
娘がパパ好きになり始めて悲しい。離婚考え中で、主人は無関心。この月齢でそういうもの?
2歳半の娘がいます。4月から保育園に通い、私もフルタイムで働いています。主人とは離婚を考えており、今お金を貯めている最中です。最近、子どもがパパ好きー。パパはー?とパパっ子になり始めました…すごく悲しいです…子どもの言うことだとわかっていてもすごく悲しいです。だって主人は保育園の名前も場所も知らないんですよ…?ただ遊んでくれるだけの無関心野郎なのに。支離滅裂で申し訳ないのですが子どもがパパパパ言う度に胸が痛くなるしイライラします…この月齢はそういうものなのでしょうか…?
- そらちゃん(8歳)

マカロン
娘は2歳過ぎた頃からパパの帰宅を毎日心待ちにしてました😂
朝は早いのでいつも起きたらパパはいなくて、休日の次の日はだいたい起きて泣いてます💦

ママリ
2歳までの記憶は残らない
っていいますから
2歳半なら記憶残ってるし、
離婚したら更にパパパパって
いいますよ💦
うちもパパっこだったので
2歳過ぎに離婚した時は
娘の精神状態がやばくて
毎日窓の外をみて
まだ帰ってこないねって泣いてたし、
夜中にパパ探しに行くとかいいだして
大雨の中、車を出せと泣き喚かれ
探しに行ったこともありました😭
本当に可哀想な思いをさせてしまいました。
私達親にとっては
最低な旦那でも子供にとっては
唯一の父親なんですよね。
腹立たしいですよね😤
離婚経験者からですが
離婚するなら早い方がいいです。
でないとどんどん記憶に
残るから可哀想です。
貯金ゼロで離婚しましたが
仕事さえあれば意外と何とか
なりますよ!
-
そらちゃん
そうなんですね😢やっぱり記憶に残ってくると大変ですよね…。本当にこのまま消えてくれればいいのにと思います😇(笑)お子さんはその後どうですか😢?
- 5月1日
-
ママリ
今は再婚し、今の主人をパパと
呼んでとても懐いてくれてます。
今の主人が存在がとても
大きかったみたいです。
ただ、パパと
呼んでくれるようになるまで
1年半かかりましたが😖- 5月1日
-
そらちゃん
そうだったんですね😊✨1年半…😳やはりそのくらいかかりますよね😥質問した内容と全然関係ないのですが、離婚を決めたきっかけとかそのあとのお子さんの状態はどうでしたか😥?差し支えなければ教えていただきたいです…
- 5月1日
-
ママリ
私の場合も計画離婚を
考えてましたが
旦那がストレスで
毎日イライラして
娘にも辛く当たったりしたりで
悪循環で
なんかもう全てが
どーでもいいやってなってしまって
元旦那にぶちまけたら
向こうから離婚してと
言われちゃいました😅
子供は元旦那が出ていってから
毎日のように
パパはどこいったの?
なんで帰ってこないの?
とか同じ色の作業着きた人を
見ればパパ?って話かけに
言ってたりとかでした。
幼稚園でも荒れてますって
言われました。
お友達に暴力的だったり、
お絵かき大好きでカラフルな
色づかいで絵を描く子だったのに
スケッチブックは真っ黒に
塗りつぶされたりもありました。
が、今の主人と3人で遊ぶように
なった途端、パパ?と
全くいわなくなり、
明らかに明るくなりましたね。- 5月1日
-
そらちゃん
お返事ありがとうございます😢
本当に計画している場合じゃないんですよね…私も旦那がストレスで右耳が難聴になり、出産してから2年半も経つのに抜け毛が産後3ヶ月よりひどいレベルで娘にもうパパとバイバイしたいと言ってしまいました…娘にそんなこと言っちゃいけないのに…そこから娘は「ママ、パパとバイバイするの?」とか聞いてきてもう母親失格だなってなって悪循環です。スケッチブックが真っ黒…こちらも心が痛みますよね…ママリさんが先程仰っていた通り、私にとっては最低な旦那でも子どもからみたら唯一の父親、それは変えられないし、子どもの気持ちを犠牲にして自分が離婚を決めたのだから頑張らなくちゃと思ってもパパすきとかパパは?って言われる度にどうしていいかわからなくなります。でも離婚しないことが幸せだとも思っていません。辛いです。デリケートなことなのにお答えいただき、ありがとうございました。- 5月1日
コメント