
家計が旦那の給料だけでは厳しい状況。妻の給料は全額貯金できる。格安携帯を検討中。
診断をお願いします!
旦那 給料 26万円
妻 給料 12万円(正社員 時短勤務)
住宅ローン 9万円
旦那保険 2万円
妻保険 4千円
車ガソリン、保険 2万円
食費 3.5万円
日用品(オムツ代など込み) 1.5万円
子供貯金 2万円
保育料 5.5万円
旦那小遣い 1.5万円
雑費 2万円
通信費 1.7万円
公共料金 2万円
旦那だけの給料でやりくりしたいのですが
どうしてもできません💦
格安携帯は検討中です。
妻の給料は全額貯金できる家計、
羨ましいです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 6歳)

❤︎男女ママ♡
保険料が高いですね
見直すならまずは固定費です
通信料も高いですし、光熱費も毎月2万なら昼間もいないはずなのに、高すぎます💦

ゆき
私も通信費と公共料金ですね💦
光熱費、ウチはいくら高くても1.7万円で、今はエアコンとかコタツもつける回数減ってきたので、1.2万あれば充分です💦
あと、雑費って日用品のことですか?

退会ユーザー
FP無料相談などしてみてはどうですか!?子供を何人にするか、どういう教育をするか、何歳まで働くか、などなどの要素によっていくら貯金していけばいいのかって違いますし!!
私もひらすら不安で切り詰めて貯金してそれでもこれが正しいのか?って心配してたのですが、FP相談したら一生涯のお金の計画が見通せて安心できましたよ😊

退会ユーザー
旦那さんの給料に対して住宅ローンが高いでですし、保育園に未満児を預けてるので仕方ないと思いますよ。
遊びに出掛けたり、美味しいもの食べに行ったり、服やオモチャを買ったり、、家族の思い出をつくることも大切なので、あとはもう奥様がフルで働いて一円でも多く貯金するのが良いと思います

退会ユーザー
公共料金、ってなんですか?
格安Simで通信費は安くなると思います👍

ママリ🔰
ご主人の給料だけでって考えると住宅ローンが高いので厳しいですね(>_<)
あとは雑費、通信費、公共料金はかなり削減できると思います。

びっこ
まず手取りに対して住宅ローンが高過ぎかと…
フルローン?
ボーナスは全部貯金?
子供の塾代とか今後必要になりますよ🤔
予備費もある程度見込まないと…
うち保険関係全てボーナス一括になってます。
奥さんの収入増やさないと厳しいですね😅

深水由美子
保険は奥さんが高めで旦那はガンや死亡をつければいいって前に言われた事があるので。保険が高い気がします
コメント