実際お腹の中で一緒に過ごしてないし、子どもに人生捧げるとまでは思えないかもしれないですね。捧げる人もいると思いますが。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
考え方はそれぞれですもんね😳
ありがとうございました😴✨- 5月2日

退会ユーザー
うちがそうです🙋♀️
とりあえず、今は話をおいておいて、落ち着いたら2人目、そのあと3人目を考えたらどうでしょうか??
旦那さん、生まれたばかりでそれどころじゃないんだと思いますよ😅
うちは一人っ子じゃあ……って話をして、無理矢理?もう育休終わっちゃうし!って最後は泣き脅しでした😅
2人産んでみて、正直、3人目どうしようか悩むほど大変です💦
自分は欲しいけど、そのために上の子たちが我慢することが増えるのか?って悩んでます😅
やっぱり子どもは歳を重ねるごとに物事がわかるようになりますし、1歳からは自我も出てきて可愛い反面、大変になってきます。
でも1歳過ぎてパパ〜とか言われると父親は自覚が出てくるみたいです😊
まだパパなりたてなのも関係あると思いますよ〜
年収的にはmamaさんご家庭と同じくらいです。
旦那は以前、金銭的に3人はきついと言っていましたが、最近は俺が生活回しきれないから無理って言い方に変わりました😅
-
はじめてのママリ🔰
正直育児もやってくれてますけど、主体は私だし夜中泣いて授乳してても一切起きないしそれどころじゃないのはこっちなんですけどね笑
旦那も旦那で色々戸惑ってるところはあるし、これからどれくらいお金がかかるとか想像がついてないのかも知れません。
私の親の収入も同じくらいで、私は5人兄弟ですけど、妹たちのために何か我慢したことあるかなって考えたら特にありませんでした。高校も、専門学校も行かせてもらえました。
旦那の母はシングルマザーで3人育てました。
たしかに少し時間が経ってからの方がいいですかね、、
まだ若く1人目をうめたので、年子や2年差で産んで早めに子育て終わらせたいと思っちゃいますし30超えると出産の時体力もなくて辛いかなって思っちゃいます😭💦- 5月2日
-
退会ユーザー
まあ、ママがメインになるのは仕方ないですよね💦
うちは1歳過ぎたら割とパパ任せで楽になりましたが、おっぱいとか夜中起きてるうちはなかなか😅
正直、私たちの両親もそれなりに収入はありましたが、私たちが育った以上に格差が出てくる時代になるのかな?と思っていて、うちは大学までの費用を出してあげるつもりで準備してます。
まだしっかりと計算はしてないのですが、普段もそれなりに旅行とかさせてあげたいし、ご飯もいいものも食べさせてあげたい……って思ってるので、結構かかりそうだなって思ってます😨
今はみんな習い事も小さい頃からしてるみたいですしね😅
2歳差は割と大変でした笑
子どもによるとは思いますが、まさかの上が手がかかる子になっちゃって🤣
私は2人目30歳超えてましたが、1人目ほどワタワタすることもなかったです。
周りのママさんはみんなアラフォーでも子ども追いかけてますよ😆
私もママリで質問しましたが、私1人のことではないので、夫と話し合っていくしかないのかぁ……って思ってます💦
子どもが増えるごとに自分の時間は減りますしね😅
旦那さんも若いならなおさらかも💦- 5月2日
はじめてのママリ🔰
夜勤の時は私の実家の親が見ます。旦那は自営業で毎日現場も違うので、帰る時間も違うので、、、
話し合ってくしかないですよね