
コメント

ゆうひ
私の娘も足は舐めませんよ。
まだ腰も座ってないですねぇ。
個人差があるのでまだあんまり心配する必要ないと思いますよ。

AKNR
うちの子も足は舐めませんでしたよ〜
大きめだったので、体が重かったのかも知れませんが(>_<)
でも、ちゃんとズリバイ、ハイハイ、おすわり、つかまり立ちと動きだしてます(^^)
足を舐めるっていう発達の段階もありますが、必ず踏まないといけないポイントではないので心配することではないかなと思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
みんな必ずやるわけではないんですね。
よかった、安心しました(>_<)
ありがとうございます!!- 5月1日

ありす
私も全部しません!スローペースですが保健師さんに心配することないといわれました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
私が心配しすぎなのかな、、、
スローペースを見守りたいと思います!- 5月1日

はち
もうつかまり立ちも伝い歩きも、ハイハイもしますが
結局足舐めはせずに、ここまで来ました😂
低月齢のときから、足はよく触っているし
なにも問題なくもうすぐ10ヶ月を迎えるので
息子は足舐めはしないタイプだったんだ〜と思ってます☺️
-
はち
お座りができないって言うのは、自分から出来ないということですか?
座らせても、ぐにゃ〜っとなるということですか?- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
足舐めするタイプの子としないタイプの子がいるんですね。
安心しました(>_<)
お座りは、座らせてもぐにゃ~っとなってしまいます。
まだ全然腰が座る気配がしません、、、- 5月1日
-
はち
腰が8ヶ月をすぎても座らなかったら少し心配なようなので
そのくらいまで様子を見られるか、
7ヶ月検診はお済みですか?
そのときに尋ねてみると安心だと思います☺️- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて違うところに書いてしまいました。
アドバイスありがとうございます!
連休明けに予防接種に行くので、その時に聞いてみようと思います。- 5月1日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね(´・ω・`)
わかりました。
アドバイスありがとうございます!

にこちゃん
上の子が完全におすわりできるようになったのは10ヶ月でしたよ!9ヶ月でようやく座らせたらキープできる…くらいのギリギリな感じで、8ヶ月ではぐにゃぐにゃでした。
前後2ヶ月くらいは個人差があっても様子見でいいと思います!
もちろん他のことでも心配なことがあれば先生に聞いて見た方がいいかもしれませんが、おすわりだけだったらもう少し様子見で、となるだけな気がします(^-^)
今、下の子がもうすぐ8ヶ月ですが、1人でおすわりはまだまだ出来そうにありません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
お話を聞いて、まだできなくても大丈夫かなと思えるようになりました。
もう少し気長に様子をみてみようと思います!- 5月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね。
友達の子の成長が早くて心配になってしまいました。
あまり気にせず、我が子の成長を見守りたいと思います!